終わるかこのカテゴリー
日本茶インストラクターの試験が終了。
昨夜は、アタマが疲労しすぎたのかなかなか寝つけず・・・
今朝は、目覚ましに1度も反応することなく、11時まで爆睡してしまいました。
試験は、あ~・・・疲れました。
手ごたえはどうかというと・・・ん~・・・よくわかりません・・・
(昨年はアドバイザーの勉強しかしてなかったから)さすがに今回は「確信もって答えたもの」が多かったような気がするけど。
でも、総合で70%はゼッタイいかないと思う。
(それぞれの科目で50%以上、10科目の総合が70%以上で合格だ。)
結果がわからない時点で、多くを語ってもしかたがないわけだけど・・・
もう~・・・「これ以上は無理だな・・・」って、確信だけは持てましたね。
自分としては、全力で勉強したつもりで、「これ以上は無理!」ってぐらいがんばったつもりだけど・・・
でも、「五肢択一式」の出題は、いわゆる「ひっかけ」が満載。
10科目10問っていいながらも、じっさいは500の質問に、全部に○×をつけるようなもの。
(いっそ500のほうが、いい点数になりそうな気も・・・)
「ひっかけ」にひっかからないには、それぞれの問題を深く理解して、ちゃんと解釈していないとダメなんですよねー・・・。
でも、「これ以上は無理だな・・・」って思いましたよ。
勉強中も、花や園芸の用語みたいにスーッと頭に入ってこないことが多いし。
それでもなんとか覚えようとしたけど、けっきょく暗記はできても「応用」ができないわけで。
範囲も広いしね~・・・
(千利休の切腹から、抗ガン作用から、カイガラムシから、アレやナニまで・・・)
もう・・・もう~・・・自分のアタマの能力では無理!って、思っちゃいました。
「もうちょっと勉強してたら」「直前に体調が万全だったら」「家事をしなかったら」「桃ちゃんにふざけたメールしなければ」「花屋やめてれば」とか、まったく思わないですもん。
これが限界だって思いました!!・・・恥だけどねえ~・・・。
帰りの車のなかで 「自分の限界を初めて確信した・・・」と言ったら、
「今までそういう感覚になったことがなかったの!?」って、驚かれてしまったけど。
それだけ、今まで「限界までがんばる」ということを避けてきたからですねえ~。
周りからみれば「もうちょっとやれるはず」って見えるだろうと思うけど・・・
でも、もういいです!って感じ。
これは落ちたなと思ってるし、合格しても2次が通らない気がするし、何回チャレンジしてもまた落ちると思うし、とにかく・・・がっくりしてます。
まあ、ワタシなどはしょせん70%の人でしょうよ・・・とか。
(合格率30%だからね~)
今は、茶のことは忘れたいですねー・・・さすがに、昨日の今日ですから。
今日はまだ仕事は休みだけど、夜にはおいしいものでも作って、ピグの庭でもいじりまくって遊びたいです。
しっかし・・・
「水道水は一晩汲み置きするのがよい」は、どう考えても間違いな気がするけど
「水道水はできるだけ長時間沸騰させるのがよい」も、間違ってる気がして・・・
(長時間って10時間も沸騰させたら水がなくなるぞ・・・とか)
この2つのどちらが「誤り」で「正解」なのかが、頭から離れないのが今1番ツライです。
| 固定リンク
コメント
何度でも 何回でも 頑張るのだ!!
投稿: ぢょーぢ | 2011/11/14 14:06
イヤだって言ってんだろーーー!!

(・・・ん~・・・その気になるからやめて)
投稿: C.J.グレッグ | 2011/11/14 16:18
お疲れさんでした…^_^;
もし、1次が受かって2次で落ちても、次回からは1次免除ですから…。
本番に強いグレさんですから…きっと…ヽ(^。^)ノ
投稿: shige | 2011/11/14 22:20
なにかに一生懸命になれて、やりきった感じが得られたら・・それで十分なんじゃないですかね^^
自分の限界が知れただけでもやった甲斐があったとおもいます。
あとで振り返って心残りがあればまた自然に受けたくなるかもしれないし、他のものを犠牲にしてまで頑張るか、そこまでして自分の限界を超えたくなるかはその時また考えれば!
とにかく現状の限界を知ったことで次にがんばる時どうすればイイのかが分かったもんね!
今はそんなことよりゆっくり休んでください!^^
お疲れ様でした!
PS
水道水は3日3晩汲み置くとかガンガン日光に当てるとかでカルキが抜けるそうです。
沸騰させるとカルキは飛ぶが、短時間ではトリハロメタン濃度が上昇する。長時間沸騰させることでトリハロメタン濃度も下がるそうです。
投稿: オルガ | 2011/11/15 13:03
なにをもって「本番に強い」と思われてるのかわかりませんが、かるくありがとうございますとお返事いたします。

投稿: C.J.グレッグ | 2011/11/16 01:20
それって、金魚の水のことですよね?
飲み水を、3日3晩も置いたら、水が腐りますし、日光に当てておいた水を・・・飲んでらっしゃるのですか?
恐ろしいですね・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2011/11/16 01:23
いや・・だからさぁ・・(-_-;)
ま いいや@@@
投稿: オルガ | 2011/11/16 11:28