キラキラ&きらきら
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
夜のひまつぶしに「あの世に持っていきたい映画10」リストなど…
エネミー・オブ・アメリカ
ザ・ファン
オーロラの彼方
あなたに降る夢
ターミネーター2
逃亡者
オーシャンズ11
ビッグ・フィッシュ
エリン・ブロコビッチ
ローマの休日
…ブルース・オールマイティが入らない。( ̄▽ ̄;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
豚肉と茗荷で炒めましたよ。
桃ちゃんが「豚肉と茗荷を炒めたらむっちゃウマいっす」っていうから、そこに塩麹をぶっこんでみました。
自家製塩麹は、ikupyさんにやり方教えてもらったし~。
みんなにいろいろ教えてもらえて、うれしーねー。
作った塩麹は、買ってきた塩麹より、口当たりが丸くて、麹の風味があるし・・・
は「甘酒っぽい甘さがあるね」だって。(甘酒飲んだことないからわからん)
松前漬でやんす。
松前漬って、地方によっては知られてないかも?
グレの実家では小さい頃から食べていて・・・
昔は細切りの昆布とかスルメがなくて、家でハサミで切って作ってました。
親子で「手が痛いよー」っていいながら、食べたい一心で切ってたし・・・
今は、人参だけ千切りにすればいいんだもん、ラクな時代になったやねえ~。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ざっと、6人分。
同じものがたくさんあるって、楽しい~!!
真ん中にあるゴンドラはいつかやった課題で・・・
「同じものを作って売って」って言われたので、同じものを作って売るのです。
でもその前に、ツリーを準備しちゃうぜー。
白樺のプレートを平らに固定して→ワイヤーを取りつけ→テーブルを傷つけないように裏張りし・・・
ラメラメのプレート2枚をリボンで貼りあわせ→白樺のプレートに固定・・・
ここまで「ちゃっちゃ」と、1時間ちょっと。
2度目だし、流れ作業だったから、あっという間に出来ちゃいました。
あとは、円錐のスポンジにシサル麻を巻きつけて、白樺の台に固定したらツリーの下準備は終わり。
(どんどんやっちゃったら、みんながやることなくなるぜ)
あとは、「リースをやる人たち」の下準備とか、やること山積み!ィヤッホ~!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
←みなさんが来るのを待ってるの図。
今回は、木の実のリース組と葉っぱのリース組。
どちらも「ただくっつけるだけ」のデザインにしたので、ほとんどただ「見守る」だけ・・・
ひじょうにラクに進められて、腰の激痛もいまんとこまだ出てないです。
(でも、なるべく長く座らないようにしてるけどね・・・)
やっぱ、課題の「教えやすい方向」を見極めることは、大事なんだわねー。
「みせびらかし」のつもりでコレ持っていったら、「次、これ作りたーい!」ってなっちゃって!
次、これだそうです。→
(見極めヘタ・・・)
プレートを三角に作って、白樺の台に固定するとか、スポンジ固定したりとか・・・
下準備が大変なヤツなんだけど・・・そんなことより・・・
『あれ?ココって、プリザーブド教室じゃーなかったっけ・・・?』ってのは、みんなが帰った後だった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
EOS Kissで撮りました。
え?そんなに変わらないって?
えー!いけずう~。
いとしいけどにく(以下略)
「ゆるふわナチュラル」がテーマ。
白は、真っ白じゃないアンティーク・ホワイト・・・
ピンクも、1番淡いものを選んでます。
ミントの葉(アートフラワー)で、ナチュラル感も演出(してるつもり)。
器もかわいいでしょ?
これ、ちょっとだけラメってるのです。
紙でできてるんだけど、これがなかなか評判がよいのです。
(桃ちゃん情報によれば「社長も絶賛」だったそうで・・・)
脇役としては、安いし、埋めてくれる面積も広いので、使いやすくて気に入っています。
いろいろどんどん作っちゃってます。
←これは手のひらサイズの、ほんとにちーさいヤツ。
寒色系でクールなのはあまりウケないけど・・・
お教室では「こういうのもいいでしょ?」っていう、提案の段階だからね。
いちおう、美容室の鏡の前に置いてほしいイメージなんだけど。
いろいろどんどん作っちゃって、もう~・・・すっかり楽しくなってきちゃいました。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
練習ね、練習。
売るつもりがないから、部屋に飾ることを考えて・・・
自分の好きな花色で作ったんで、花嫁っぽくはないですが。
やってみての感想は、思ったより左腕がきつかったー。
最後のほうは、左腕全体がビリビリしびれてきちゃって!
(足がしびれるのと同じ、ビリビリ&ジンジン・・・ )
左手で持つ部分が「細い」ってことが、こんなにキツイもんだとは・・・
『・・・だからみんな(ブーケ)ホルダーで作るのか? 』・・・と、実感。
でも、このほうがスマートなことは確かだし、ホルダーはやり直しがききにくいしね。
(一度、全部バラして組みなおした)
結局これ、50本くらいワイヤーかけて、しかもワイヤーが硬いのを使うから、指が痛いし。
「1万円で作ってもらえる?」ってオファーは・・・ちょっと・・・どうしようーかなあ~・・・
いまどき、美容室だって1回1万円だもんね~?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント