« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

ぜんぶ嫌いじゃないけどね

Img_5484今日は朝から写真撮影。

うちは、自然光が入るのは昼までなんで・・・

(あとは隣りの森が吸収しちゃいます)

モノの色を難なく再現するには、自然光にかぎるでしょ?

日の角度がどんどん変わっていく中、あーでもこーでもと撮影してたけど・・・

ついに、一眼レフの登場であります!←(さっきのとは違うカメラ)

Img_0070さっきのは、Power Shot G12。

←こちらがEos Kiss X5ー!

(「どこがちがうんだ」とかいうコメ禁止ね!)

わたくし超ひさしぶりの一眼レフで・・・

まず、目玉にくっつけてのぞくという行為にとまどうこと・・・一週間・・・

(ハリキリすぎて、眼鏡に目玉がめり込んじゃって、眼鏡が汚れて見えなくなるという・・・

やっと PCにとりこんだら、なんかこれ「比」がヘンじゃね?って。

イラレで使うときサイズが違うと面倒だから、いろいろ統一しなくちゃです。

Img_0078

前回の教室から、説明(作製手順)にカラー写真を多めに入れるように変えてみました。

やっぱ文章20%写真80%ぐらいじゃないと、(おばちゃんには)無理みたいで・・・。

こういうアップ写真なら、「スチールグラスをこのように・・・」って、理解しやすいかな?と思って。

・・・作るほう、撮るほう、編集するほうは大変なんだけどね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あたまも

あたまも

うずまきデニッシュで、昼。
作品見本作ってへとへとだし…砂糖も暑さでとけとけだし…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そっちの課題こっちの課題

Img_5421次回のお教室の材料が届きました。

段ボールが熱々だったので、急いで開封して冷ましちう。

プリザーブドは、今回はちょっと値段のいいもの。

これに、貝のプレートとか、貝殻のような木の実などを合わせて、「ピンクなんだけどちょっと夏っぽいヤツ」を考えてみました。

明日、時間があれば作れるかなあ~・・・

次回の目標は・・・「簡単そうで、ちょっと難しくて、でも2時間でちゃんとできて、仕上がりゴージャス!みんな大満足ー!!」なヤツ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

女王陛下の

女王陛下の

オリンピック開会式。
明け方は途切れ途切れ…
朝はうとうと…で、部分的に欠落してるので、BSで頭からちゃんと観。
UK感たっぷりで楽しいー!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ひらいたりとじたり

Img_5415昨夜は寝室のエアコンが生ぬるくて・・・

リビングに戻って、ソファーで寝たから、朝7時に1度起きてしまい・・・

もう雨が何日も降ってないから、庭に水をまいて、廃品回収の新聞を出して・・・

その時は開いてた睡蓮も、2度寝して起きた10時には、閉じかけてました。

このところイベントが2日続いたのとか、血が足りないのとか、先週末の涼しさからのV字猛暑などで・・・

ちょっと動いては爆睡・・・の、連続・・・

また、『・・・なんで生きてるんだか?』な日々になってますが、そのうちまた踊る日も来るでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それかはなしきいてくれ・・・

今日は、お教室の日でした。

いやー・・・疲れた・・・

ほんと・・・マジで・・・9人はきついわ~・・・

もうね・・・材料が多いから持ち運びが大変だし・・・行き帰りが暑いしね・・・なにしろ・・・あの・・・騒がしさとか・・・マジ・・・大変・・・

今回は、「大きいのやりたい~!」っつーから、大きいの用意したけど、結局、ワイヤーをかけるものが多すぎて最後のほうはあちこちからため息してるし。

「なだらかに!でこぼこにならないように!」って前から何回も言ってるのに、『こりゃ猿山か!?』っつーぐらいでっこんぼっこんに・・・飛び出てるわ・・・埋もれてるわで・・・

1人直すと「わ!やっぱりじょうずだわ~!」「じゃあ、わたしのも~!」「せんせいー!わたしのも~!」「せんせー!」「せんせええ~!!」って・・・(『先生禁止』もどこへやら・・・

(なんかおかしいな?って1本抜いてみると、1cmくらいしか刺さってなかったり(今回は5cmは刺してねっつった)、ワイヤーを折り曲げて差してたり(長いときは切ってねっつった)、ワイヤーが小腸状態になってたり(コレなに!?っつった)・・・

もー・・・マジで・・・あのね・・・大変なんっす。

もう、楽しいのだけが救いね。ツッコミどころが山ほどだから。

(残り全員ボケ担当・・・

Img_5301まあ、やりますよ、クリスマスまでは。・・・っと、思ったら・・・

「やるよ!ずっとやる!クリスマスだろうが来年だろうがずっとやる~!!」と、ずっとやる宣言されてしまった。

来月も「暑いしお盆だし休みにします?」っつたら、「やるよ!9人ね!」っつわれたし。

もうマジ・・・早く・・・飽きてくれ~~・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うなぎモール

うなぎモール

ちまたでうわさのららぽーとに、やっと来ました。
店も客層も安めで…それは「横に長いジャスコ」って感じ?
とりあえず、スカートと煎餅を買いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じぶんから貼りついたんだぜえ

Img_5397めいしゃんから(ヘンな)シールが届きました。

めいしゃん曰く・・・

「氣をとりこむポーズ」だそうで・・・

さっそく、グレ・ケータイに貼りつけてやりました。

ちょうど音が出るところに貼ってやったんで、着信音(LADY GAGA)が鳴ると、まるでこいつが歌ってるかのようです。

また、バッテリー蓋を封印しているようにも見えるので、こいつの強(引)さを(無理に)高めてるように表現できたのではないでしょうか。

元気玉っぽいのを出してる感じも、おそるべしです。

さすがはめいしゃんの遣いです。

イカしためいしゃんさんのブログはこちら

グレッグからのお中元も載せていただいてます。

(最近のおすすめは「エクセラー」の記事です)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

収穫

Img_5391寒いくらい冷えたから、待ってました!と庭仕事。

さっそくチョキチョキ・・・切りはじめたら、道路から・・・「グレさーん!?どこにいるー?」と、お向さんの声。

(ハサミの音=グレさん・・・は、正しくないと思うけど

 『おとーさんが朝もぎってきたやつ~食べて~』って、ナスとキュウリをもらっちゃいました。

モスキート・ネット(蚊よけ)を頭からかぶってたら、 『ハチ飼ってるひとみたいだねえ~』だって。

なんとかがんばって、写真の奥のどーしよーもなく育った雑草を片付けました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

社員食堂風?

社員食堂風?

自分の分だから、ご飯もサラダもぜんぶのせ。
鶏から揚げ、ちゃんと揚げたし!
寒いから豚汁がうまひし…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シェフ

Img_5388焼き野菜と生ハムのサラダとぺペロンチーノ。

焼き野菜は、タジン鍋で焼いたのをお皿に出しちゃったから、ちょっと味気ない風景ですが・・・

バルサミコソースをちょっとかけて、野菜の味が感じられる、さっぱり仕上げにしました。

これは昨日の夕飯・・・

今日もこれから夕飯・・・ここんとこ、パーフェクトな主婦です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

他人に配れないしね

Img_5385今日は、ディスクの整理。

・・・ウチ、すごい量なんです。

(これ、ほんのごくごく一部・・・

DVDとCD・・・ここにあるのは洋楽だけだけど、TVから録画したものと、それを音楽CDに焼いたもので、つまりDVD1枚にCD1枚・・・みたいな。

今日はこれらを、「何回も観るかも?」と「もう観ないけど記録として残しておくもの」と「さすがに捨てるか?」の3つに分けました。

こんなにとっておいても、死ぬまでに全部観られないと思うけど。

こういうのって、1度貯めだすと、どんどん捨てにくくなるから・・・困るわー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビギナーなんで

ビギナーなんで

「鶏ささみの塩麹梅風味」粉をまぶすか?迷ったので、1つ焼いてみる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誰がための記録か

Img_5378暑い日は(申し訳ないけど)クーラーつけて・・・

部屋でおとなしく、引き出しの整理。

“身に覚えのない”プリントした写真がたくさん出てきて・・・

たしか・・・『画像データーを記録したCDが壊れても、思い出に残るように・・・』って意図だったと思うけど・・・

途中で『紙が無駄じゃね?』と、思ってやめたから、人生の途中の1、2年しか印刷してないという。

まあ、いい加減にとっておいたものを、テキトーに片づけるという・・・そういうことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

このまま眠りたいが

Img_5370「豚肉の塩麹炒め」だすー。

じつは、塩麹これが初体験。

流行にのっかるとか嫌いでねえ~。

スーパーで「○○屋の塩麹入荷待ちです!」とかいう張り紙がはがれるの待ってました。

うわさの感じでは、薄味&塩味好きのウチにはぴったりだと思ってたので、試したいとは思ってました。

みなさんはもうずっと以前から使ってるようですので、感想は省きます。

おいしかったです。また使うけど、調味料としてはちょっと高いかなあ~?

Img_5375塩麹は昨日の夕食で・・・

今晩は、あさりのバター蒸し作りました。

わりと大粒のアサリがあったので、アスパラとニンニクと鷹の爪で、ちょっとピリ!っとしてます。

塩麹入れようかな?と、思ったら、アサリからけっこう塩味がでたので調味料は無しです。

はあー・・・お腹いっぱいでなんつーか・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

くれた人に聞けばいいのにとか

Img_5369昨夜は、ラタトゥユ作りました。

ズッキーニと、ナスと、トマトと、赤&黄パプリカ。

材料をいつものスーパーで買ったら、レジの顔見知りの人に・・・

「ズッキーニって、どうやって食べる?」と、聞かれて・・・

なんでも、「知り合いが家で作ってて、この時期になるとくれるんだけど、食べ方が分からなくってねぇ・・・」だって。

「まあ、生では食えなくって、ナスより味はなくって、おもに触感のみっつーか・・・」なんて言ったけど・・・

家に帰ってから・・・『じゃあ、そのズッキーニはどうしてたんだろ?』って・・・

ワタシって、よく考えないとツッコミが出てこないタイプで・・・まあ、聞いてもしょうがないけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

やることはやってるよ

Img_5364来週のお教室の準備で~す。

今日もちょっと蒸し暑すぎて、日差しはガンガン。

このところの気候のせいかとってもダルいし?

大掃除はやめといたほうがいいような日・・・

作品の写真を撮ったり、それをファイルしたり、PCで「作製手順」を作ったり、席順を決めたり・・・

おとなしく、頭だけ使いました。

やることを選べるなんて、ゼイタクですみませんねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あの日の夜に

あの日の夜に

「このフードジャマなんだよねー」と言ったら、「こんなものは簡単さ」と、バッコーンと、取られてしまいました。
掃除はしやすくなったけど…ちょっち…あの…ビジュアル的にアレになりましたよね?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

どれかひとつにしなさい!

どれかひとつにしなさい!

LOFTの付箋紙コーナー。
「おまかせキット」に、値段を貼つけるやつを買いにきたけど…迷うー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今日のジメジメに効く

今日のジメジメに効く

本日は、銀行&バーゲン&ランチで街歩き。
ランチは「生ハムとルッコラの冷製パスタ」
生ハムが8枚くらい入ってたし〜!ちべたくてモチモチさっぱりうまうま…合格ー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

かみつくやつかなあ~?

Img_5201あじさいー。

こいつの名前がねえ~・・・わかんないのスミマセン。

なんか、水彩絵の具で描いたみたいな色で、いい感じです。

今日のネタは、「おまかせキット作り」か、「最近グレがハマってる人」か、「近くの川で泳ぐ亀×2匹発見!」の、どれにしようか迷ったんだけど・・・

キット作りは気づいたら片付けちゃってたし・・・ハマってる人は知られたくないし・・・亀はケータイ撮りでボケてるしで・・・

しかたないから『そのうち載せよう』の画像ファイルからとりだしました。

こういうのを、冷蔵庫の常備菜とかいう?

あと、亀は、車のハンドルくらいあったの!ゼッタイもう1回見つけるつもり!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きゅきゅきゅのきゅ

きゅきゅきゅのきゅ

「一日一カ所大掃除」
本日は、階段の窓の溝掃除しました。
ホースで流せりゃラクなんだやねーこれが…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プロバイダもガスだし

Img_5318写真を「手動」でとりこんだわ~・・・

昨日、ウィルスチェックが動いてるときに、カメラを接続しちゃって、そのあと「とりこみ用ソフトウェア」が、無効になってしまった。

手っ取り早く、付属のCDを読ませるか?と、思ったけど、そのCDがけっこうみつからない・・・

こういうとき、ウィルスチェック前に復元するのはワタシはできないので・・・あとでドクターにみてもらおうっと。

今日の昼は、久しぶりにホットケーキでしたん。

途中で停電したけど、ちゃんと焼けたし!やっぱガスだねえー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

いつ休むんだ?って話

PCが、カメラの画像を取り込んでくれなくなったので・・・

画像なしのネタをちまちま・・・。

カンケーないけど、ウチの がツイッターを始めて、もう数カ月になるんだけど・・・

震災の時に、ワタシが「安否確認にはメールより使える」って言って・・・

「使わなくてもいいからアカウントだけとらない?」とすすめていたのけど、その後、アカウントをとってくれたらしく、そしていつのまにかフツーに「ツイート」していたらしい・・・

うちの ってば、PCの修理はできるしプログラムも組める人だけど、ネットとかSNSとかに対しては、どっちかっつーと保守的な人なので、それはそれはすげー意外な展開・・・

ちなみに、家でネットがつながってるのはワタシのこのPCだけだしね。

「最近はフツーにつぶやいてる」と聞いて、「いったいなにツイートしてんだろ?」って、チラっとみたことはあるけど・・・まあ、内容はまあ・・・まあまあ・・・

向こうもこっちをみたことあるかも?だけど、お互いにフォローはしていないわけ。

それはいいとして・・・

最近、(世間的に夜中に)帰ってきて、ご飯を食べながら・・・「今日は(お笑いの)○○が××についてツイートしてたね」とか「今日のトレンド(画像)のアレはおもしろかったね」とか「今日のHOTワードのアレってなんのこと?」とか聞いてくる・・・

ワタシはこういいたいわけ・・・

『ツイッター上の話題は、ツイッター上でしてくれ!!!』と。

めんどくせーよ・・・

「朝のタイムラインの話をいま!?」って時間に・・・(←もーろーとしてる)

まあ、そうはいっても、お互いにフォロワーになるつもりはないから、しょうがないんだけどさあ~・・・。

このあいだの旅行中なんか、部屋の中で2人でケータイで「ついっぷる」やってんの。

バカだねえ~・・・うちら。

そして最近 は、ついにフェイスブックに手を出しちゃって・・・

職場がらみでまえまえから誘われてて、つい登録して、つい始めてって感じ?

そうなるともう、職場の外とか、同級生とかいっぱいつながってきちゃって・・・

いまでは家でちっこいケータイをちくちく・・・操作して、コメント返してるみたい。

やめときゃいーのに・・・。

ほんと・・・やめときゃいーのに・・・

まじで・・・やめたほうがいいって・・・って、思ってるって、今日この頃。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒューマンエラー

Img_5309今日の昼ごはん=冷やし中華。

・・・なぜかごまだれ。

スーパーから帰ってきて、買ってきたものを冷蔵庫にしまってたら・・・

『え!?なんでごまだれ!?えー!?』って。

・・・マルちゃんの冷やし中華が安売りだったから『とりあえず1個・・・』って、「黒酢醤油」をカゴに入れたつもりだったのに・・・

がっでむ!おーまいがー!ふぁっき・・・

・・・ごまだれが、卵にからみすぎると嫌だったので、錦糸卵はやめて、厚焼き卵にしたし。

おいしいけどなんか、ごまだれってヤツは・・・冷やし中華じゃないんだよ~う・・・。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

シェフは気まぐれすぎるディナー

Img_5299昨夜の証拠写真・・・

鶏の唐揚げ&焼き野菜(ズッキーニ&ナス&パプリカ)

白麗茸の味噌バター焼き、ツルムラサキのからし和え

ナスとミョウガの浅漬け、庭のハーブサラダでした。

(一部2人分)

Img_5290←庭のハーブの証拠写真・・・

露地ものなので、葉がちょっと硬いですが、そのぶん味は濃いです。

(超・ニガイ&超・カライ)

このように、おかずがいっぱいの日があれば、2品で終わる日もあり・・・

もうちょっとムラがないようにしたいですんですがね・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

夏前恒例重労働

夏前恒例重労働

庭のテラスに、スクリーンを張る作業。
ヒモをかけたり、引っ張ったり、ヒモをかけたり、引っ張ったり…
2階と庭を上がったり、下がったり、脚立をあっちにして、こっちにして、またあっちにして…計3前。
…ひとりでやるもんじゃないね。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ぜんぜんちがうし

Img_5282あのあと、おやつに使ってみました。

(ちゃんと湯通ししたよ~

ローズヒップティーね・・・

ハイビスカス入ってないヤツだから、ほとんど透明。

(でも激しく酸っぱい

お茶うけは、ジャム屋さんのジャムラスク。

まるで「かわいい女の子の3時」って感じじゃね?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

地平線がツボ

Img_5272昨日、旅先で買ってきました。

もう、ひとめぼれで・・・

自分用にしてはちょっと高いかな?って思ったけど、買わずにはいられなかったです。

地元の作家さんの作品を置いている店で・・・

洋服やネックレス、鞄、食器類など、たぶん全部オリジナルなんですよね。

ながめてると、どれも欲しくなっちゃうくらい、素敵なものばかりが並んでいるお店なんです。

Img_5279←中がここうなの!みてみて~!!

かーわいいでしょう~?

土の色もいいんだなあ~・・・

こういうの、焼きたいですよー・・・いつかね。

あと、コースターはセットじゃないんだけど、合わせるとぴったりだったのでこれも買っちゃいました。

毛糸のように見えるかも?ですが、これは麻ひもを編んだものです。

どちらも温かみがあって、素敵すぎるう~。

中の樹を見ながら飲みたいから、まずはお湯でデビューだねえ~。←湯

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »