« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

みんなの痛いのとんでけえ

みんなの痛いのとんでけえ

今日は、昼頃は棚卸しの集計して静かにでしたが…
午後は、花束花束花束アレンジ花束花束…
途中は切花の処理とか大変だったけど…
いちばんかわいそうだったのは、早退したスタッフのMちゃん…
「痛いのです…」って、ポロポロ泣いてたっけ…ちゃんと治しておくれよ〜…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

サンキライのぶどう皿

Img_3530ぶどうをたくさんいただきました。

マスカットとピオーネ、岡山産だそうです。

←金沢で買ったお皿を初だし。

これまでずっと、『肉じゃがでもないし・・・冷ややっこでもないし・・・』と、使いそびれていたけど、やっとピッタリなものが見つかりました!

フルーツ皿として、これから梨やリンゴで活躍しそうです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

種を植えて種を採る

Img_3517ばばーーん!!

「悪魔のゴーヤ」さんで~す。

今朝、こうなってしまいました。

黄色くなってから、あっという間でしたねぇ・・・

みごとに弾けました。

中身が神秘的ですねー・・・

生き物だあ~!って感じがします。

Img_3498実は、グリーンカーテンが、台風でこんなになってしまいました。

1日中、あっちから、こっちから、風でグルグル巻きにされたせいで、毛糸をお団子にしたみたいに、どこが出発点だか?

上も下も、もう~ぐちゃぐちゃになってしまったのです。

西洋アサガオは大丈夫そうだけど、ゴーヤだけところどころ茎が切れてしまったのか?

2日目には、葉が黄色くなってしまっていて・・・

ついでにゴーヤさんまで黄色くなってしまってました。

その前日に「切らなきゃなー・・・」と、思ってたけど、お彼岸の忙しさでめんどくさくなっちゃって「まあいいか?」って、けっきょくそのままに。

Img_3500(食べてもおいしかったどうかわからないけど~

まあ、こうしてネタになってくれたのでいいかな?

来年は、台風対策も考えて設置しないとですね。

っていうか、台風が来るとわかった時点で、全部収穫しちゃうのが正しいのかな?

来年は、チャンプルーでネタにしたいと思います!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

旅行先へ

旅行先へ

今日は、クリスマスものを並べました。
「超、早すぎね!?」と、思ったけど…
社長が「もうクリスマスだ!」っつって送ってきたから…
この写真を、報告メールしてやらなきゃね…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大味な時代

大味な時代

ホームセンターの帰り道、数年ぶりにゲーセンに立ちよりました。
「アイスのUFOキャッチャーなんてあるんだー!」って、やってもらったら、なんと1回100円で、2つ重ねてゲットー!
車に戻って、はむはむ…食べました。
まあ、ベビースターの箱に1500円使っちゃったからねー…チャラかな?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

オカ山ガール

Img_3478ワタクシごとですが・・・巻きスカート買いました。

北欧のアウトドアメーカーのもので、いわゆる「山ガール」アイテム。

これからの季節、山では、ムチャクチャ暑かったり、ものすごく冷えたりしますよね・・・

そんなとき、こんなやつがあればササ!っと、巻きつければ、腰冷えをカバー!暑くなればパパ!と外せて超便利!!

・・・とかいう説明は、ちょっとババくさい?

「まあ、家でも使えるかな?」と思って買ったけど、今朝ムチャクチャ寒くて、早くもデビューしちゃいました。

リバーシブルだけど、この紫色が気に入ってるんですよね~。

ああ・・・なんか山行きたくなっちゃったなあ~・・・

| | コメント (11) | トラックバック (0)

横から撮ってますけど

彼岸のど真ん中

今日は、163人がご来店〜!ひー…
帰りに、ちょっとクールダウンのつもりで、花苗アレンジを1つ作りました。
手前の「真珠の木」を見せたかったけど、奥のスマイルがインパクト強すぎだあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エミリーさんになってみる

T02040238_0204023811499002697はあ~~いい!!

ピグ村のグレッグよー!

ピグライフは楽しんでるかしら~?

なんでもかんでも植えて、むちゃくちゃに楽しんじゃってね!

ところで、ピグ村にも、台風が来るって知ってたかしら?

台風が来ると、お庭がグチャクチャになるわよね!

でも大丈夫!キレイに直すことはできるのよ!!

Img_3469←もともとぐちゃぐちゃだったからよくわからないだろうけど、これでも、もうちょっとマシだったのよ!

ローズマリーが倒れてしまったわ!

気が向いたら直すわね!!

このクエストをクリアすれば、腰が痛くなるから、「秋のシップ薬」をプレゼントするわ。

ホントだといいけど、そのつもりでがんばるわね!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

外に出たら飛べます!

Img_346512:00現在の庭の様子です!

少し前から、風が信じられないくらい強くなって・・・

いろんなものが倒れてしまいました。

まだ「強風域」なのに~・・・

停電とか、スカパーのアンテナが倒れなきゃいいけど・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

合格だけどほめてない?

合格だけどほめてない?

昨日今日は忙しくて、頭も痛いし、腰もヤバいし、新ネタもないので…
先週のビーフシチューでも見てやってください。
じつは、ビーフシチューには嫌いな味があります。
牛のホホ肉とか、ベタベタしたやつはダメで、普通に「ビーフシチューのもと」的な味のほうが好きです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝日が少ないし

Img_3461グレ姉から、先日のイタリア旅行のお土産が届きました。

写真とお手紙と、ビスコッティと、クロスと、来年のカレンダー・・・

来年のイタリアのカレンダーって・・・!?

「1月6日が休みのカレンダーもらってどうするよ!」

しかも、曜日が「LMMGVSD」で、Dが赤だから日曜かな?ってわかるようなもんで?

「€1,00」だって!1ユーロ「硬貨」のほうが、価値ありじゃね!?

姉のセンスって好きだー・・・。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

金色の草原

金色の草原

田園地帯を走り抜けてたとき、車窓から撮りました。
どこまでも続く黄金色の海は…しあわせの一粒一粒。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

非情食

Img_3458朝から、雨がどわーーーっと、降ったり・・・

ピタ!っとやんで、ぐわーーー!っと、晴れたり・・・

ぷち!っと電気を消したように暗くなったと思えば、またどわーーー!!っと、降る・・・

こんなんじゃ、買物に行けないじゃん?

てなわけで、ゴーヤさんがおかずになりかけています!

まだ、ズッキーニくらいの大きさだけど・・・

保存食の乾燥キクラゲと一緒に、卵炒めになってみる~?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

我が家も気づけば築20年越え

Img_3340留守中も、たくさんのコメントをありがとうございました。

それでは、留守中のお話です・・・。

昨日の森歩きも楽しかったですが・・・

今回、1番感動したのは、やっぱり宿でしたねえ~。

こちらのホテル(?)は初めてでしたが、ここはとてもよかったです。

なにしろ部屋がムチャクチャ広い!!

リビングに、6畳の和室、ベッドルームに、キッチンと浴室、そしてなんとトイレが2か所!

この部屋は、最高で6人まで使えるんだそうで、それぞれの部屋で2人づつ寝られる大きさなんですねー。

(宿泊料金は人数分でOK!)

最初の写真がリビングですが、ここにはソファ・ベッドがあるので、ワタシは2晩ともここで寝ました。

Img_3388窓の向こうは森になっていて、野鳥やリスがやってくるのがみえます。

←リスってばとにかく動きが早くて、これでせいいっぱい!

こうして、小川のせせらぎと野鳥の声を聴きながら勉強・・・のつもりでしたが、気持ちよすぎて眠りまくりでした。

(たんなる勉強からの逃避かも??)

「プライベート・ビーチ」というのがあるけど、『ここはプライベート森・・・だなあ~・・・』って、思いました。

真ん中の日はこうしてずーーーっと部屋にいたので、朝昼晩と、そのまま部屋で「自炊」をしました。

Img_3384ここの宿の唯一の残念なところは、「食事」の提供がないんですよね。

朝も夜も食事の用意はなくて、食べるなら自炊するか、宿の周辺のお店でとるしかありません。

チェックインした日は、さすがに自炊は面倒なので、近くのレストランでビーフシチューなど食べましたが・・・

真ん中の日は、相方が山に登っていたので、『ヘトヘトになって帰ってきて、お風呂あがりにまた外へ出るのは面倒だろう』と思って・・・

前の日から自炊するつもりで、食材を調達しておきました。

自炊といっても、超・お手軽に・・・「サラダクラブ」と豆腐を、お皿にひっくり返しただけですが。

本格的に料理するなら、塩コショウから油まで持ち込まないといけないので、せいぜい「ちょっとラクなキャンプ」ってぐらいですね。

でも、食事を決められた時間にしたりしなくてもいいし、滞在中は自分のペースでゆったりのんびりできるので、「のんびりしたい」ひとにはピッタリな宿ですね。

Img_3353余談ですが、部屋で洗濯もできます。

部屋の中に、全自動洗濯機と乾燥機があり、ピンチやハンガーまで用意されてました。

(キッチンには、食器洗い機もあります!

夏場はすぐに洗いたいので、これは助かるんですよねー。

いやあ~・・・猫と鳥がとゴーヤがいなければ、5日くらい居たかったですけど。

あんまりそういうこと言うと、「グレッグさん、どんなひどい家に住んでるんだ!?」とか言われそうですよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なんかねなんか

なんかねなんか

ぷち旅行最終日は、久しぶりに森歩きしました。
とにかく楽しくて!楽しくて!!
「この樹、なんかエロいー!」って、ウケたりして。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

憧れの対面式

憧れの対面式

久しぶりにプチ旅行にきてます。
はじめての宿ですが、ココすごいです!
和室にベッドルーム、リビングに本格的なキッチンまでついて超広い!
だけど、ウチの台所より立派って、逆に悲しい…
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「上手な人にみえるのにねー?(笑)」

「上手な人にみえるのにねー?(笑)」

休み中だけど、店に顔は出してたりします。
今日は、ちょうどアカヅルを巻いていたので、ちょっと手を出してみたところ…
…こういうのマジで下手なんだよなあ〜…って仕上がり。
頼まれていないことをして、落ち込むってどうよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

モリアオガエル的

Img_3332ただいま、しずかに「カエル・ブーム」中!

カエルでもかえるでも蛙でも、見るとキュンキュンしちゃうのです。

それを語ったら、桃ちゃんからいただきました。

「キッチンおそうじセット」だそうです。

(わざわざラッピングしてるところが桃ちゃんだ)

Img_3333かわいいカエルに、いきなり魚グリルを洗わせちゃ~かわいそうなので・・・

←洗面台にきてもらうことにしました。

ナナメのブラシも、排水溝のお掃除にピッタリ!

(ブラシはカエル感ゼロだから、あまり愛がないのだ

こうなると、「トップ」もカエルっぽくしたいよねー・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

「正しい理解を広める人」だから

Img_3323今朝はまた久しぶりに暑くて・・・

早くに起きてしまいました。

庭のアサガオが今日もたくさん咲いてましたが、これは早起きとは無関係。

(西洋アサガオは、夕方まで咲くのだ・・・ )

今日も1日が長そうだけど、やることはいっぱいあるし!

はじっこから片づけていかなきゃ~って感じです。

・・・毎日、ちょこちょこ試験勉強をしています。

受験を申し込んでから、どんどん「ぜったい受かりたい」と思うようになってきて。

それは、『資格を取りたい!』じゃなくて、『ヤツらを見返してやりたい!』と、いう思いから・・・。

ここ数カ月、何人かから「そんな資格とることに意味があるの?」というようなことを言われてました。

いずれも、その世界をまったく知らないと思われる人たちからです。

そのころは、ワタシも「意味があるかな?」と思ってた時期だったので、まず聞き流してたけど、ようするに・・・

「身内の悪口を自分が言うのはいいけど、他人から言われると腹が立つ」みたいな感覚になりまして。

そうなると、「意味があるかどうかなんて自分が決めるわ!!」と、考えが変わってしまったのです。(単純)

あとは、この試験に1度は落ちているので、このまま「どうせ無理だから」という理由で先に進まないのは、「負けたまま生きていくことになる」のだからそれはよくないとも思ったし。

あとは、去年はアドバイザーのテキストだけで8科目はとれたのだから、それを負けたと思うのはもったいないだろう?とも思ったし・・・。

とにかく、もう1段昇ろうと思いましたね。

合格率が30%を切ってる世界だし、茶業についてまったく素人だってハンディはあるけど、それを理由に引き下がるわけにはいかないんじゃないかって。

Img_3321まあ~、1番の理由は「ちょうどヒマだった」ってことですが・・・

遊ぶことも、家事に没頭するのでもよかったけど、こんなチャンスはなかなか無いでしょう?

もうそろそろ、「なにかを成し遂げた!」ってものがないと、ヤバい年齢だし??

(え?早い??

アサガオと同居中のゴーヤさんが、1つだけ大きくなってきました。

この先、まともに大きくなるかはわかりませんけど、大きくなって食べさせてもらえるといいな~・・・と思ってます。

そうなるといいなあ~・・・って。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

油って、ひく?しく?

Img_3317やっと、タジン鍋にピッタリの料理をみつけました。

「かぼちゃの豚肉巻き」です。

【作り方】

かぼちゃに豚バラ肉をグルグル巻きつけて、塩コショウします。

タジン鍋をあたためて、うすく油をひいて、肉に焼き目をつけたら、フタをして弱火にします。

フタから蒸気が噴き出しそうになったら、火を止めてしまって、あとは余熱で10分くらい蒸らすだけ・・・

(これで、レンジ台が汚れることは無し!

かぼちゃの芯までほっこり焼き上がって、甘くておいしかったです~。

バターで炒めておいた野菜を盛りつけて、フタをしておけば、あとはあたためるだけなのでとってもラク!!

大根おろしに、だし醤油と七味でさっぱりタレでいただきましたよお。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

たんなる「気はココロ」だっつーの

Img_3313さきほど、郵便局に行ってきました。

インストラクターの受験の申し込みと、受験料21,000円を振り込みに・・・

あ~・・・もう、けっきょく受けることにしてしまった。

これでもう後戻りできないぞ!

だいたいヒマなのがいけないんだゼッタイ!!

(自分で休みにしたくせに・・・

まあいいさ。テキトーにやるさ。どうせ落ちるさ。また「茶業の概要」で落ちるさ。

そう思ってるのに、なぜ、受けることにしちゃったのかなどは、また気が向いたときにでも書かせていただくとして・・・

ワタシは、郵便局での振り込みは、いつも窓口でやってもらっちゃいます。

(いつも「機械のほうが安い」ってすすめられるけど、かならず並んでるし、ATMの場所は暑いし、意外と時間がかかるしなんでめんどう・・・

今日は、『なにか記念切手はないかな~・・・』と、思っていたら、振り込み窓口のおねえさんが「震災復興寄付切手があるんですが・・・」とすすめてくれたので、こちらを1シートいただいて帰りました。

(大した金額じゃないけど、「気はココロ」だよねー!と思って。

そして、おまけにって、シャープペンまでいただいたのだけど・・・

『なぜボールペンじゃなくてシャープペン??まわりが受験しろって言ってる!?』と、だいぶ気味が悪くなりました。

これから、お昼をつまみながら、ちょいと学習します~。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

有意義な休日終了

有意義な休日終了

ぎゃおわいえー!なにこれ!?ぜったい無理っぽい!
また2万円を、ドブに捨てそう!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

まるで

Img_3294休職~!

今日から、どとうの2週間休み!!

(あまりかっこよくない表現)

やることはいっぱいあるんだよねー・・・

掃除、洗濯、ちゃんとしたご飯に家計簿つけ・・・

(どこが休みなんだ?

さしあたっては、台風で倒れたハーブなんかを、直してやらなきゃなんだけど。

まあいいさ!とにかくビッグホリデーであります。

Img_3295_2←テラスの日よけに植えた“西洋アサガオ”が、満開になってきました。

(もうゴーヤはどうでもいい)

しかし、7株くらい植えたのに、なぜか水色ばっかし・・・

しかも、当初のラベルには、紫色の花の写真・・・

お客さんのほとんどは「紫を買った」と思っているはず・・・

まあ、見ようによっては紫に見えなくもないけど。

(これは写真のウソで、実際は澄んだ青空色・・・

Img_3296さいごに、2階の窓をバックにパシャ!

台風12号の雨が、今朝になってやっと止みました。

2週間ぶりくらいの日差しで、アサガオがライトのように光って見えます。

咲き終わると、ピンクのカタマリ・・・

子どもの頃、この花ガラを水の入ったファンタの瓶に入れて、「ふぁんたー!」と言っていたのを思い出します。

(何年前かは言わないけど、そのころから言動が変わっていないことに驚愕)

いやー・・・夏休みしちゃうぞー!!

とりあえず、店のことを忘れてやるーーー!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おばけもおどろく早さ

おばけもおどろく早さ

社長に「早く並べなよー!」と言われ、2時間でハロウィンコーナーをこしらえました。
早くの意味が違ってないといいけど…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

雨風呂の鶏

Img_3290台風の雨、ひどいですねー。

みなさんの町では、大丈夫でしょうか?

こう雨が大量で、ちょうど休みだっていうと、ついつい・・・ダラけがち。

(全部、台風のせいにするのはずるいぞ)

グレッグが、無駄に時間をむさぼっている様子は、こちら。

http://ameblo.jp/cj-greg/

コメントは受けつけていませんが、残しておきたい画面などを貼りつけています。

アメブロは、画面がごちゃごちゃしててキライなんですけどねー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

どゅわっどゅわっ

どゅわっどゅわっ

ミリオンバンブ〜の真ん中で。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

グダグダでしやわせなひとたち

グダグダでしやわせなひとたち

震災からこっち、テレビをつけたままじゃないと眠れないのですが…
さすがにコレだと、なにが不安でなにが眠れないのかバカバカしくなりますね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »