« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

無事とはいえなかったけど

無事とはいえなかったけど

ぜいたくして、「小えび天つきせいろ1200円」。
もうちょっと上から撮りたかったけど、隣りと後ろと向かいには蕎麦職人さんたちが…
新茶と「晦日のお祝いのお赤飯でーす!」付きでしたん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫にたよらないブログ

Img_2208月曜から金曜まで、ひとりご飯っす。

グレ的ひとりご飯の定番は・・・

お好み焼き、冷やし中華、焼肉・・・。

 があまり好きじゃないものばかり)

・・・ダメですね・・・ひとりだと、太りメニューで&栄養がかたよりる・・・

子猫×3匹は、裏庭で声だけ聞えてます・・・どこにいるかは不明。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のらこぬこ続報

Img_2191洗面所のむこうの・・・

ひっくり返った空のゴミ箱の上で・・・

眠り(小)猫。

(プラが温かいのかね?)

網戸、そーーーっと開けたのに・・・

Img_2192起きちゃった。

クローンだな・・・こりゃ。

昨夜もここでママと一緒に寝ていたけど・・・

朝にはママはいなくなってて、ごはん探しに行ったのかな?

Img_2196カメラむけたら、すっかり起きちゃって。

1匹は遊び、1匹は高いところへ冒険、1匹は毛づくろいしてました。

かわいいなあ~・・・

ママが帰ってきて・・・

Img_21981匹か3匹かいなくなってたら、びっくりするんだろうな。

そんなこじつけで、引き取りは我慢&我慢。

なんといっても、うちのまだ2匹残ってるし・・・

片方はもう老猫で・・・

小屋中に、ペットシートを敷かれてる状態だしね。

Img_2200・・・午後から雨が降ってきて・・・

3匹は、いつのまにやら姿が消えていました。

雨宿りで、うちのどこかの棚の下とかにいるのかな?

雨にずぶずぶになってたら、我慢できなくなるかもね?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ははのちちとちちのち

Img_2141←野良猫の親子たち。

洗面所にいたら、裏庭の落葉を「かさかさ」踏む音がして・・・

見てみたら、白猫につづいて、小さな猫が・・・1、2、3・・・

すぐに、親猫がコテっと倒れて、授乳(?)が始まったようでした。

Img_215030分近くむにむに・・・むにむに・・・していて・・・

親猫が動き出しても、おいかけてしゃぶりついて、またむにむに・・・

・・・出が・・・悪いんだろうか?

野良のわりにはガリガリでもないから、誰かが餌をやってるのかも?

かわいいんだけど・・・うちも野良は何匹も飼ったしねえ~・・・かわいいんだけど・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちかりたび

ちかりたび

お教室でしたー。
へとへと…

追記:今日のハイライト

「なにこの(フローラル)テープ・・・ずるずるのゆるゆるじゃないですか?こんな・・・まるであんた・・・“洗濯しすぎで伸びきちゃったストッキング”じゃないんだから」

「先生、ひどーい!!たとえが・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

でも、これだけつづけたい?

Img_2115来週のお教室の準備です。

1輪づつ花びらを広げて、1名分づつ組み直しました。

大×36輪、小×36輪・・・がんばりました。

こういうのは楽しくてめんどくさくないんだけど、教室はめんどくさいので、これで終わりたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

っとにもいわれたことないのに!

っとにもいわれたことないのに!

「検診」の「ごほうび」に、ドトールお持ち帰り。
「…むずかしい…っぱい…だなあ…」と医者に言われたのが、今日のハイライト。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ウチランチ

Img_2110今日のお昼~。

昨夜の残りのミネストローネと、

ミネストローネは、煮詰まったから味が濃くなってておいしいーし。主婦の特権ですわね。

お皿を汚したくないから、こんな感じ?

おしゃれなカフェとか、やりそうじゃね?

一歩間違えば、オツトメの食餌みたい?え??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わかりにくいことこのうえなし

わかりにくいことこのうえなし

市からの「検診」案内。
一回に送ってくる書面の量、多すぎ!
しかも裏表で…
しかも同じことがあちこちに書いてあるし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

やるっていいましたっけ?

Img_2104明日は雨みたいだから、引きあげました。

どれがどれか、わかんなくなりそー!!

7つも植木鉢を用意するの、めんどくせー!

もういっそのこと、庭にぶちまけちゃおうかな?(誘惑)

いやいや・・・やるっつったんだから・・・やりましょうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りくるーとか!?

りくるーとか!?

サービス・デー。
なんとか洋品店で、スーツとジャケットをフルオーダー。
生地と裏地とボタンとポケットと衿の幅まで選び…
お次は眼鏡屋で、眼鏡をオーダー…
ホームセンターで、インコの餌を買い…
しまいにゃ「ちょっと職場よりたいから2時間くらい街にいて」…いまここ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

でもまだちょとこわい

Img_2103めまいがほとんど治まりました!

今朝は、ぐっすり寝ましたよ。

昨日までは、熟睡中の真夜中にいきなり「ぐるぐるぐるぐる~!!」ってかき回されて・・・

(無意識でうってる寝がえりが原因?)

『・・・ああ・・・そうなの?こっちダメなの?ああそう・・・わかったよ・・・こっちなのね・・・はいはい』と、逆向きに頭を向きなおしたりして・・・また明け方に「がーーーーーー!!」の繰り返し。

ぺたーーーーっと、寝てるときにも、平衡感覚って必要なんだってことがわかりました。

でも、今朝は1度も起きないまま朝になってたので、耳石ちゃんが元の場所に帰っていったのかも?

(ばいばい耳石。ニ度と出てくんな。)

ってなわけで、ちょっとよくなったんなら、次のお教室の準備をせねばなりません。

昨日までの、うつ向けなかった自分にサヨナラだし!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その石、1円から!

いまはもうだいぶ治まってきました。

あなたのめいしゃんのお友だちの、グレッグです。(--)v キリッ

今朝・・・寝床でうつぶせの状態で覚醒し・・・(グレッグはわりとうつ伏せが多い)

『うをーーーーー!!!世の中、ぐるぐるするやんけー!?』って。

もう、ベッドは固定されてて、身体だけうつ伏せでぐるぐる回ってる感じ?

ちょうど目覚ましがうるさいんだけど(♪イングリッシュマン・イン・ニューヨーク)

それを止める行為に動けない感じ。

(2曲目はカイリー・ミノーグさんのなんか)

『うをー!!うをー!!うるせー!!めがまわる~!!たーすけてえー!!』 

なんとか目ざまし止めて、身体を起こしたけど、目の前のカーテンが「シュ!シュ!!」ってなってる感じ。

(回るっていうより、あれ、眼球がガクガクしてたのかも?)

『たーすけてー!!』・・・エンドレス。

・・・あぶら汗がじわー・・・っときて、『やばい・・・吐くかも?』と、思って、でも、朝一だから吐いても平気だとか・・・それより、尿意が・・・とか・・・ベッドに洩らすのは避けたい・・・とか・・・

いろいろつかまりながら、なんだかんだで階下へ。

『うぎゃーうごーうげー・・・』しながらも、『・・・とりあえず、ピグワールドだけやっておこう』とか・・・

スタミナ30だけ消費して、また横に・・・

お湯飲んで・・・横になって・・・なんとか漬物でご飯食べて・・・寝て・・・起きて・・・ピグ消費して・・・ご飯食べて・・・寝て・・・お湯飲んで・・・ピグして・・・お湯飲んで(この辺からウソ)・・・

で、夕方になってネットで調べたところ、どうやら耳の中の「耳石(じせき)」が「三半規管」に「飛び込んだ」「おれ」ってやつらしい。

耳鼻科に行っても、投薬治療するやつじゃないらしい。

(だって「あれ」が「耳に」「飛び込んだ」「おれ」だからね。)

行っても笑われるくらいよくあるそれだって書いてあって。

対処としては、ふつーに動いて、ふつーに首を動かすようにして、飛び込んだあれが飛び出すのを待つだけらしい。

(「寝たきり」は、ダメらし。)

一週間ぐらいかかるらしい。

一週間もかかんの?・・・笑えるくらい、世界が回るんだけど。

つづく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とるなよ

とるなよ

なにこのカフェ!?
すっげーおされなんですけどー!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

トゲとりなう

トゲとりなう

母の日in花屋。
桃「手伝いやがれえ」って言われて…
いやいや…いやいや…いやなの。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

それもいうほどむずかしくないとおもふ

Img_2095塩麹、仕込み~。

ikupyちゃんに教わって作った最初のやつがなくなったので・・・

塩麹・セカンド・チャレンジです!!

(いうほどむずかしいもんじゃない)

このあいだホテルで食べた「塩麹鍋」が、かなりおいしかったので。

これでぜひ、作ってみたいのさ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

けっきょく庭じゅうそれじゃん!

Img_2086クリスマス・ローズの種です。

クリスマス・ローズ(ニゲラ)は、1本の茎にだいたい3つの花が咲きますが、株元の花は最初に咲くので、早くも充実して弾けていました。

写真のものがたまたま上向きになっていて、種が地面に落ちていなかったので・・・

『やっぱりもったいないかも?』と、今回、はじめて採取してみることにしました。

(昨年は水ぼうそうで・・・

Img_2090いつもの年は、この時期、母の日で忙しくてやってられなかったし・・・

勝手に落ちて、勝手に発芽して、勝手に庭じゅう発芽まみれで。

いつか必ずやりたかった、お気に入りの品種をちゃんと分けて、ちゃんとポットで作ってみようかな?と。

つぼみがついてた茎もあったけど、『いいから入りなさい!』と、ぎゅうぎゅう・・・

7袋ぐらいかけてみました。

種がどれだけ採れるか?楽しみです。

あとは、袋を外すときに・・・ぶちまけないことかな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬はブログ上の演出です

Img_2081仕事を辞めて、1年が経ってるです。

昨年の今ごろは・・・水ぼうそうで・・・隔離されて・・・高熱で・・・ぶつぶつで・・・

(閑話休題)

グレのライフスタイル的には?仕事辞めてもあまり変わっていないというか・・・

もともと、午後しか働いていなかったから、あいかわらず起きるのは9時“ごろ”ですし。

Img_2083店でやってた「片付け」を、家でやってますし。

毎日、ちゃんと働いてますって。

今日も、長年放置してた棚を検証していたら・・・

←まったく手つかずのパズル発見!!

(ビニール被りまくり。経年劣化で一部破けてますし。)

これ、・・・いつやるの?

「××でしょう!」

そのてにのるか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハムじゃない…

ハムじゃない…

晴天が曇天して雷ゴロゴロ雨ボタボター
パソコン消して、猫と遊んでまふ。
もう一匹は、ワタシの足をハミハミしてまふ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なにツバメかも?

Img_2068「雀かな?」と、思ったら、燕でした。

テラスの屋根にたくさんの影がチラチラするんで、外に出てみたら、すごい数のツバメが・・・

2匹づつで8匹か10匹くらいかなあ~?

となりの森を旋回し続けてたんだけど・・・

どこに巣を作るのかなあ~?

いや、もう巣はできてて、エサを・・・獲ってるんだろうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぼやっと

Img_1988多肉植物を撮って、ソフトフォーカス加工してみました。

安い演歌歌手のポスターみたい?

・・・今朝からノドが痛くて、ぐだぐだしてます。

眠くてしょうがないし、寝られる立場だから・・・寝てばかり。すやすや

早く気候が安定してくれないかなあ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山菜の女王様

Img_1968こしあぶら、げっとー!

よくばって、2パック!

展開しているのと、新芽とを食べ比べてみました。

開いてるほうがワタシは好きかも?

天ぷら以外のおいしい食べ方ってあるのかな?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

葉わさび蕎麦と空の上

Img_1964小旅行の真ん中の日は、ドライブしてました。

冬期の通行止めが解除になったので、そっち方面をぐるーーーーっと・・・丸1日。

最初、「今回は山に登らないでのんびりする」っていうから・・・

ご飯&温泉&読書&温泉&昼寝&ご飯・・・かと思ってたけど、違った。

Img_1963お蕎麦を食べてた窓の外はこんな景色。

まだ、雪が残ってたけど、車の中は高温になるくらい暑かったです。

それでも、大量の雪が融けるのには、時間がかかるんですね。

うちのGWはこれでおしまい。

次に遊びに行けるのは、夏なのかなあ~?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »