そして怒涛の4月


| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、NHK「クローズアップ現代」に、ワタクシが出演しちゃいました!
(おじさまじゃないです。下のテロップです)
番組も終盤、テーマが「節電」に変わっていたので・・・
これは、「【節電ポスター】が、実際に使われていることを伝えたいだろう?」と思いました。
そして、「どこで、どのようなカタチで節電されてるか?を出したいだろう?」と思い、そういう内容で書きこんでみたのです。
でも、本当に採用されないと思ってました。
たくさん参加してるだろうし・・・こんな顔だし?
(にゃんさん、スミマセン!)
この一件で、昨夜は、ちーっとはしゃぎすぎまして、スミマセンでした。
グレさんの本命は「ケータイ大喜利」なので、これはほんの通過点なんですよね。
めざせルーキー!です!!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さきほどまで
これらの葉っぱを取って水揚げして・・・
明朝の予約の花束&アレンジを作って・・・
合間に、次々と飛び込む注文をナニして・・・。
(菊200本余りはさすがに未処理)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
プランター付きで1,200円と、とってもお買い得!
お客さんにもススメたら、その場で3人のお客様がお買い上げでした。
これなら12個くらいあってもよかったなあ~・・・って感じ。
手前から時計回りに・・・
クロッカス、ヒヤシンス、ムルチコーレ、金魚草、チューリップ、ラナンキュラス、バーベナで、真ん中はネメシア。
入荷したものはすべて苗が違ってたけど、コレに決めたのは手前のクロッカスが入ってたからでした。
なんか、クロッカスって好きなんですよね~。
クロッカスだけでなく、球根植物って「春」を感じさせてくれて、生命力のカタマリ?みたいな魅力にあふれてるのです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
20時までかかって、明日の予約の花束を作ってました。
そのあいだにも、プレゼントだ送別だ法事だって・・・
とにかく繁盛してて・・・激・疲れました。
お茶も飲めなかったし、お腹もペコペコ!
帰りに、スーパーの「地場野菜コーナー」で、ほうれん草とかありまして。
「こんな時間に残ってるって、やっぱり買ってもらえなかったのかなあ~?」と思ったら、かわいそうになって、ポイポイ!カゴへ・・・
「あ・・・これじゃ、ご飯作らなきゃじゃん!」
まあ、茹でただけ&焼いただけですけど。
ほうれん草は、かき玉のみそ汁にしました。
トマトはチョー甘いし、春キャベツも柔らかいし・・・
・・・食べられるって、本当にありがたいことですねー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
せっかくのぞいてくださった皆様、大変失礼しておりました。
今日は、地震酔い(?)の「めまい」も治まったようで・・・
まあまあ気分もよかったし、天気もよいので庭に出てみました。
いま咲いてる花は、クリスマス・ローズと水仙くらいですが、明るい日差しにさすがにキレイでした。
まだ、スノードロップは葉っぱが出てきてるだけだけど。
横一列に並んで咲くまでに、もうちょっと掃除をしておきたいものです・・・が・・・
明日からまた仕事。まあ、しょうがないか。
けっこう種類が増えてきました。
右は黒い種類で、濃いベルベットのような質感が好きです。
このくらいの暗さで撮ると、黒っぽさが見た目とピッタリなんだけど、下の2枚目のように、明るめに撮っても、光の透け具合がいい感じだし・・・どっちがいいのか?
ちょうどいいあいだで撮れるのか??と、写真って難しすぎて困ります。
で、けっきょく両方載せちゃいました。
まあ、一眼レフじゃなきゃー、どう撮ってもせいぜいこんなもんなのかもしれないけど。
このPowerShotは、買うときに販売のお兄さんが「光が十分あれば、かなりいいですよ。暗いところには弱いです。」といった通り、光がたくさんのところでは本当に撮ってて楽しいカメラです。
が、曇りの日とか、室内とか、うす暗くなるとキツイですねー・・・
設定は ISO 3200 まであるけど、やっぱねー・・・。
まあ、カメラのことはワタシもよくわからないからこのへんにして。
←花粉近影!
クリスマスローズは、うつむいて咲いてるので、昨年までは寝そべって撮ってましたが、今年はこうです!
このカメラは、ディスプレー(モニター)をスライドさせて、角度を変えることができるのです。
これはチョウー便利!
もう、シート持ってきて寝転がらなくてOK!
クリスマス・ローズ撮りに最高です。
・・・しかし、この機能使ったの、2回目ですよ。
(見えない高さの樹の「ウロ」を撮ったことがある)
いいさ、これで年に1回、30枚くらい撮れりゃ~。
てなわけで、今日はこのへんで。
3月は、まだこれから・・・
連休中はお彼岸で、残りは「離任式」で・・・あーまー・・・それはまた次回の話。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜、ちょうど湯船に浮いていたところ、地震がきた!
220リットルの湯に、翻弄されるグレッグのカラダ!!ひー!
風呂から飛び出した直後に、電話をかけてきたのは、大学の寮にいる姪っ子・・・
「グレおばちゃん、大丈夫?」
「うわーーーん!!すごい揺れたのー!わーわー!ぎゃーぎゃー!」
「震度4だよ、そこ。」
「・・・はい。すみません・・・。」
『母親(グレ姉)と似てるのは顔だけだな?』って、きっと思ったに違いない・・・(恥)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
「残業ちう~・・・」と、書いたハズだけど・・・?
地震の日から、なぜか写真なら写真だけ、本文がUPされなくなってしまいました。
あ、そんなこと、どーでもいいんですけどね!?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あちこちでご無沙汰しておりますが、ご心配なく。
地震以降、ツイッターでの不確かな情報やデマ、大量のRTにイヤになって、ずっとエスケープしています。
他でも、なにも語る気もしなくて、ほったらかしにしています。
しばらくは、メッセージなどはメールかDMでお願いしたいと思います。
わがままですみませんが、よろしくお願いします。
・・・昨日は仕事でした。
地震のあった晩は、夜中じゅう、家の上空を飛ぶ東に向かってヘリコプターの音や、長野の地震からは「エリアメール」の着信音に、ほとんど眠れませんでした。
もちろん、TVもつけっぱなしで横になってたんですが、とにかく眠れませんでした。
そんな状態で出勤してみると、普通に店は賑わっていて、みんな嬉しそうに買い物に来てるんですよね・・・。
なかには娘の卒業かなんかで、すごくはしゃいでて・・・
「この温度差はなんだろう・・・?」と思って、笑えなかったです。
ウチでは、福島に知り合いの漁師さんが住んでいて、今回の津波で、漁港はおろか、住んでた場所も、そこにつづく道も、すべてが水没してしまったようです。
ご家族と一緒に、ちゃんと避難しててくれてると思うんですけど、あの状態では、連絡のつけようもなく、いつ無事がわかるのかと。
日立の実家も、停電と断水が続いていて、港も流されてるし、発電所もコンビナートもやられてるから、今後はガソリンも不足するだろうし、石油でできてるラッピング資材の値上がりもあるかもしれない・・・。
空港が使えないところからは、花の出荷ができないから、生産者も困るだろうし、末端の花屋も注意して予約を受けなきゃいけないし。
・・・茨城と群馬の区別もつかないような人たちには、対岸の火事なのかな?と思うと、本当に悲しくなりました。
逆に、いつか来ると言われている東海地震を思って、心底おびえてるのかもしれないけど。
昨日は半日、そんなストレスと戦いながら、節電で電気を消した店にいました。
とにかく、このあたりの卒業式が通常通り行われるとすれば、これからまた忙しくなるし、しばらくはこちらも飛びとびの更新になると思います。
とりあえずは、自分の仕事に集中すべきなんでしょう。
東京から北への物流が止まってるので、個人で援助物資などは送れないけど、何かしたいと思ってずっと考えててて・・・やはり義援金を送ることぐらいしかできそうもないと思いました。
こんなひどいありさまで、いったいいくら出したらいいんだ?と。
自分で基準をつけるなんて、なんてイヤなんだろうと思いましたが、迷った末に、このあいだの「呈茶」で得たお金を送ろうと決めました。
ワタシにとっては、花屋での1ヵ月の収入の半分以上です。
このお金で、4月にひとり旅に行くつもりでしたが、どうせこんな気分じゃホテルをとる気もしないと思ったので、これがいいと。
できれば、知り合いの漁師さん家族に渡したいけど、それはそれでまた連絡がついたら「お見舞い」のかたちで渡せばいいわけだし。
とりあえず、町内で赤十字の取りまとめがあると思うので、そこを通じて出すつもりです。
このお金で、あたたかい毛布や、物資輸送のガソリン代にでもなってくれればと思います。
どうかもう、余震がおさまりますように。
姪っ子も無事に実家に戻れますように。
本当に祈っています。
p.s.り こさん、無事だったらメッセージください。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
大きな地震があって、ブログどころじゃないけど、いちおう無事だとお知らせしておきます。
日立の実家の母親と、姉家族、東京の姪っ子の無事がわかってホッとしたけど、それぞれバラバラに避難してるので、さぞかし心細いだろうと思います。
早く揺れがおさまらないと、寒い中に放り出されてるので、心配でなりません。
テレビに映る大津波の様子があまりにもひどいので、ショックを受けてしまいました。
みなさんも、そのご家族のみなさんも、どうかご無事であること。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1日目の夜は、ホテルの前で花火がありました。
本当は先月の予定だったけど、その日にものすごい大雪があって順延・・・
なんと、偶然にもウチが泊る日になってたのです!
しかし、この日は金曜日の夜だったので、宿泊客がいつもより多めで・・・
しかも、みんなが「花火の前に夕食を・・・」だったために、レストランは大混雑。
まるでオンシーズンのように、お盆を持って並ぶ「社員食堂状態」。
子どもも多いし、子どもをしかる親も多いし、おしゃべりババアも多いし、ちょっと疲れましたねー。
でも、「森の向こうにあがる花火」は、最高にキレイでした。(写真はヘタだけど。)
外は雪がないけど、森の中だとまだ雪がたくさんあったので、恒例の雪だるまを作って・・・
「桃ちゃんそっくし!」って、写メしたり。
動物の足跡を観察したりしてたけど、2時間歩いても誰にも会わず、「ひとりって最高!!」って、朝食までの大騒ぎから解放されてました。
他人に合わせるのが・・・めんどうというか・・・
散歩だって食事だって、自分のペースでないと、あんまり楽しめないっていうか。
まあ、贅沢を言えばですよ?
他人にちゃんと合わせることもできる、大人の女ですよ、グレッグさんは。
(ダイジェストだって言ってんのに、話し長・・・)
明け方に、ふと、カーテンを開けたら・・・「えー!?」って、みごとな大雪!
「スわ~・・・・・」っと、大量の雪が降ってました。
車もこんなふうで、ご飯のために車を使うのに、どうしようかなあー・・・と思ってる間にも、みるみる埋まっていく車。
まあ、雪はサラサラなので、手で払いのけただけで使えましたけど。
この日は月曜で、日曜の晩から宿泊する人は少ないので、雪にピッタリな静かな朝でした。
屋根から落ちる雪を見ながら、静かな朝食・・・
んー・・・理想的!
久しぶりの「ビュッヘじゃない朝食」もよかったです。
雪道に ドライバーがハイテンションになり、あちこち走りまくりでした。
わざわざ、除雪が間に合ってないマイナーなとこまで行き・・・
「まだ行ける!」とか、こっちはヒヤヒヤ。
しまいには、「さっき走ったところが、除雪してあるかまた見に行こう!」とか言って、同じ道を何往復したことか。
ワタシは、雪の中をぶらぶら歩いたほうが楽しいだろう?と思ったけど、置いていかれても困るんでね~・・・
(悲しい無免許)
まあ、1日じゅう「お引き回し」になりましたとさ。
「くるみ胡麻だれ蕎麦せいろ」でしたー。
これ、むちゃくちゃ好みでした!
くるみの濃厚な感じがよかったです。
(そばの3分の1ぐらいつけるのさ)
そばもキンキンに冷えていて、のど越しがよかっなあ~・・・。
あ、写真が終わったので、今日はここまでにします。
帰ってきたら、ネットの接続が遅くて、しゃべりたいことがたまりすぎでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一週間の、長期休暇に入りましたー!
やっと、「シフトを組むものの特権」が発動?
『どこかで長期休暇をください』なんて、人に頼めないですからねー?
(まあ、ワタシが休んでも問題ないから、できないわけでもないわけだけど・・・ごにょごにょ。)
シフトを組むにあたって、ある同僚Aが言うには・・・「連休なんか作ってもらっても困る」というのです・・・。
「どこか旅行に行くわけじゃないし、家にいてもさー?」と言うので、「家のこととか庭とか、集中して片づけられてよくない?」と言ったら、
「家~?庭~~??」と返されて。
まあ、ワタシのほうが一般的じゃないってわかってますよ。
いいのです。とにかく、まとまって休みたいのです!!
「え?」「あ!?」なことが起こってて、それを修正しようと必死に動くでしょ?
んで、休んでまた戻ると・・・「え!?」「う!」となってる。
それはまあ、そんなに問題じゃないわけだけど、ワタシの「基準」から外れてるので、なかなか放置できなかったり。
しかし、だいたい「ほっときゃいい」レベルなんだから、しばらくほっとくほうがいいわけで?
でもまあ~・・・、シフトなんか組んでると、全員の希望がそうは上手くいかないわけですよ。
「連休作るな」とか「○○時間働きたい」とか「希望日以外は全部埋めろ」とか「グレッグさんが出てる店は忙しいから嫌だ」とか・・・
「休めりゃーいつだっていいよ!」っていう自分が、ちょうどよく大量休みを生み出してるっていう・・・シフトの産物でもあるんですよね。
とにかく、今日は久しぶりに庭に出たり、医者に行ったり、別の医者に行ってリハビリしたり、処方せん薬局行ったり・・・。
(ホリデー感ゼロ?)
明日からはまた森のほうへ行ってきます。
ワタシは長期休暇のあいまですが、相方はこの「旅」以外は、まったく休んでないという。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(ツイッターで「お好み焼き」vs「キムチチヂミ」知ってる人は2名くらいか?)
それはおいといてえ~・・・
じゃーん!!てんこ盛りで~す!
キャベツ、豚肉、イカとエビ、ネギもたくさん。
全部、生地にまぜまぜ・・・して、焼きます。
高校生の頃、友だちと一緒に、放課後にあちこち食べ歩いてたんですよね~・・・。
3人とも甘いのが苦手だったから、甘味処で「3色餅」とか「ところ天」とか、ラーメンとか、雑炊とか・・・(ザ・食事 )
ある八百屋さんの奥にお好み焼きを食べさせてくれるところがあって、「八百屋と自宅の間の土間で食べさせる」みたいな、思いっきり「女子高生目あて」だったから、ビニールのクロスを引いた台に、具の少ないお好み焼きと、ジュースとか。
ソースとマヨの味しかしなくって、あの時代だから「楽しい>味」だからよかったけど。
「大人になったらキャベツ以外の具が入ったお好み焼きを食うぞ!!」なんて思ってたなあ~・・・って。(ちっちゃい夢 )
さて、ここで問題でしょう。
「グレッグさんは、お好み焼きを焼いて、いっきに3枚を食べました。焼き上がった2枚をおしょう油で食べて、残りはあとで食べようと思います。お好み焼きは、もともと何人前だったでしょう。」
・・・ほら、1枚が小さいからさ?
しっかし・・・あ~・・・くるじー・・・
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント