ひまつぶし梅
表面こんがりですが、中はちゃんとレア。
アスパラは佐賀県産で、やわらかくて甘くておいしかったです~。
タイムがもうちょっと伸びたら、ハーブ率が上がるです。
傷だらけで、出荷できなかったヤツ・・・
とりあえずアク抜きをはじめ・・・
最初は「梅シロップ」を作ろうかと思ったけど、梅シロップは(本職が作った)ものがたくさんあるし・・・
週末に出かけるので、煮詰める作業がちょっとできないかも?なので・・・
『これはちょっと冒険して梅酒を作っちゃうか?』ということになり。
(飲めないクセに・・・)
これから瓶と、氷砂糖と、焼酎を買いに行きまして、今日はこれで日が暮れるでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいねぇ♪
カンパ~~イ
早く出来ないかな♪梅酒。
投稿: オルガ | 2012/06/25 17:23
ありがとうございます。
楽しみにしておりますm(__)m
投稿: めいしゃん | 2012/06/25 21:17
アルコールはダメでも、梅酒を作るのは好きというかたけっこうおられますよ。
10年ものの梅酒は、実に美味しいです。
投稿: こば | 2012/06/25 21:59
あまり期待しないでください。
なにせ、傷だらけの梅で、しかも初挑戦なんですから。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/06/26 01:02
だからちゃんとできたらだというーのに・・・・

投稿: C.J.グレッグ | 2012/06/26 01:04
自分で摂取できないものを作る人がそんなにいるんですか?
なんかアヤシイですね。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/06/26 01:05
横入り失礼しやす。
>自分で摂取できないものを作る人がそんなにいるんですか?
>なんかアヤシイですね。
私のおばも一滴も飲めないくせに、毎年2瓶作ってましたよ。
(そしてウチの家族が消費)
いわく、
「梅酒はいらないけど、漬かったあとの
梅が食べたい」
んだそうです。
投稿: めいしゃん | 2012/06/26 22:25
ワタシは、果肉もいらないですねー・・・



なんでしょうか・・・食感が苦手です。
あとは、梅酒の梅は酒臭くて、とても無理です・・・
なので、ますます「なぜ漬けるのか?」はわかりませんが、できあがったら梅の入手先に帰ることになりそうです。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/06/27 18:17