Turning TablesADELE: Adele - Live At The Royal Albert Hall (Blu-Ray + CD)
ParadiseColdplay: Mylo Xyloto
RunawayKANYE WEST: MY BEAUTIFUL DARK TWISTED FANTASY
« 図書館も嫌いなほう | トップページ | さすがに読みながらはムリ »
2012/01/16 20:35 flower shop | 固定リンク Tweet
こうやって見る限りでは、バラに見えませんね。
いつも開いた状態でしか見ないからかな…(^^;) ちなみに広川町もお花が沢山作られていますよ。
投稿: shige | 2012/01/17 11:14
shigeさんへ
おおー!そうでしたか~? 種類はなんでしょうかねー? こちらには「八女の電照菊」しかきてないみたいですけど? まあ、うちの市場が県内産(=安い)が多いからかも?
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/17 17:51
これはチューリップかと思いましたよ^^;
お花は産地がバラバラなんですか? 全国から集められるんでしょうかね~ 南が多いのかな?
投稿: オルガ | 2012/01/17 23:31
オルガさんへ
チューリップは「ガク」がないので、バラとはまったく違いますよー。
花は、全国で作られていますけど、それぞれ「得意分野」があるのです。 野菜でいえば、ネギは全国どこでも(家庭菜園でも)作れるけど、下仁田とか深谷とか岩津ネギが有名な産地なように。 静岡で言えば「ガーベラの街・浜松」となっていますが、それ以外でもいい産地はあるというわけです。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/19 16:47
花が小さいのか額が大きいのか
バラって種類がいっぱいありもんねえ。 ちなみに以前担当した農家さんの品種はマリーナでした。 僕は赤ワインのような色のバラが好きなんですが、 お仕事ゆえに流石にそれは言えんでしたねえ。
投稿: nyanta2030 | 2012/01/20 00:07
にゃんたさんへ
バラはやっぱり品種改良が盛んで、次から次と・・・新顔がでてきますねー?
マリーナって・・・大昔にみたような気がしますが・・・あれ~?なんだったかな??
赤ワインのような色は、なぜか男の人に人気ですね? 女の人より男の人のほうが「この赤いのください!」って言います。
それが、女の人へのプレゼントって・・・なんか。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/20 10:57
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 姿勢のよい花:
コメント
こうやって見る限りでは、バラに見えませんね。
いつも開いた状態でしか見ないからかな…(^^;)
ちなみに広川町もお花が沢山作られていますよ。
投稿: shige | 2012/01/17 11:14
おおー!そうでしたか~?

種類はなんでしょうかねー?
こちらには「八女の電照菊」しかきてないみたいですけど?
まあ、うちの市場が県内産(=安い)が多いからかも?
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/17 17:51
これはチューリップかと思いましたよ^^;
お花は産地がバラバラなんですか?
全国から集められるんでしょうかね~
南が多いのかな?
投稿: オルガ | 2012/01/17 23:31
チューリップは「ガク」がないので、バラとはまったく違いますよー。
花は、全国で作られていますけど、それぞれ「得意分野」があるのです。
野菜でいえば、ネギは全国どこでも(家庭菜園でも)作れるけど、下仁田とか深谷とか岩津ネギが有名な産地なように。
静岡で言えば「ガーベラの街・浜松」となっていますが、それ以外でもいい産地はあるというわけです。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/19 16:47
花が小さいのか額が大きいのか
バラって種類がいっぱいありもんねえ。
ちなみに以前担当した農家さんの品種はマリーナでした。
僕は赤ワインのような色のバラが好きなんですが、
お仕事ゆえに流石にそれは言えんでしたねえ。
投稿: nyanta2030 | 2012/01/20 00:07
バラはやっぱり品種改良が盛んで、次から次と・・・新顔がでてきますねー?
マリーナって・・・大昔にみたような気がしますが・・・あれ~?なんだったかな??
赤ワインのような色は、なぜか男の人に人気ですね?
女の人より男の人のほうが「この赤いのください!」って言います。
それが、女の人へのプレゼントって・・・なんか。
投稿: C.J.グレッグ | 2012/01/20 10:57