そのまえに枯らしそう へへ
朝日が当るので、観葉植物コーナーにしてます。
この家は「出窓」がないので、窓の手前にロッカーを並べて、スペースを作ってあります。
左奥から・・・アビス、ミルクブッシュ、モンステラのセラミスアレンジ、パキラ(最初は5本の三つ網だったヤツの生き残り)と、ハーブの寄せ植えです。
ハーブの寄せ植え以外は、『3週間水やりを忘れても枯れないヤツ』たちばかり。
そういうたくましい植物しか、ワタシのようないい加減なものには育ててもらえませんのです。
(逆にね、『毎日、話しかけながらお水をあげるのよ~!』って人には、よく腐って枯れるとの相談を受けます。)
このあいだ、店に3鉢だけ入ってきました。
ハーブ4種類が植えてあって、1,200円。(安!)
プラ鉢だけど、なかなかオシャレな風合いだし?
自分で植えてるヒマもないし・・・
1鉢買って帰ることにしました。
3鉢とも植えてある種類が違っていて、どれにしようかとすごく迷ったのですが・・・
写真のオレンジミントがやっぱりむちゃくちゃさわやかで・・・
鉢を並べて動かしてるあいだじゅう、もうたまらない香りなんで・・・コレにしました。
ほかは、クリーピングタイムと、オレガノと、イタリアンパセリ。
(デイルが入ってるのとすごく迷った・・・)
早く新芽を使いたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
緑のある生活、いいですね。
観葉植物はパキラがわりと好きです。
でも私もいい加減な部類に入るのと、植物の
世話があまり世話が得意なほうではないのとで、
お店に並ぶのを見るだけにしています。
ハーブの寄せ植え、おしゃれですね!
それに引きかえ、ウチにある寄せ植えときたら、
パセリとネギ…。
ハハ。
投稿: ぬいしゃん | 2012/03/23 21:16
ぬいしゃんへ
観葉植物をたくさん置くと、冬は加湿器がわりになる・・・という、都市伝説があり・・・
パセリやネギ、にんじんでも、青けりゃキレイなもんです。
(さては弁当目的だな!)
投稿: C.J.グレッグ | 2012/03/23 22:07