Turning TablesADELE: Adele - Live At The Royal Albert Hall (Blu-Ray + CD)
ParadiseColdplay: Mylo Xyloto
RunawayKANYE WEST: MY BEAUTIFUL DARK TWISTED FANTASY
« 正)メヒカリ | トップページ | 本日のトピックス(写真は無断転載) »
昨夜は、こんなメニュー。
揚げたジャガイモに、ラタトゥユをのせました。
パプリカ2種に、ズッキーニ、トマト、たまねぎ・・・
(チーズかけすぎで、見えないですね!?)
知り合いの農家さんが作ってくれたジャガイモは、ねっとりして甘くて、ラタトゥユは甘酸っぱくて・・・
ごちそうさまでした~。
2011/08/01 10:25 cafe de greg | 固定リンク Tweet
すご~ ラタトゥユって聞いたことあるなぁ なんです? 太陽の味って事は・・スペイン料理?
グレさん スペインの血も入ってたんですかぁ~
投稿: オルガ | 2011/08/01 10:54
オルガさんへ
たぶんイタリア料理かと思います。
お鍋に、たまねぎ、パプリカ、ズッキーニ、トマトの順に入れて、オリーブオイルと塩、コショウとハーブをくわえて、火にかけます・・・。
完熟トマトで煮るので、濃厚な味になりますよー。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 11:50
ああ~、おいしそう~。 ラタトゥユ好きです~。
投稿: 鷹崎 湊(planetaだけの天使 略してひっくり返して「天pla」) | 2011/08/01 11:56
鷹崎(今日の昼はなにかな?)湊氏へ
ラタトゥユ好きなんですが、どーも・・・冷えてるのはあまり好きではないのです。
たぶん、味を濃くしないとおいしくないからかなー?って思います。 あ、フツーの会話してしまった。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 12:04
新じゃがは特に美味しいですしね~。 ラタトゥユって言う単語自体知りませんでしたが、美味しそうです
投稿: こば | 2011/08/01 16:56
グレさん、多分イタリア料理ということでしたが・・ フランス料理でしたよ~
以下、ウィキより。。 ラタトゥユ(仏: Ratatouille)とはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理である。 ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜、香草などをオリーブ油で炒め、トマトを加えてワインで煮て作る。うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、ニンニクや唐辛子を用いる工夫がある。
だそうです。 こばさんもお勉強になりましたね~(~_~)
投稿: オルガ | 2011/08/01 18:12
じゃがいも…だけで良いかも?^_^;
投稿: shige | 2011/08/01 18:15
こばさんへ
あら~?ラタトゥユの知名度、思ったより低いですねー? 清泉寮でもときどき出るんですよー。
簡単ですので、ぜひぜひお試しを!
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:22
フランスでしたか~?
ベーコンを入れるのもよいのですが、肉を入れると、夏場は味が悪くなりやすいのですよね。
なので、肉が欲しいときは、ベーコンやウィンナーを別に焼いて、食べるときに合わせるようにしてます。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:24
shigeさんへ
・・・茶商さんって、ぜったいメタボってると思うふ・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:25
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 太陽の味がするとかそんな感じ?:
コメント
すご~
ラタトゥユって聞いたことあるなぁ
なんです?
太陽の味って事は・・スペイン料理?
グレさん スペインの血も入ってたんですかぁ~
投稿: オルガ | 2011/08/01 10:54
たぶんイタリア料理かと思います。
お鍋に、たまねぎ、パプリカ、ズッキーニ、トマトの順に入れて、オリーブオイルと塩、コショウとハーブをくわえて、火にかけます・・・。
完熟トマトで煮るので、濃厚な味になりますよー。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 11:50
ああ~、おいしそう~。
ラタトゥユ好きです~。
投稿: 鷹崎 湊(planetaだけの天使 略してひっくり返して「天pla」) | 2011/08/01 11:56
ラタトゥユ好きなんですが、どーも・・・冷えてるのはあまり好きではないのです。
たぶん、味を濃くしないとおいしくないからかなー?って思います。
あ、フツーの会話してしまった。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 12:04
新じゃがは特に美味しいですしね~。
ラタトゥユって言う単語自体知りませんでしたが、美味しそうです
投稿: こば | 2011/08/01 16:56
グレさん、多分イタリア料理ということでしたが・・
フランス料理でしたよ~
以下、ウィキより。。
ラタトゥユ(仏: Ratatouille)とはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理である。 ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜、香草などをオリーブ油で炒め、トマトを加えてワインで煮て作る。うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、ニンニクや唐辛子を用いる工夫がある。
だそうです。
こばさんもお勉強になりましたね~(~_~)
投稿: オルガ | 2011/08/01 18:12
じゃがいも…だけで良いかも?^_^;
投稿: shige | 2011/08/01 18:15
あら~?ラタトゥユの知名度、思ったより低いですねー?
清泉寮でもときどき出るんですよー。
簡単ですので、ぜひぜひお試しを!
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:22
フランスでしたか~?
ベーコンを入れるのもよいのですが、肉を入れると、夏場は味が悪くなりやすいのですよね。

なので、肉が欲しいときは、ベーコンやウィンナーを別に焼いて、食べるときに合わせるようにしてます。
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:24
・・・茶商さんって、ぜったいメタボってると思うふ・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2011/08/01 22:25