« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

それで十分!!

Img_3287タジン鍋で野菜を蒸して・・・

その間に、フライパンで、秋鮭とナスをオリーブオイルで焼いて・・・

ふたたび、タジン鍋に野菜と鮭を戻したら、食べる前に温めるだけ・・・

やっぱ、蒸し野菜なら圧力鍋のほうが早くておいしく出来るような?

まあ、これは、作り置きに便利かな?ってだけかも??

| | コメント (8) | トラックバック (0)

まさかの責任転嫁

Img_3283門の壁を這っている初雪カズラ。

ちょうどいい色合いになってきました~。

初雪カズラは、新芽が桃色。

それが→白から→緑へと・・・に変わっていきます。

なので、新芽のない冬は、ほとんど緑色。

この季節にたくさん伸びて、キレイな色をみせてくれます。

ちなみに、このあいだのゴーヤは、そのまま黄色くなってしまいました・・・

いいさいいさ、どーせ台風でぐちゃぐちゃさ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

という理由で月水金入り

完成品より「材料」が好き

プリザーブドフラワーと小物が届きました。
なんかツボなものばかりだし!
プリもたまには作ってみよかな?と、思うけど…月水金は、無理だなあ〜。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

プリンをやめろってば

Img_3276タジン鍋じゃあーん!!

ついにっていうか、ブームもだいぶ遅くなって、やっと買ってしまいました。

なんか、人間ドックのあとに・・・

「野菜をもっと食べなきゃ?」などと言いだし・・・

(この人はもともと「サラダ好き」だ。

「これ以上、生野菜は増やせないよ!」ということで、こういうこじゃれたもので、なんとか温野菜を食べさせようってことに。

うまく使えれば、夕飯が夜中になってもこっちもラクだし?

手間なのは変わらないけどねー・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ピント=気持ち

Img_3272もう8月も終わりですねー・・・

今月も、なんだかんだぎゃーぎゃー言ってるうちに、終わりそうです。

9月になると、これを申し込まなくちゃなんですが・・・

ハッキリ言って・・・やる気がない!です!

じつは、数ヶ月前、ある呈茶イベントに「応募」したんですが、それが、全部・・・通らなかったんですよねえ~・・・。

複数日で申し込んだのに、全部ですよ・・・。

後日、封書が届いて「今回は希望に添えませんでした」って、短い文章だけ。

『この程度なら、電話かハガキにすれば!?』とも思ったし、理由が書いてないし、申し込んだのが遅かったのか?応募者多数だったのか?見かけが悪いのか?

まるで「不合格通知」みたいだったし、なんか『拒否された?』とか思っちゃって。

それでなくても、静岡は茶業関係者が多くて、それ以外の人は疎外感があるでしょ?

関係ないかもしれないけど、『茶業関係の人が優先なのかな?』とか思って。

シンプルな「通知」のせいで、『ウラがあるんじゃ?』と深読みするようになり、それ以来、すっかり気持ちが離れてしまって、『これ、自分の生涯の仕事にすべきかな?』とまで思うようになってたり。

ちょうどこの数カ月は、花屋の仕事が昔のテンポに戻ってしまっていたし・・・。

『もう、このまま年とるまで花屋一本でやっていこうかな?』と、思ったり・・・

やっぱ試験はめんどくさいし、どうせ落ちるし、インストラクターになると年会費が高いし、そうしたら活躍しなきゃ無駄になるし、でも使ってもらえないかもだし、落ちたら受験料が無駄になるし、どうせ落ちるしやっぱり落ちるし2回落ちると恥だしゼッタイ落ちるしー!!

試験申し込みのギリギリまで考えますけど、どうなんだか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

動画とれば?

動画とれば?

携帯(おうちゃく)投稿、5連発でスミマセン。
昨日の「湖で足漕ぎボート」の写真です。
この湖のアシの茂みに、カルガモの親子がいて、子カルガモたちがむっちゃかわいかったんですが…写真がうまく撮れていませんでした。
ボートがぐるぐる回っちゃって、茂みに突っ込んじゃって、久しぶりにキャッキャ!と楽しかった…感じもこの写真にはありませんが。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

たぶんぜったいそう!

たぶんぜったいそう!

雨でドライブっつたら、お楽しみは食事(ぐらい)。
佐久名物(?)「千曲川うどん」は、超幅広の麺(?)!
もちもちフニフニでおいしいけど、箸でうまくつかめなくて…そうか!食べるために切るのか!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

この鮎が目に入らぬか!

この鮎が目に入らぬか!

ホテルの夕飯は、和食。
一品づつ出ては消えていくので、9品並ばず…さびしいショット。
(けっして鮎がメダカなみに小さいからじゃ…)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

森?

森?

昨日、入荷したバラ…むっちゃ香りがきついヤツ…名前忘れた〜!
今日は、桃ちゃんにもらったお茶&お塩、店に忘れた〜!
明日は、プチ旅行で…どこ行くんだ〜!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バア多め

バア多め

以前「こんなお婆さんって今いないからさあ」って、誰かが言ってたけど…
現実に、現代のおばあさんに作っても、それはそれで売れない気がする…。
まあ「ジイさんハゲすぎ」ってのはわかるけど。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

痩せてみえた影

Img_3233前回の「茶碗に映る葉っぱ」の件。

正解はコレです・・・

ぺペロミア“グラべオレンス”。

多肉植物として店に入荷したものですが、あまりにも魅力的なフォルムだったので買ってしまいました。

ワタシも桃ちゃんも初見で、詳しいことはわかりませんが・・・

ぺペロミアなら丈夫だろう?ってことで、キッチンの窓に置いてます。

影って、・・・だませるもんですよね~・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

昼から仕事だあ

Img_3231あ~・・・

昨夜から涼しくて・・・

朝は、枕でもふもふして・・・

起きたらまだ涼しくて・・・

おいしくお茶淹れて・・・

まだちょっと眠いかな~?なんて、まったり・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

あと「やたらとコンパクトにすなあー!」とか

あと「やたらとコンパクトにすなあー!」とか

今日は、店でシステム上の変更が(急に)入り…
なんだかんだで、大変(ムダに)疲れてしまった。
そこでひとこと…「タッチパネルはきらいだー!」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

レッド・ドラゴン状態

レッド・ドラゴン状態

鷹崎さんから絵葉書届いた〜!
グレッグさんたら読まずに食べた〜!
しかたがないのでメールでたずねる「さっきの絵葉書ごようはなあ〜に?」

| | コメント (12) | トラックバック (0)

セロテープなきゃダメなんだけど

セロテープなきゃさ!

新人ちゃんは、レジが苦手…
レジ打って、お金もらって、お釣り渡して…「ありがとうございました!」って、顔をあげると、いつも花がそのまま…
今日は、お客さんがむき出しの花をつかんで「いいわよ!このままで!」って、出て行っちゃったら、包装紙をつかんで走っていって・・・
「お客様!お客様!お包みします!お客様〜!」って追いかけてるし。
おもしろいから、止めなかったよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

まいどおおきに

まいどおおきに

今日は久しぶりにここで夕食。
ワタシここ大好き!
煮魚、小松菜の煮浸し、きんぴらごぼう、焼茄子に、ご飯とみそ汁で満腹!大好き!
あと「富士宮食堂」とか、地域の名前がついてるところも大好き!
近所にできないかなあー!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

なるか?副産物!

Img_3199 「ゴーヤ、できてるね?」

「うっそー!さっき見たときはなかったよー!?」って・・・

・・・どこ?

←探してみます?

Img_3200_2よくこんなの見つけるよなあ~・・・と、関心。

(ワタシは、自分より高いところのものに目がいかないタイプ)

しっかし、ちっちゃい!

これは、チャンプルーにするときに、輪切りにした小さな一片ですよ。

Img_3201やっぱ、期待しないと上手くいくよなー。

(グレッグ・パターン)

ってなわけで、このままテキトーに見守ります。

←どうみてもナマコかアメフラシ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ご飯もちゃんと作るけど

Img_3185 お盆週間中。

忙しいけど、楽しいよな、忙しいけど、楽しいよな、忙しいよね~、楽しいけど!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ダメージを修復

Img_3175残暑お見舞い申し上げます。

ちょっと・・・だいぶ暑いですねー・・・

ついこの間までの「気持ち悪いくらいの涼しさ」はどこへ?

まあ、暑いといっても、こちらは家⇔店だけだし、通勤は3分だし。

遠くまで通勤しているかたなど、さぞかしツライのでは?と、思います

さきほど、庭に水を撒きました。

水撒き用の雨水も、バケツの水深10cm以下のものは干あがってまして・・・

あちこちカサカサなので、樹の上からたっぷり・・・

Img_3139(亀裂の入ったホースは、ビニールテープ5周巻でなんとか 

外の道路にも打ち水をしたら、少しだけスーッと・・・してきました。

森の樹のあいだから、陽の光が・・・

ゴーヤさんが、かわいい(たよりない)花を咲かせています。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

この近所でなにが!?

この近所でなにが!?

出勤したら「なんか今日すごいんですぅ〜!」
「送別」の注文が、いくつもいくつもいくつも…
まるで3月みたいに、花束たくさん作りました。
なんでいまどき退職?だれか理由…知りません?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ヒトゴトみたいにいうなー

ヒトゴトみたいにいうなー

同僚のマダムMさんからいただきました。
「試飲したらおいしくて、グレさん好きそうだと思ってー!」って。
山のお茶というものは、ふんわりと香りが広がって…まるでハーブティー?
Mさんも家でお茶を作っているし、ああ…こんなおいしさ、もっと知って欲しいよねー?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

まさにグチ・ブログではないか!?

Img_3133ゴーヤさん、だいぶ成長しまして・・・

麻ネットの上部から、裏側に進出してきました。

小さなツボミもついてるし、遅く植えつけたわりには好成績じゃないかな?

今日は、これからまた「新人教育」なので、店でネタは収拾できそうになく・・・

きれいな花に、グチを組み合わせるのもどうかな?と思うし・・・ぐちぐち・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

お盆週間

お盆週間

お悔やみの花。
てっぽうユリとクルクマで、ほんの「お気持ち」って感じで作りました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

そのころはまためんどくさくなるんじゃ?

Img_3117バジルの育ちが加速してきまして・・・

防虫ネットの中でキュウクツそうだったので、収穫してやりました。

この量だと、ジェノベーゼ作るしかないんじゃ?って感じ。

今日は、夜ご飯もおひとりさまだったので、一人分のジェノベーゼを。

Img_3122以前は、自分“だけ”のためにご飯を作るなんて、めんどくさくて絶対しなかったけど~・・・

最近は、それほどめんどう感がなくなり・・・

しかも、「スーパーの弁当だったら自分で作ったほうがおいしいな」とか・・・

食に対して、「空腹を満たす」より「おいしい」を求めるようになり・・・

要するに、すべてが年をとったんだって感じがします。

(中高年って、「うまいもの」にどん欲なイメージ・・・あ、中高年じゃないけど!!!)

Img_3125今日は、すりつぶす順番を間違えてしまって・・・

バジルの葉が、うまくペースト状になりませんでした。

味は一緒だけど、しょりしょりいうのがちょっとね。

いいかげん、ハンドミキサーを買ってこようかと思ってます。

この夏に、もう2,3回はこのメニューやれそうだし~。

もっと年をとったら、流動食がメインになるかもだし~?

| | コメント (4) | トラックバック (1)

古いドコモだって言わなきゃ

Img_3109新人ちゃん・・・

閉店1時間前になって、急に店にやってきて・・・

「今から花束を作ってくださ~い!」

「・・・自分で作らないの?」

「作りませ~ん!!」・・・

今日は入荷が遅かったから、処理してない花が床に山積みだし、「金曜日は忙しいよ」って言ったはずだし・・・。

お客さんならそんなことカンケーないけど、『あんたはもう客じゃないんだから』とか『待ってるあいだにそのへん掃けや』とか『ニコニコすんな』とか言いたかった。

けど、説教する時間も惜しかったから、黙って作り始めた。

すると、「そんなかわいいのじゃなくて、カッコいいのがいいんです!カッコいい人にあげるんでえ~!」・・・って・・・『・・・先に言えよ・・・』

結局、「いい子」=「天然」なんだと思った。

しかし、1つの店に天然キャラ3人も4人もいらんし!!

狩野エーコーだけで、番組はできねーぞとか。

花束を作って(やって)、早々に帰して、しばらくしたらメールが・・・

「(グレさんにお昼にもらった)メールに、いま気がつきましたー!明日10時に行きまーす。さっきの【花束】持って、電車に乗ってまーす!!【バラ】【バラ】【バラ】」

・・・おまえさんはゼッタイ平成生まれのゆとり世代のゆるキャラで・・・ワタシは5日前にお世話になり始めた店の先輩で、昭和のA型で友だちじゃねーぞ  がうー・・・

| | コメント (12) | トラックバック (0)

年に数回ね

年に数回ね

帰りがけに、10分あったので、ちゃちゃ!っと作りました。
サンキライのステキな実が入ってきたので、なんかむしょーにアレンジしたくなり…
今日は、新人ちゃんの前でたくさん売れたし、気分が乗っちゃったかな?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

本日のトピックス(写真は無断転載)

110802_092824「新人教育初日を無難に切り抜ける」

「新人ちゃんはマジで“いい子”!」

「シフトをいちから組み直す惨事」

「ハシゴ戦視聴中の震度4!」

「姪っ子から電話!!」

「社長からメール!!!」

「桃『グレさんのメアドを横流しました』」

「グレ『なんでだよーー!!』」 

「車検の代車に“アイサイト“のレガシィを借り、ドライブにつきあうも、車間が狭くなると『 』車をよけて白線を踏むと『 』で、『・・・うるさいよ!!』」

「Afternoon Teaのおねえさん、食器を派手に壊す」

「夜20時、活きアワビ32個を酒蒸しで殺して→解体して→味噌焼きの加工する」

「明日は新人教育2日目・・・3日目か!?ん??」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

太陽の味がするとかそんな感じ?

Img_3102昨夜は、こんなメニュー。

揚げたジャガイモに、ラタトゥユをのせました。

パプリカ2種に、ズッキーニ、トマト、たまねぎ・・・

(チーズかけすぎで、見えないですね!?)

知り合いの農家さんが作ってくれたジャガイモは、ねっとりして甘くて、ラタトゥユは甘酸っぱくて・・・

ごちそうさまでした~。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »