« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

考:同僚

昨日・・・同僚の一人としゃべっていて、彼女をげらげら笑わせていたら、ふいに彼女が言うのです・・・

「グレさんって、おもしろい人なのねー?オモシロ系、だったのね~?けらけら・・・」と。

彼女とつきあって3年・・・3年目にしてやっと、やっと・・・ワタシをわかってもらえたのでしょうか?

(うがった言いかたをしますと、さんまさんの気分でした・・・)

しかし、ワタシもこう思ったのです・・・

『この人って、マジで天然なんだ!?』と・・・

つきあって3年目・・・彼女が「ド・天然」だと知ったのです。

・・・彼女ばかりを責められませんね。

                             

・・・同僚って、大事なポジションだと思いましたよ。

そのとき話してたのは、以前、ワタシともめて辞めていった元同僚のことなんだけど・・・

その時期のことをどう思うかきかれたんだけど・・・

マジで本当に本心からそう思ってるんだけど、「あの付き合いは非常に学ぶものがあった」と。

・・・友だちにはゼッタイならないタイプでしたよ・・・

好みも、考えかたも、行動も、生い立ちも、体つきもまったく真逆で・・・

高校の同じクラスにいたとしても、教室の対角線上にいるような人でしたよ。

向こうからみてもそうだったはずで、「グレちゃんみたいな子をいじめてたわ!」ってよく言ってたと思う。

だから、フツーに生活してたら、友だちになんかならないし、お互いを避けて、けっして交わることなんかないはずでした。

でも、「同僚」になると、どんなタイプだろうが「つきあわなきゃならない」・・・。

この「しかたなくつきあう」ということが意外と大切なんだと、最近、思うようになりました。

「しかたなく」というとイヤイヤっぽいけど、これは、じつは親や姉妹と同じなんですよね~?

自分では選んだわけではないけど、生まれたときから決まってたから・・・まあ・・・一緒に生活する・・・みたいな。

同僚だって、社長が「ホイ!」と選んだ人で、自分が選んだわけではない。

だから、自分の大嫌いor超苦手なタイプとぶちあたることもあるけど、まあ、我慢してつきあうことになる。

でも、その苦手なものに向き合ってるうちに、それが平気になるか、受け入れるか、イヤでも苦手でもなくなるか、むしろ自分にはないものに気づいて、それを魅力と思うようになるか・・・

そういうことに気づかせてくれる存在=それが同僚・・・なんだと。

親や姉妹と違って、職場&仕事がらみのつきあいだから、余計な摩擦や軋轢もあるし、目的意識に決定的な違いがある場合は、どうやってもうまくはいかないんだけど。

昔は・・・「同僚なんてただの同僚で、それ以上でもそれ以下でもない」と思ってたけど、「これは思ってもみない「価値」が潜んでたな・・・」と、気づきました。

みんなは気づいてるのかもね?しくしく・・・

                              

ワタシがまだ、店のお客さんだった頃・・・その頃に入社した女の子が辞めることになって、ちょっとした「送りだし会」をセッティングしました。

ワタシは、人を集めたり、大勢でガヤガヤ・・・するのは好きじゃない派だし、幹事なんかも絶対しない「呼ばれれば行く派」・・・だったけど。

今回は、なんかちょっと集まりたいかな?と思いました。

だって、10数年も同じ会社にいて、「じゃあね!バイバイ!!」のメールだけじゃ~あまりにも・・・寒いかな?と。

それに、ワタシを「おもしろい人ねー」と言った彼女も、近いうちに店を離れることがわかっているので、この彼女のためにもみんなを集めてあげようかな?という気になりました。

最近は、彼女が店を離れてもずっと付き合っていうだろうな・・・?という、なにか「縁」のようなものも感じるようになってきてることもあります。

そうだな・・・「同僚」って、「縁」なんだな?

「送りだし会」に、呼びかけたみんなが応じてくれたのがなにより嬉しいです。

断られたら、ちょっと悲しかったかも?

まあ、送りだす子の魅力なんだろうけど・・・

二つ返事で集まってくれると言ったみんなは、「同僚」というつきあいを、どう思っているのかなあ~?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三日月のカタチ

三日月のカタチ

本日の花遊び。
テレビで、コメンテーターの後ろにあったものをマネしてみました!
実際は、もう一つ濃い紫のトルコが入ってたし…つぼみを落としてたよなあー…ってるうちに、超大量の花が入荷したので…終了〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

社交辞令だよ

Img_4239ばばーん!!

わがナントカ市に、「新東名」がやってきた~!です。

(いつのまにか「第二東名」じゃなくなってる

家からICまで歩いて30分だから、車ならぴょい!ですよ。

そいでもう、乗ったらもう!びゅばーん!!ですよ!

(とりあえず県のはじっこまで・・・

Img_4241ずばばばーん!!

「みてくださいこのみごとなふぉるむ!!」

(コンクリートと鉄骨好き

静岡でも清水でも、新東名の足元はマジでカッコいいです。

4月14日、グレのウチに車でびゅば!っと遊びに来てね~!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ソフトドリンク新年会

ソフトドリンク新年会

日本茶アドバイザー新年会。
豆腐、湯葉、おから、豆腐を湯葉で包んで揚げた天ぷら、豆乳プリン…風呂に入ったら浮くざんすね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日もていねいに生きよう!

Img_4227早起き~!

足元の水盤には氷が張っております。

見上げれば、ロウバイがいい香り・・・ほわほわ。

今週からしばらく週1日の仕事なので、「今日はなにしよう?」とウキウキ。

・・・まあ、たまってる家事に追われるだけなんだけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あくまで遊びなんで

あくまで遊びなんで

ヒマになると花で遊びたくなるもので…
この間の器に、スプレー菊をまあるくアレンジしました。
…もう一回り小さくなる予定…だったんだよなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

似合わないシメ方

Img_4185先週末、呈茶の翌日・・・

前日に雪がたくさん降ったと聞いたので、我慢できずに「日帰りドライブ」に行きました。

積雪は20cmぐらいあったけど・・・

この日は暖かくなったので、雪はどんどん柔らかくなっていました。

(翌日の月曜からはまた寒くなっててがっかり・・・

車で3時間・・・

着いたときは15時過ぎてたので、日差しはもうヨコ向きになっちゃってました。

でも、みゅるみゅる・・・した雪を踏んで、ちょっとだけ森散歩しました。

(あの激務の翌日にしては元気だった。

Img_4187急に気温が上がったせいか?この日はところどころで濃い霧が出ていまして・・・

←牧草地の奥にみえるのは甲府盆地なのですが、すっぽり霧の底になっていました。

(夜なら夜景が宝石箱に見える位置です。

もうちょっと明るく撮れてるつもりだったけど、日差しがきつくてモニターが見えませんでした。

(まあ、腕がないだけなんだけど・・・

Img_4194

さらに標高の高いところへ・・・

標高1450mのナントカ峠。

もう17時ごろだったので、ちょうど日が沈むところでしたねえ~・・・

・・・オレンジ色の日差しに、雪が青くてねえ~・・・

山すそに霧がたまって、幻想的なんてもんじゃなかったです!

(・・・寒くて 

ここは日本の「分水嶺」というところで・・・

なんでも、左の雪は太平洋に、右の雪は日本海へと流れる・・・ドラマチックな場所らしいです。

平らなこの駐車場の雪は、果たしてどちらに・・・

まるでワタシの人生みたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

あなたの投票でタイトルが決まる!

今日の「ネタ」に、・・・迷ってます。

迷ったときは、迷った内容をポストイットに書いてボードに貼りつけてみるといいとかって聞いたし・・・

まあ、どれも深く書くほどの内容でもないかもだけど・・・

タイトルだけ書いてみます。

                       

「呈茶は楽し~このクセになるおもしろさとはなんだろう?~」

「呈茶“ウラ”報告書~誰にも報告することのないムフフ・・・な覚え書き~」

「キャリアウーマンの理想像?~出来る女とサイズの合わないパンプスの謎~」

Img_4137「会場を飾った花~やっぱり小さい!!~」

「取材に来られた(グレがファンの)記者の方~手前~」

          

「同僚と語りあう“女の未来”~われわれの将来像はどうあるべきか?~」

「中山間地に生きる~1次産業と6次産業と「昔はトラック1台2000万円で売れた○○」とは?~」

「“現状維持”を決めたワタシ!~ジタバタするなよ○○な○○がくるぜ~」

「お教室をプロデュース~コーディネーターとしてやる手もある~」

「花屋での10年は修行の10年~お楽しみはこれから?~」

「えー!?日本茶アドバイザーのグレッグさんは、お花もやってるんですか?」「いや、お茶がオマケで、花屋が本業です。」「いわゆるお茶とお花ですか?」「花屋です。」「華道ですか?」「花屋です。」「・・・」「花屋に勤務しているのです!!」

                       

「クレームを指摘したら退職~余ってたんでちょうどよかった~」

「でも、いるひとだけで埋めよう!」

「ついでにあいつを解雇~こいつももういらない!~」

「ええ!?じゃあ足りませんよ!!」

「新人教育~結局またこうなるんだよな・・・~」

「怒涛の3月へ・・・~いいさ!店の未来は明るいさ!!~」

「なるようになる!~ならないときは知るもんか!!~」

「31日(火)の切花在庫FAXは、14時までに自宅へ。これが最後だかんね!!」

・・・あ、最後は支店に連絡するヤツだった。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

でもシングルね

でもシングルね

ミルクパンケーキ・ハニーナッツソース・手作りバターのせ!
甘いの苦手だけど、昨日一日で脳細胞がたいぶ死んだらしく…うまし!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

十一分咲き…

十一分咲き…

今年の呈茶テーブル。
さんざん迷ったけど、ピンクのクロスに合わせて桜にしました。
いや、店でもう限界MAXまで咲いてたから…いやいや…捨てられなくて…いやいや。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

わりと好きな花

わりと好きな花

今日「マンサク」が入ってきたー!
けどぜんぜん咲いてないー!
明日の生け込みに使いたかったなあ〜…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

降りてきてー!

降りてきてー!

週末の「演壇を飾る花」でアタマがいっぱい…
気づいたら「呈茶テーブルを飾る花」をどうしようか?と…
なんかこう…なんか…こう…なんだよなあ…

| | コメント (12) | トラックバック (0)

さすがに読みながらはムリ

さすがに読みながらはムリ

美容室に行く前のおたのしみ、ひとりランチ。
本屋さんで、ひさしぶりに「花時間」を買ったので、表紙をながめつつ…ぞぞぞ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

姿勢のよい花

姿勢のよい花

うちからほど近いところで作られているバラです。
こちらでは「ピシット!」がキャッチフレーズで、日持ちに自信あり!がウリ。
たしかに、ガーベラもトルコもピシっとしてて、日持ちがよいです。
どんなヒケツがあるのやら…
花が地産地消なのは、幸せなことですなあ〜。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

図書館も嫌いなほう

図書館も嫌いなほう

会場のポットがちゃんと借りられるか不安になり…
ぎりぎりで慌てたくないと、Myポットを買ってきてしまいました。
茶色光りしててなかなかいいやつ…冷茶ポットも新調しちゃって…
まあ〜…基本的に「借りる」のが嫌いなんだよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

で、仕事忘れる・・・

Img_4112昨年やった「呈茶&盛花」を、今年もまた!やることになり・・・

一年前、日中はバタバタ、終わったらヘトヘトで・・・

「花と茶は一緒にゃ~できん!!」と、ごっつ反省したハズなのに・・・

まあ、呈茶はともかく、花は花屋に頼むとかなりとられるんでね~・・・(自分で言うな!?

「しかたねー、やってやるよ!」と、恩着せがましく。

イベントのパンフレットまで作ったし・・・これではまるで「イベント箱」さんか「グレ月商事」さんかよ??って・・・(←ローカルネタ。

しかし、今回もまた「当日その場で生ける」ことができず・・・

前日に、ウチの(天井の低い)車に入る大きさに作らねばならず・・・

『今年の会場は天井が高いんだよなあ~・・・』とか『どうやったら「貧弱」を避けられる?』とか・・・

『どんな花が入荷するかにもよるしな・・・』とか『終わった後の解体にラクな花材で・・・』とか『小手丸だと散らかって会場を汚すからな・・・』とか『ポットは2個じゃ足りないだろか?』とか・・・毎日、もんもんと考え込んでおります・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

さあ、使え!

さあ、使え!

プリザーブド用のアクセサリー類が届いたので、さっそくディスプレイ。
いつぞやのトマトも、こうすりゃかわいいだろが?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

いまさら2011

1年に1回しか使われてない(かも)このカテゴリー・・・

【グレ的2011年洋楽ランキングベスト20】(2011洋楽TOP20でいいのか?

まずは1位からスタートー!ヽ(^。^)ノって、1位から?・・・あ、あれ??

1位 Runaway/Kanye West Feat. Pusha T

アルバム「My Beautiful Dark Twisted Fantasy 」からのセカンドシングル。一連のミュージックビデオもグー!なんです。ワタシがカニエ君を大好きなところは、曲がいつも「悲しいけど元気でいこうぜ!」的なところがたまらないのです。アルバムの発売は去年だけど、シングルカットが今年だからすべりこみで!すべりこみで1位っていうんだから、かなりひいきですな。

2位 Rolling in the Deep/Adele 

MTVのランキングで何週間も1位にランキングされてましたけど、ワタシはこの曲を最初に聞いたときにもうガツン!ときました。ビデオのコンセプトも好きです。

3位 Paradise/Coldplay

この曲、なんか・・・泣けるんですよねー・・・。歌詞なんて知らないけど、メロディがやけに物悲しいのです。ビデオはただ楽しいだけなんだけど。(絵文字にゾウがなくて残念)

4位 Judas/Lady Gaga

ガガさんも、日本でだいぶ知られてしまって、かかる曲がいつも「ボーンディスウェイ」で・・・今年はぜったいこっちのほうがいいと思う~。

5位 Last Friday Night (T.G.I.F.)/Katy Perry 

ワタシが思うに「音楽は、明るい曲を作るほうが難しいと思う」のです。演技でも、悲しくないのに泣くことはできるけど、おもしろくもないのに笑うことは難しいですよね。なので、カニエ君が参加した「E.T.」と迷ったけど、ケイティちゃんには「明るい部門」を埋めてもらいたいということで。ケニーG票も高いです!

6位 Moment 4 Life/Nicki Minaj & Drake 

今年のランキングには、へたすりゃニッキーちゃんが3,4曲出るところでした。ドレイクさんも好きだけど、この二人がセットだと、胡椒の上に七味かけて食ってるような気がします・・・

7位 Only Girl (In the World)/Rihanna 

昨年の今ごろに出た曲です。これ以降の曲も全部いいけど、ビデオ票が悪すぎで・・・

8位 Till the World Ends/Britney Spears 

ブリちゃんなんか超ミーハーでホントは入れたくないんだけど、だってこの曲ノレるんだも~~ん!!

9位 Sexy and I Know It/LMFAO 

説明不要の「ノーテンキ・アタマカラッポ・アンセム」・・・です。けっしてビデオ票じゃないです!!

10位 Papi/Jennifer Lopez 

ミュージックビデオがとにかく笑えます。曲もいいです。このおねえさんは、やっぱラテン系でせめるのが吉。

11位 Bottoms Up feat.NICKI MINAJ/Trey Songz 

これも、ニッキー票ね。

12位 Written in the Stars feat.ERIC TURNER/Tinie Temph 

WWEのPPVで使われた曲で、けっこう気に入ってました。素性は知らないっす・・・

13位 Where Them Girl at feat.FLO RIDE & NICKI MINAJ/David Guetta 

今年「どうしちゃったんだ?」ってぐらい、デビットゲッタ、多かった。(シャレじゃないよ)

14位 Give Me Everything feat.NE-YO,AFROJACK and NAYER/Pitbull 

ワタシはね、全般的にスキンヘッドの人が・・・好きなんです・・・

15位 I Need a Doctor (feat. Eminem & Skylar Grey)/Dr.Dre 

この二人はマジメじゃつまんないですが、でもやっぱいい曲作ってくれますよね。リズムの微妙なズレというか・・・飽きずに聴ける曲です。

16位 F**k You/Cee Lo Green 

大人の事情でUKとUSで歌詞を変えてますが、だんぜんこちらです。「日本語訳詞バージョン」のミュージックビデオは、ほぼ幻なんでしょうね。

17位 The Lazy Song/Bruno Mars  

とくにこの曲が飛びぬけていいわけではないんだけど、ビデオが秀逸だったのと、VMAでのパフォーマンスですっかり好きになり・・・この人はちゃんと歌えます。

18位 Back to December/Taylor Swift 

今年はこの曲が最後だったなあ・・・またアルバムだして欲しいね。

19位 Coming Home feat.Skylar Grey/Diddy Money 

この人は、名前がいっぱいある人らしいです。人物はどうでもいいんですよね。その1曲がよければ良くて、逆に、好きなアーティストでもダメな曲はダメだという。

20位 Fast Lane/Bad Meets Evil 

なんだかんだいって、エミネムさんも2曲入りました。もう、名人芸な感じです。

・・・以上、今年のトップ20でした。

ほんとはこのなかに、九州新幹線のCM曲を入れたかったのだけど、iTunesでみつからなくて・・・

うちはUSのストアで買ってるんで、向こうでは出てないのかな?って。残念。

(もしこの曲を入れるとしたら、20位じゃなくて8位が消える可能性が・・・

今年は、(音楽専門チャンネル)VMCがなくなってしまって、MTV中心だったので、UKのへんちくりんな曲とかがあまり聴けませんでした。

バンド系も手薄だったので、来年はもっとガツンガツン系にがんばって欲しいですね。

・・・今年は、みんなにツライ出来事がありました。

ツライ状態はまだ続いているし、もっと悪いことが起こるかもしれないけど・・・

カニエ君のように「こんな××な人生に乾杯しようぜ!」って言えたらな・・・って思います。

みなさんの××人生にも乾杯!!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

いちいち凹まない訓練

Img_4107「この花、嫌い~!」とかいう人のことを、ワタシはココロの中で『残念な人』と呼んでいる。

以前、同僚のかわいいMちゃんがお客さんにそう言われて・・・

後日ワタシに「こんなにかわいいのにい~!どこがイヤなんですか~?・・・いいですよ、この子だってあの人がキライなんだあ!」と言った。

・・・ウチのスタッフは、みんな花が好きだ。

どんな花にも魅力があって、「これは嫌い!」と言うことをいうことがないから、自分がいいと思って使って、アタマから否定されるとけっこう凹むのだ・・・。

だから、お客さんが店に入ってくるなり、こっちがなにも聞いてないのに「これ嫌いだわ!」と言われると、ひじょうにがっかりする。

「アネモネなんて、好きな人の気がしれない!」ぐらいの勢いだ・・・

店の中で、その花の魅力を引き出せてないのか?とも思うけど、「花材」=「商品」としてディスプレイしてるだけだから、演出といったら「ピッタリの器に生けて、両隣りに相性の良い花を配置して、ちょうどいい高さに置く」くらいなんだけど・・・。

まあ、どんなものにも「好み」があるし、それを絶叫することも許されないということはないから、べつに責めてるわけじゃないけど・・・。

Img_4101 このアネモネは、1枚が「くっきりカラー」設定で撮ったもので、もう1枚が設定なしで撮ったもの。

どちらがいいともいえないけど、2枚を並べると下が負けると思う。

昨日は、色を吸わせたスウィートピーを、「人工着色なんてがっかりしたわ!」と言われたけど、今の世の中、人工じゃないものってないでしょう?と言いたかった。

真冬にスウィートピーが並んでるほうが不自然だわと言いたかった。

自分の店ならこっちから客を選んで「ウチが気に入らない帰んな!」とか言えるけど、会社の店なのでそんなこと言えない。

どんなこと言われても・・・「じゃあ、こちらはいかがですか?」と、他の花を(めげずに)すすめる。

でも、そのほうが自分にはいいだろうと思った。

自分はまだ、人を選べるほどの人間ではないと思っているからさ・・・。

花の生産者と、花と、お客さんの間をつなぐ仕事・・・それが花屋さん。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

planeta記事ちょうど1000個だから

Planeta2012

「planeta2012.pdf」をダウンロード

| | コメント (22) | トラックバック (0)

安い早いかわいい?

安い早いかわいい?

あさっては成人式…の日。
店頭にならべるアレンジを作ったけど…
正月あけで切花が少なくて、なんかありきたりな感じになっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハラマキーの定位置

Img_4076パソコンの画面と、とパソコンデスクの天井のあいだ・・・

ここがちょうどピッタリ!

(ムニュ!っとちょーどのサイズ!!)

かわゆしヒツジのハラマキー・・・って・・・これってもしかして・・・ヤギ・・・かも??

| | コメント (5) | トラックバック (0)

カメのタワシは別人

Img_4055昨日、初詣に行く途中・・・

道の駅的な?地域振興的な?地場産品売ってる的な?ところで?地元の奥さんたちの趣味のコーナー的な?ところで??みつけました。

ひつじちゃん、こんなにかわいくて500円ー!

くびのお花は、後ろで結んであって、むっちゃかわいい~。

アタマは綿で、おなかはビーズだから、もにゅもにゅした感触もたまらない・・・

ほかにも、クマとかアヒルとかチョッキを着たうさぎとかいっぱいあって・・・どの子にしようか迷っちゃいました。

ヒツジの下の2匹は、なぜか医者&看護師さん。

レジに持って行ったら、レジのおねえさん2人が「やだー!?なにこれかわいいー!!」って。

この2人は、薬入れの上に置こうかなあ~?

(窓の向こうに置いたら、『え!?・・・処方箋薬局!?』って、誤解されちゃうよね~?)

この人の、これまでの作品と、今後の作品に興味しんしんなんですけど~。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

それも年末に食べちゃったから・・・

Img_4053今朝はごちそう「稲庭うどん」

大好きな「昆布かまぼこ」も、これで終了。

(年末に我慢できずに食べはじめちゃってたから

やっぱり紀文のやつは、昆布がやわらかくておいしい。

正月2日にして、餅疲れです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ポーランドのフラワーベースとともに

Img_4042年末の戦利品。

今年は、「どうしようもなく使いにくくなったバラたち」・・・でした。

年々、社長の仕入れがシビアになり・・・

昔は、大量に「かたよった売残り」が発生したのだけど・・・

近年は、「ちょうどかつかつ」で元旦営業に入る感じ。

(まあ、うまいっちゃーうまいんだけど)

スタッフのMちゃんも新人ちゃんも、商売的には「ほぼゴミ」をお持ち帰り。

今日、お店に出ている桃ちゃんが困らないように、いいものは残してかなきゃと。

でも、十分キレイじゃないかな?

おまけに「桃ちゃん作リース」もいただいちゃったから、その写真もいずれUPしたいです。

あ、おまけですが、今年もよろしくいじってください。

あと、もうひとつおまけですが、今月中に「記事数1000」になりそうです。

・・・なんかしなきゃダメかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »