« ぜんぜんちがうし | トップページ | シェフは気まぐれすぎるディナー »

夏前恒例重労働

夏前恒例重労働

庭のテラスに、スクリーンを張る作業。
ヒモをかけたり、引っ張ったり、ヒモをかけたり、引っ張ったり…
2階と庭を上がったり、下がったり、脚立をあっちにして、こっちにして、またあっちにして…計3前。
…ひとりでやるもんじゃないね。

|

« ぜんぜんちがうし | トップページ | シェフは気まぐれすぎるディナー »

コメント

お疲れどぇした…( ^^) _旦~~

投稿: shige | 2012/07/04 14:01

あ、そんな高いところに登って~

落ちないでね♪

あ、でも落ちればネタになるか!?

投稿: オルガ | 2012/07/04 18:14

そうだ、アジサイの伐採の仕方

ご指南いただきたいm(__)m

投稿: オルガ | 2012/07/04 18:21

shigeさんへ

ありがとざんす。(-_-)茶

投稿: c.j.グレッグ | 2012/07/05 00:55

オルガさんへ

落ちたらネタになりますが、落ちた先にクギがでてたり、熊のワナ、虎バサミなどがあると…以下略。

投稿: c.j.グレッグ | 2012/07/05 00:57

アジサイ庭のとこで答えていただいてたね。
今更みましたww

やってみますm(__)m

投稿: オルガ | 2012/07/05 22:02

 おるがさんへ

花茎の下のほうに、芽が出てるところ・・・
それが翌年の花芽になるので、それを残して切るのが1番なんですが・・・
あまり伸びすぎてしまったものや、内側に暴れてるような茎は切っちゃうのがよいです。

投稿: C.J.グレッグ | 2012/07/05 22:36

お向かいさんに聞いたら花が咲いてる下から四枚めの葉っぱまでは切って良いという御指南でしたが・・・
間違ってたら来年咲かないかも?という逃げ口上も頂き・・

グレさんの言うとおり 伸びすぎてしまっているものは思い切ってバッサリ切りました。
そうしてるうちになんだか芽も殆どなくなってしまって・・
来年は咲かないかも(-_-;)

木の様に堅くなってるところまで戻って切ったらアウトですかね?

投稿: オルガ | 2012/07/07 10:22

オルガさんへ

何枚目の葉っぱの下に花芽ができるかは、品種によって差があるんですよ。
だから、花芽はだいたい大豆大の芽を目安に残すといいのです。
ただ、花芽を残すことばかり優先してくと、だんだん樹形全体が見苦しくなってくるので・・・
花芽を残しつつ、乱れた枝を思い切って整理するのが翌翌年にはよいというわけです。
間違って花芽を落としたら咲かないですけど、それは全部の枝ではないでしょう?

木質化してるところで切っても大丈夫です。
大豆大の芽を残せば、翌年にそこから延びます。

投稿: C.J.グレッグ | 2012/07/07 19:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏前恒例重労働:

« ぜんぜんちがうし | トップページ | シェフは気まぐれすぎるディナー »