こばさんにコメントいただきました、雪の量ですが・・・
こんな感じです~。
ワタシは冬のここに来るのは初めてなのでこれでも「多い!」って思ったんですけど、すれ違った人が「雪少な!」って言ってたのでこんなにあるのに、・・・少ないみたいです。
でっかいロープウェイでばびゅーーーんと、2,000m越えの山へ。
ここでは、スキ―、スノボの人たちと・・・
冬山登山、スノーシュー、アイゼン、クロスカントリーと・・・
アウトドアな人たちがあふれてました。
おっとはもっと高い山に行くというのでここでと別れて・・・
ワタシは単独でスノーシュートレッキングをしました。

←樹氷ってやつ。

さわると固くてごりごりしてて・・・
ちょっとやそっとじゃとけそうもない感じ。
山小屋のご主人曰く・・・
この日はこのあたりではめずらしく、日差したっぷりだったんだけど・・・
こうみえて、極寒。

※グレ感覚。
写真はてきぱき撮って、どんどん行かねば・・・(死ぬ)でした。
この看板の氷は、なでてもはがれませんし。
んー・・・遭難したらどうしよう。
←本日の「行動食」。
アーモンドとクルミとドライフルーツと、おかき2ヶ。
(塩まぶし済み)
失敗だったのは、これを食べるのに手袋を外さないと指が入らないってことでした。
次からは、ペッツみたいに片手で食べられる「装置」などに入れてこようと思いました。
しかたないので、アーモンドを5,6粒口に放り込んで、歩きながら1粒づつ・・・ぼりぼり・・・ぼりぼり・・・ぼりぼり・・・してたので、もうリスか!?って感じ。
昼飯の様子・・・→
熱湯を入れてきたポットに生姜春雨スープを入れて・・・
生姜春雨の紙コップのほうに、粉ミルクと砂糖を溶かして作った「サイトウユキミルク」を。

←写真にはあんまり写せなかったけど・・・
スノーシューや冬山登山の人たちがものすごくいましたよ。
すれ違う人たちが「たのしー!」「たのしすぎるー!」っていってて、本当にワタシもそうでしたよ。

YOUもやればいいよ!と思う。
冬の間に1日あるかないかのおだやかな晴天で。 
冬山のいいとだけを楽しんでまいりました。
今年はこれでもう終わりっぽいけど・・・
来年もスノーシュー持って、ぜひ、ゴールまで行きたいと思います。
最近のコメント