早くもいっぱいか!?
初回というのに、4名様もおいでになり
ありがたやありがたやで始まりました!が・・・
みなさん「プリザーブドは初めてだ」というわりには、どんどん・・・どんどん・・・先に進んじゃって・・・
あ!ってまに出来上がり、あ!ってまに写真を撮って、あ!ってまに・・・「楽しかった~!じゃ、また来月!!」っていって、解散。
(終わったらみんなでお茶でも飲むかと思ってた・・・)
まあ、こっちがあっという間感じてるだけで、やってるほうは十分なのかもだけど?
でも、次回はさすがにもうちょっとゆったりすすめたいから、そのへんのペース配分を・・・なんとかしたいなあ・・・すすめ方の早い人と遅い人がいるから・・・遅い人が早い人に合わせてバタバタじゃなくて・・・ちょうどいいなんつーか・・・つなぎっつーか・・・CMっつーか・・・
あとは・・・そうだなあ~・・・なんだろ・・・8人も来たら、どうやって断ろうかとか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
では わたくしがアシスタントとして時給800円で承りまする。
投稿: はっちょーぼり | 2012/04/28 18:33
うわ!安!!


・・・なにが狙いなんだ?(それがいつも不明)
投稿: C.J.グレッグ | 2012/04/28 19:16
お疲れ様でした。
4人だと、目がいきとどいたのではないですか?
次回から教室が終わってお茶会などされるのですか?
投稿: こば | 2012/04/28 21:14
日本茶講座も同じですが、あまり大人数より
10名位の人数が良いかもです…ヽ(^0^)ノ
投稿: shige | 2012/04/28 21:21
4人は、ちょうどいい人数ですね。
テーブルの配置も、偶数がやはり、やりやすいです。
終わってからではなくて・・・
冷茶をポットで作って持っていって、早く来た人が飲んで待てるようにするつもりです。
そうすれば、準備をゆっくりできると思ったので。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/04/28 21:42
そうですね。


とくに、女性は勝手にしゃべってにぎやかなので・・・
10人もいるんなら、耳栓をしていこうと思います。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/04/28 21:43
どんなセミナーもそうだと思いますが、10人を超えると、
目が行き届かなかったり、参加者で能力差が開いたり
するので、10人までがベストかもしれませんね。
参加者がいっぱいになったら、
入門
初級
中級
などとクラス分けをすれば、いつまでも行き届いた
内容をお届けできて、かつ、お教室の予定もつねに
たくさん埋まるのではないでしょうか(^-^)
投稿: ぬいしゃん | 2012/04/29 13:42
今日、プリ教室に導いてくださった方が「10人まではいけるでしょ!」と、言われたので(イヤだったのですが)10人くらいはいっちゃうかもです。


たしかに、10人以上は助手がいないと無理でしょうね~・・・
あと、そのクラス分けはいいですね。

ワタシが中級クラスなので、上級には(ももちゃんとか)誰か呼ぶとか。
でも、(おばちゃんあいてに)月3回は・・・やだなあ~・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2012/04/29 19:03
あれじゃないっすか?
ライフみたく、出際が良い人には終わってから・・あるいは途中で別の小さいクエストを与えてみては?
投稿: オルガ | 2012/05/01 23:10
オルガさんへ
ライフみたく…は笑えました。(゜▽゜)
別なクエを…むずかしいなあー。
とりあえず、「ほかのひとのプリを手伝う」とか与えてみます!(ボタンとか出ないけど)
投稿: c.j.グレッグ | 2012/05/02 01:54
お茶にブリザーブド・セミナー!
久しぶりに寄らしてもらったら大きく変わっていて驚きましたわい
投稿: nyanta2030 | 2012/05/04 00:12
お久しぶりです~。ごぶさたしてますスミマセン。
そういえば・・・

にゃんさんちはお引っ越しなされましたよねー?
あとでこちらにリンク貼らせてくださいまし!
よろしくで~す。

投稿: C.J.グレッグ | 2012/05/04 10:30
どうもご迷惑お掛けしますm(__)m m(__)m
投稿: nyanta2030 | 2012/05/06 02:46
あいかわらずごていねいなことで。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/05/06 19:25