« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

本日のプラマイゼロメニュー

本日のプラマイゼロメニュー

自転車で茶町界隈をぐるぐるぐる…と。
喫茶店で休憩なう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いいことなのかこれ?

Img_6223ほんとはこんなこと書いてる気分じゃないんだけど・・・

ブログには「いいことだけ書く」って、自分で自分を縛ってるから・・・

(ヘムタイの極致)

ブログなんてあとで読み返すことないけど・・・あとで読んで「ひゃはー!消したい!!」なんて、中学生の日記みたいなのいやなので・・・

はりきって「楽しい別(の自分)世界」へ、ゴー!!

Img_6219_2ティーバッグの件ですが。

このティーバッグ・・・よくあるホテルの××不味いあんなヤツとは違って・・・

←浅蒸し煎茶がぎゅっと詰まってるのです。

ちゃんとお茶の葉っぱのギザギザが見えるでしょう?

ティーバッグの多くは、成分が出やすいように深蒸し茶のことが多いんだけど、このティーバッグは「急須で淹れるのと同じ」が売り。

なので、淹れようによって味がちょっと変化するのがミソ。

・・・って、ことで、そのへんを上手く提示できたらいいなって感じです。

はあ~・・・

そうか、京都に行くといいかも

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ますますひきこもる

Img_0537パン焼機で、パン焼きましたー。

クルミたっぷりです。

パンを焼くのは、いつ以来でしょうか・・・

以前は、イースト菌の匂いが気になったまま終わっていました。

今回、『それはイースト菌が完全に発酵しきれていないのでは?』と思い・・・

ドライイーストが投入されてから→発酵までの間、ベーカリーのフタを開けて、濡れ布巾をかけて置いてみました。

これが幸いしたのか、今回のは匂いなく焼きあがりましたよ。

やっぱ『全自動』じゃあ無理なのかねえ~・・・

(あるいは機種が古いのかも?)

味のほうもかなりおいしくて、噛んでいくと甘みがじわー・・・っと出てきます。

材料の「スキムミルク」のところを、「マリーム」にしたのがよかったのか?←じゃないほう

あるいは、前回「白砂糖」だったところを「きび砂糖」にしたのがよかったのか?

いずれにしても、この配合ならパン屋のパンを買う必要がない!出来栄えです。

なので、これからはおうちパンになるでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オーバーでどうということもないけど

Img_6235昨夜のメニュー。

チキンのハーブ焼き、キノコのマリネ、玉葱のスープ・・・

キノコのマリネは、ヒット作です。

苦手なパセリをたくさん入れたけど、大丈夫だった。

ただ・・・洋食だと「油」がオーバーぎみで・・・

和食だと「塩」がオーバーぎみ・・・本気でやると、やっぱ難しいなあー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

先に行ってくれたら買ったのに

Img_6216このあいだ、インテリアショップで買ってきました。

右と上のは、本来はカフェオレ・ボウルなんだけど・・・

ちょっとした和え物を入れるのにいいかなって。

上のヤツは釉が垂れてて、それが小鳥っぽくみえて、気に入りました。

左下は、湯のみと茶たく。

どちらも真っ白な磁器製なので、煎茶にぴったりかなって!

年明けに、ティーバッグの呈茶をする予定になったので・・・

ディスプレイに使おうかと、試しに1点買ってみました。

だ円形にゆがんでるところがすてきです。

この日はこの店で「食器2点お買い上げでランチョンマット2枚プレゼント」でしたが・・・

『お茶色のこのランチョンマットが欲しいけど・・・なに色くれるのかなあー・・・色は選べないのかー・・・緑だといいあー・・・・緑かどうかって聞くのもなー・・・なに色なのかなー・・・ダブってもなあー・・・4枚もいらないからなあー・・・』

って、迷いに迷ってランチョンマットを買わずにレジに行ったら、結局・・・こんな色でした。

店の売れ残り?って感じ・・・悪い色じゃないからいいけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やや塩オーバー

Img_6229今夜は、鰹のたたき&桜エビ。

オータムポエムとキノコのからし和え。

キノコの茹で汁で作った味噌汁。

には+ちっちゃいサラダ)

デザートは柿。

・・・栄養バランスは不明です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神の手の

Img_6172永世名人の手揉み茶をいただきました。

(おそれおおいですすみませんワタシのようなものにいやはやきょうしゅく)

でも、この日の手揉みは、素人がちょっと手を出してるから、お団子の葉などが見受けられます。

よい煎茶は、最初はぬるま湯くらいで・・・

二煎目、三煎目と、次第に温度を上げていくと・・・

うまみ→甘み→さわやかな渋み→・・・順番に味が変わっていきます。

最後は熱い湯で・・・いいお茶は5、6煎までイケるのですよ。

もう、お腹がぶがぶ・・・そんなにゃ飲めないってね・・・いや、8煎までいけるけど。

淹れ方が名人じゃないんで、もっと勉強しなくちゃ申し訳ないっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

からだはドラミ

Img_0525

リビング・グレ・スタジオで、ございます~。

お正月のデザインがやっと決まったので、完成品とともに、各工程の様子を・・・

バラのワイヤリングとか、バラ持って、ワイヤー持って、「こうします・・・」ってやるから・・・

両手で持って「こうします・・・」ってするから・・・まあ・・・撮れませんわね。

気のきいたカメラマンもいないので、三脚使ってセルフタイマーで撮ってます。

ほんとは、手タレが欲しい・・・

撮るときいつも、ドラえもんの気分・・・

ドラえもんが、のび太に「あやとりやれば~」と言われた時の気分・・・

ゴムマリの・・・ムチムチ&かっぱえびせん感をいかに隠すか・・・

余計なところで、しくはっくでございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランチっぽいのがたまにきず

Img_6151チリ・コン・カン?とかいうやつ??

トマトと大豆があったから、ひき肉とカレー味でチリ・コン・カン。

自分用は、だいたいご飯も一緒のワンプレート。

ひとにはこれをね、1皿づつに分けりゃね、ちゃんとした夕食っぽいっしょ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ムダなタニタっぽい食

Img_6161リビングの蛍光灯の下で撮ると、こんなにも・・・

マズそう?

(台所も蛍光灯なのに理解できない・・・

ここのところ、カロリー・コントロール食に、つとめています。

が、ご飯をどうしてもたくさん食べたがるので・・・

油&塩分控えめで・・・

おかずの種類を多くして・・・

噛みごたえ&甘いの酸っぱいのいろいろ混ぜて・・・

たんぱく質もきっちり摂って、ローカロリーでも満腹にさせるという。

(それが基本とはわかっているけど・・・

本気出すとけっこうめんどうで・・・たった10分そこそこで・・・TV観ながら食べ終わっちゃうし・・・別にいいけど・・・それほどの味じゃないから・・・おい、いただきますぐらい言えよ・・・いいけど・・・おいこら漬物でご飯を食べるんじゃない!!・・・いいけど・・・塩も醤油も計って使ってんだこっちは!・・・いいけど・・・芋は1個にしとけ!1個に!!・・・いいけど残ってもアレだし。

とりあえず、本日の「一汁三菜」メニューは・・・

【原材料】キャベツ、ニラ、黒豆もやし、黒豚こま肉、椎茸、白菜、油揚げ、トマト、玉葱、パセリ、さつま芋、味噌、鰹だし、生姜、酒、醤油、酢、オリーブオイル、グレープシードオイル、ご飯は1膳150gを、きっちり計ったやつ!!

(ご飯の計量の際、一発で [150g] 表示したときの快感たるや!

・・・おいこら!食後にモナ王食ってんじゃないって!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

みんなうちのこ

Img_6133クリスマス・ローズの、芽を鉢あげしたやつ。

うちは、庭のあちこちにクリスマス・ローズがあって・・・

勝手に種がこぼれて、勝手に芽が出てくるんだけど・・・

ほかのものを植えたいときに、抜いて捨てるのももったいないから、こうやって鉢に植え替えてやってます。

小さいのは、たぶん・・・まだ・・・2年くらいかなあ~?

クリスマスローズは、花が咲くまで、種から5年くらいはかかるんですよね。

売りものの苗が高いのは、出荷できるまでに時間がかかる=維持管理費含むだからなのです。

そう考えると、小さな一芽でも、もったいない気がして。

もちろん、売りませぬが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰としゃべってるんだ?

Img_6128このブランドを、ついに買ってしまいました。

いままでいろんなところで目にしてきたけど・・・

これらはいつも『ビニール・コーティングが安っぽい、安っぽい割に高い、高い割に縫いが雑、雑なくせに高い、見た目より重い、ブランドの押しがうっとおしい、みんな持ってる、流行りだ、こんなかわいいの持ったら変だ、恥ずかしくて買えない・・・』などなど。

買わない理由が多すぎたんだけど・・・

「毎日のお買いもの用バッグ」がどうしても欲しくて、ネットで探してたら「円高差益還元セール!」で、これが70%offでてたんで・・・つい。

これなら、ハンドにもショルダーにもなるし、コンパクトだし、でも必要なものは入るし、コーティングもないし、コーティングないから軽いし、ブランドのタグがは内側だからブランド感がないし、持っていても恥ずかしくないし、なにしろ安いし、で、買ってしまったのでした。

しかし、届いてみると、ますます「なんで元値があんなにするんだろう?」って感じ。

フツーの帆布だし、縫い目は悪くなかったけど、内側の布はダブダブだし、なにしろ「このロゴの下はYKKじゃねえな?」っていう、開閉感。

(「ちうごく製」って書いてあるけど、「ちうごくの人がえげれす人の命令で、わざわざへたくそに縫ってるんじゃ?」って感じ。なぜこのブランドは推されるのか・・・

でも、もとからこれくらい雑じゃないと、毎日、自転車のハンドルにひっかけて・・・なんて、雑に使えないですからねえ~。

え?そんなことない?そうかなあ~・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

鮭のちゃちゃっとちゃんちゃん焼き

Img_6120写真があまりよくないけど・・・

すっごくおいしかったので。

【レシピ(というほどでもない)】ものを。

フライパンに油を熱して、鮭を皮目から入れる。

シイタケ、玉ねぎが焼けたら、鮭を裏返してやや弱火に・・・

キャベツを入れたらフタをして、味噌、砂糖、バター、ニラを投入・・・

全体に火が通ったら、長ネギをのせてできあがり。

味噌と野菜を混ぜつつ、つまみますのだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

清一色もあるのか?

Img_6116「リューイーソーってバラが入荷してますよ」

「緑一色って、麻雀の役じゃん!」

って、メールしてたら、「コレです」って。

マジで、みどりいっしょく!!

(1本買いました。ケチなんで1本ですよ。)

開発者には悪いけど、もうちょっといい名前じゃないと、・・・売れないと思う。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

数年ぶり何度目か

数年ぶり何度目か

クリスマスツリー出して、飾ったー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もっともうけてまともなエアコンかいたい

Img_6107今日は、月1度のお教室。

クリスマス・ツリーとクリスマス・リース・・・

計(いつもの)8名様でした。

作品も(にぎやかしに)持っていって、このうち3つをお買い上げいただきました。

Img_6108残りの2つは、来週の「初心者講座」のにぎやかしにします。

あー・・・なんだかんだで・・・疲れたわあ・・・

※大部分は、このあと来たエアコン屋のせいですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒルパンナンデス

Img_6095ひるごはーん!パン。

「バジル・きのこ」と「ビーフカレーパン」だよ。

カレーパン、生地も黄色いカレー味だった~。

外側カリカリ&中トロトロ、うまーい。

奥のちっちゃいデニッシュも、ちょうどいい感じに「甘いのひとくちだけ」って感じ、助かるわ~。

ごちそうさまっした。

Img_6100じゃあ、おまけです。

上の写真と下の写真で

変わったところが5か所あります。

パンは1個づつカウントするよ。

じゃあねえー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

間違い探し

Img_6090

Img_6091

上の写真と下の写真で、変わったところが2か所あります。

(ヒント:「クスノキの芽」と「おまえが動いたから2か所になったじゃないか」

庭仕事中に、思いつきで撮ったので、わかりにくいかも・・・

次回は三脚を使おう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

完全に調子こいてる

Img_0435土曜日は・・・

朝ごはん食べて→正月アレンジを作って・・・桃ちゃんとこで→プリザーブドのリースを作らせてもらって・・・

帰ったらお昼を食べて→クリスマス・スワッグ作って→このプリのリースを作っちゃって・・・

1日に4つも作っちゃったわ。

そりゃあ、首も痛くなるわな。

←作ったプリ作品のアルバムまでこしらえちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おちゃのまざあ

おちゃのまざあ

地元のイベント「お茶の香ロード」で、お茶席をハシゴちう。
お茶農家さんがうちの近所ってなって…
「いいところですよねー!」って、和気あいあいあい。
藤枝かおり、大茶樹、永世名人の手揉み茶…お腹こぷこぷこぷ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グレ曽根ちゃん

Img_6086夜ごはん一人なのを忘れて・・・

「手巻きずしの具2人前」を、買ってきてしまい。

冷凍ご飯をチン!して、砂糖と酢をまぶし・・・

卵焼きから敷いてあったシソ、菊の花も全部混ぜて、「デカ盛り海鮮丼」~。

・・・ぐるじい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

降りぬなら掘り起こせばいいじゃないの

Img_6083って、それがキャンセルになったんで!

「それならいいさ」と、正月アレンジ第2段。

んー・・・

こいつも・・・難しいぞ。

安くて、早くて、簡単で、おいしいデザイン、降りてこーい!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

中心まで手が届かないくらいの

Img_6060今日は、おうちでお教室。

・・・狭!!

テーブルもちっちゃいので・・・

おひとり様が限界です。

いま、1番欲しいものは、大きなテーブルです~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

蛙なんだっけ?

蛙なんだっけ?

桃ちゃんから…
誕生日プレゼントと、おまけと、飴ちゃんをもらったよー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »