それで十分!!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今月も、なんだかんだぎゃーぎゃー言ってるうちに、終わりそうです。
9月になると、これを申し込まなくちゃなんですが・・・
ハッキリ言って・・・やる気がない!です!
じつは、数ヶ月前、ある呈茶イベントに「応募」したんですが、それが、全部・・・通らなかったんですよねえ~・・・。
複数日で申し込んだのに、全部ですよ・・・。
後日、封書が届いて「今回は希望に添えませんでした」って、短い文章だけ。
『この程度なら、電話かハガキにすれば!?』とも思ったし、理由が書いてないし、申し込んだのが遅かったのか?応募者多数だったのか?見かけが悪いのか?
まるで「不合格通知」みたいだったし、なんか『拒否された?』とか思っちゃって。
それでなくても、静岡は茶業関係者が多くて、それ以外の人は疎外感があるでしょ?
関係ないかもしれないけど、『茶業関係の人が優先なのかな?』とか思って。
シンプルな「通知」のせいで、『ウラがあるんじゃ?』と深読みするようになり、それ以来、すっかり気持ちが離れてしまって、『これ、自分の生涯の仕事にすべきかな?』とまで思うようになってたり。
ちょうどこの数カ月は、花屋の仕事が昔のテンポに戻ってしまっていたし・・・。
『もう、このまま年とるまで花屋一本でやっていこうかな?』と、思ったり・・・
やっぱ試験はめんどくさいし、どうせ落ちるし、インストラクターになると年会費が高いし、そうしたら活躍しなきゃ無駄になるし、でも使ってもらえないかもだし、落ちたら受験料が無駄になるし、どうせ落ちるしやっぱり落ちるし2回落ちると恥だしゼッタイ落ちるしー!!
試験申し込みのギリギリまで考えますけど、どうなんだか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
ちょっと・・・だいぶ暑いですねー・・・
ついこの間までの「気持ち悪いくらいの涼しさ」はどこへ?
まあ、暑いといっても、こちらは家⇔店だけだし、通勤は3分だし。
遠くまで通勤しているかたなど、さぞかしツライのでは?と、思います
さきほど、庭に水を撒きました。
水撒き用の雨水も、バケツの水深10cm以下のものは干あがってまして・・・
あちこちカサカサなので、樹の上からたっぷり・・・
外の道路にも打ち水をしたら、少しだけスーッと・・・してきました。
森の樹のあいだから、陽の光が・・・
ゴーヤさんが、かわいい(たよりない)花を咲かせています。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
防虫ネットの中でキュウクツそうだったので、収穫してやりました。
この量だと、ジェノベーゼ作るしかないんじゃ?って感じ。
今日は、夜ご飯もおひとりさまだったので、一人分のジェノベーゼを。
以前は、自分“だけ”のためにご飯を作るなんて、めんどくさくて絶対しなかったけど~・・・
最近は、それほどめんどう感がなくなり・・・
しかも、「スーパーの弁当だったら自分で作ったほうがおいしいな」とか・・・
食に対して、「空腹を満たす」より「おいしい」を求めるようになり・・・
要するに、すべてが年をとったんだって感じがします。
(中高年って、「うまいもの」にどん欲なイメージ・・・あ、中高年じゃないけど!!!)
バジルの葉が、うまくペースト状になりませんでした。
味は一緒だけど、しょりしょりいうのがちょっとね。
いいかげん、ハンドミキサーを買ってこようかと思ってます。
この夏に、もう2,3回はこのメニューやれそうだし~。
もっと年をとったら、流動食がメインになるかもだし~?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
閉店1時間前になって、急に店にやってきて・・・
「今から花束を作ってくださ~い!」
「・・・自分で作らないの?」
「作りませ~ん!!」・・・
今日は入荷が遅かったから、処理してない花が床に山積みだし、「金曜日は忙しいよ」って言ったはずだし・・・。
お客さんならそんなことカンケーないけど、『あんたはもう客じゃないんだから』とか『待ってるあいだにそのへん掃けや』とか『ニコニコすんな』とか言いたかった。
けど、説教する時間も惜しかったから、黙って作り始めた。
すると、「そんなかわいいのじゃなくて、カッコいいのがいいんです!カッコいい人にあげるんでえ~!」・・・って・・・『・・・先に言えよ・・・』
結局、「いい子」=「天然」なんだと思った。
しかし、1つの店に天然キャラ3人も4人もいらんし!!
狩野エーコーだけで、番組はできねーぞとか。
花束を作って(やって)、早々に帰して、しばらくしたらメールが・・・
「(グレさんにお昼にもらった)メールに、いま気がつきましたー!明日10時に行きまーす。さっきの【花束】持って、電車に乗ってまーす!!【バラ】【バラ】【バラ】」
・・・おまえさんはゼッタイ平成生まれのゆとり世代のゆるキャラで・・・ワタシは5日前にお世話になり始めた店の先輩で、昭和のA型で友だちじゃねーぞ がうー・・・
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント