« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

耐寒性を高めるため?

Img_0994今朝は、めずらしく朝「ご飯」でした。

昨日、道の駅で「味噌漬け」と「ハリハリ漬け」をゲット!

買ってからずっと・・・すっごく食べたくて・・・

朝からお米をといで・・・1時間我慢して、ようやく食べることができました。

(「あまりご飯の冷凍」が、1つもなかったんで。

お米は、最近お気に入りになった「よんぱち(農林48号)米」。

は、「コシヒカリのほうが好きかなあ~?」というので、昨日は、同じ産地のコシヒカリ2kgを買って帰りました。

これで、よんぱち米は全部ワタシのもの!って!!

今日から、味噌漬け、ハリハリ漬け、野菜の味噌、焼きおにぎりの味噌と・・・

いや~・・・血が濃くなるなあー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

たらふく寒い

たらふく寒い

ただいま帰宅の車中。
今日は、どこに移動しても雪…雪…氷…雪…
ちょっち、家が恋しいかも?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あったか服袋

あったか服袋

雪山トレッキング…っていうか、散歩ですね。
だらだらぶらぶら…雪を踏んで歩いてます。
あ、「福袋の派手ハデダウン」デビューです!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

湯治なう

湯治なう

誰もいなーい!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

今日も悲惨に終わるつもり!?

110126_121732いや~・・・

ここんとこの記事をさかのぼると、悲惨ですなあー。

実際、もう、「なにをやってるんだか?」わけがわからない、ここ数日でした。

頼まれたパンフレットを作るのがあまりにも急だったために、各方面の「ゴーサイン」が出たのが、昨日。

・・・で、必死で作って→印刷して→配ってるの今日ですよ!今!今、どこかで配ってるんです!(どこか知らんのかいな?)

まったく・・・。

あ、そのパンフレットに、イベントとして日本茶を「呈茶」することが載りまして。

来月に、ワタシが日本茶アドバイザーとして、正式(?)にデビューすることとなりました。

しかも、式典の「生花装飾」までセットなのです。

いよいよ、ワタシのもくろんでた「お花とお茶の抱き合わせ」がスタート!?

って、・・・どっちかで失敗しそうな不安が。

おかげで、この話が本決まりになったあたりから、夜、眠っていると・・・

「お湯が沸かない!」「花が入荷しない!」「○○が急に辞めた!」「体重が増えた!」「上○田にパルコができた!」などの悪夢をみるようになり・・・。

・・・明日から、まさに湯治に行って、正気を取り戻してまいります。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

忙しさにクラクラ

忙しさにクラクラ

今日は、鉢花がたくさん届いたので、贈り物用に、かわいくドレスアップ!
明日から、しばらく休みだぎゅーん!
あと2時間、ガンバレ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バイバイって感じ?

110124_150930今日は、「家に缶詰でパンフレットを仕上げる」予定でした。が・・・

・・・なんだかグズグズになる・・・ところでした・・・が・・・

なんとか「サイアクの事態」は避けられ~・・・た・・・のかな~?

朝から社長の電話で「5時間後に出勤の娘が、今日辞めると言ってきた!」と、・・・。

あちこち電話して、なんとかヒトを確保できたけど?

やられましたよワタシ達・・・って感じ?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

花屋さんに推理力はいりますかー?

花屋さんに推理力はいりますかー?

ピンク色が「ティアラ」、奥が30本だから「スザンヌ」で…紫色だから「アーリーラベンダー」だと思うよ…。
このへん「書かなくてもわかるでしょ〜!」的な伝票。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

旧姓は楽だった

旧姓は楽だった

今日は、お墓参り。
前回は、お掃除道具を忘れてたので、今回は、隅々まで丁寧に…
…この名前は、意外と洗いにくいなあー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ただお米を切らしてるって話

Img_0929「朝うどん」でえ~す。

朝起きて、エアコン暖房の真下にいても・・・なかなかカラダが温まらず・・・

そんな朝は、朝うどーん!

生姜とネギがたっぷりで、薬味もチマチマ・・・

お汁もいただけるので、朝の水分補給もバッチシってなわけです

・・・では、カラダも温まったというところで・・・今日もお勤めしてまいります。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

いつか殴られる

よくできました!

「最近、花を載せてないなあー…」っと、思っていたら…
今日は「なかなかじゃん!」な花がたくさん入ってきました。
「やればできるじゃーん?」って、いったい誰に言ってるんでしょう〜?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

缶詰ちう

Img_0922今日は、イラレ(Adobe Illustrator)の作業。

イベントの配布物を作っています。

急にいわれた上に、コンテンツはまだ検討中で、なにを載せるか流動的・・・

とりあえず「想定される内容でレイアウトだけ決めてくれ」・・・みたいな。

明日、あさっては仕事だから・・・今日中に・・・なんとかって・・・うをーーー!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

してでてきたのに

してでてきたのに

ディスプレイをやっとコロモがえ…
金銀を片付けて、すこしは春らしくなりました。
…&結局、大掃除で…やっぱりホコリまみれ。
早くシャワーしたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

・・・犬?

Img_2800昨日の「クッキー」が、やっぱり食べきれなかったので・・・

引き続き、今日のおやつになりました。

ワタシは甘いのが苦手なせいか、クッキーと言っても・・・こういう「粉とバターの味しかしない」ような・・・安っぽいクッキーしか好きじゃないです。

昨日は気がつかなかったけど、「キツネさん?」っていうカタチがありました。

・・・こんな(クッキー)型・・・みたことないなあ~?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

あふれる気品が?

あふれる気品が?

「グレッグさんてこういう曲聴くんだねー?」
「…演歌とか聴くと思ってた?」「…クラシックしか聴かない!ってイメージだった!」「歯医者じゃーないし!」「こういうロックみたいなの聴くんだー?」「…う、うん。まあね…」
(BLACK EYED PEASは、さすがにロック…ではない。)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

我が家、わが町

110115_211955昨夜は、新年会を先に抜けて、バスで帰ってきたのですが・・・

40分を過ぎた辺りから、窓の外に白いものが・・・?

湿ったボタ雪がモウレツな勢いで降っているです!

大きなストールをアタマからかぶって、30分歩いて・・・なんとか家にたどり着きました。

ワタシのタイミングとしては「勘弁してくれよ!」だったけど、この辺りでは、こんな雪はめったにないことで。

(わざわざ)外に出てきて、自転車でクルクル回ってはしゃぐ親子(写真)や・・・

あちこちでカメラのフラッシュがたかれるなど・・・

『ほんとに○○市民は明るいなあ~・・・』と、笑いながらも・・・家に着いたら、全身、氷まみれでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

再びバスなう

再びバスなう

今日は「日本茶アドバイザー新年会」に来てました。
夏の講座で一緒になったメンバーと、ワイワイ楽しく…
お互いの、夢や現実を語り合い…
…ワタシだけ先に帰るのつまんないよー!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

帰ったら鏡は見ない

Img_0880今日は、美容室に行ってきました。

秋から、「毛先を整えるだけ」にしてきたので、けっこう伸びてきてて。

しかし、「縛るには短い」「呈茶のときにわずらわしい」「静電気でライオン丸になる」・・・など。

おもったとおりわずらわしくなってきたので、バッサリ&サッパリ切ってもらってきました。

美容室を出たところで、ふたたびi-podをONにすると・・・カニエ君の「Runaway」が・・・。

自分がすっごくびゅーちふるになった気分で、帰ってこれました。

背筋を伸ばして、前を向いて行きたいもんです。寒いけど・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ヒアシンスィ?

ヒアシンスィ?

つぶやいてもいないのでご心配おかけしてますが…生きています!
眠気がひどくて、一日20時間くらい寝てるかも?
今日ももう少し…寝ちゃえ…。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

休めやしない

Img_2586日曜日から3連休をとっていますが、じつは体調不良であります。

ほんとうは 「遊びに行けるかもしれないからとっておいて!」と言われてとった連休ですが、結局、 は休みがとれず・・・ちょうど都合がよかったというべきか?

ワタシだけが「ポカンと空いた3連休」になってしまいました。

まあ、体調が悪いといっても、布団かぶって寝てなきゃいけないほどではないので・・・

年末年始の疲れでしょうか?ソファーでゴロゴロ・・・して(無駄に)過ごしています。

Img_2600ソファーに転がると、窓の向こうに「バードバス」がみえます。

お昼ごろに、『1羽のメジロがやってきたなあ~・・・』と思っていたら・・・

あれよあれよと数が増え・・・

1つの水盤に、メジロが5羽も群がってるではありませんか!

メジロはわりと複数でいることが多いけど、ここまで大人数で「お風呂に入る」ことはなかったので、急いでカメラを取りだして撮りました。

Img_2637カメラを上に向けると、なんと上のバードバスまで満員!

こちらも5羽で、水浴びしたり、お水を補給したり・・・

『うわ~・・・15羽くらいいるんじゃん!?』

まさに「メジロ押し!」・・・けっこう・・・びっくりしました。

この騒ぎは数分で終わったので、そのあいだに、お水替えをして、また部屋に戻りました。

Img_2689ちょうど、裏のおじさんが庭にいらっしゃって、こちら側に飛び出してるみかんを持っていっていいよと言ってくれたので、大きなところを1つ、もらってきました。

うちの夏ミカンは今年はあまりならないので、助かります。

さっそく2つに割って、部屋から撮りやすいところに置いてみましたが・・・

メジロには遠いらしく、首を脱臼しそうなかっこうで・・・。

Img_2711そうかと思うと、(いじきたない)ヒヨドリがやってきて・・・

ものすごい勢いで、ほじっているのです。

(ヒヨドリには悪いけど、『あんたは他のもの食べてよ!』って言いたい。

あまりね、大型の鳥は、タイルをその・・・よごすものですから・・・。

Img_2714そうこうしてるうちに、シロハラまで来ちゃいました・・・。

(向こう側では、ふたたびメジロが食べてます。

このところ、こちらでは雨がまったく降っていないので、どの野鳥も水が欲しいのでしょう?

こんな狭い1か所に、もうお構いなしにやってくるなんて・・・

なんか、切実な感じがしました~・・・。

Img_2724←『重いヤツがつかまれない枝に刺したらどうだ!』っと、細い枝の手前に刺したところ・・・

メジロが『ん?こんどはこっちか?』っと戻ってきました。

(同じ個体じゃ~ないけど・・・

ちゃんと伸びあがって、みかんに飛び移ってました。

Img_2725・・・「ちゃんと」とは、言えないか?

しかし、そこは器用な鳥だから、なんとしても食いついてる様子。

このカタチがいいかも?です。

この冬は、サザンカの花がたくさん咲いていたので、そちらのほうが気に入ってるらしく、みかんを置いても干からびて終わってました。

Img_2739_2いよいよ花も少なくなってきたので、これからしばらくはみかんでしのぐのですね?

裏のおじさんのみかんはこの冬は豊作なので、毎日もらって刺してあげようと思ってます。

お水も追加しないと、一日で無くなりそうな勢い?

この寒いのに、野鳥は元気ですごいですねー?

Img_2745ワタシも、明日は仕事だから、なんとかもとに戻らねば?です。

スズメさんは、急に客が増えたのでビビってる様子・・・。

遠くから、お風呂が空くのを待ってました。

『まだ、誰か来るのかなあ~・・・?』

| | コメント (4) | トラックバック (0)

じゃまだけど

じゃまだけど

野菜スープと、豚のソテーと、付け合わせと…。
…材料全部出しておかないと、よく一品忘れるんで。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

痛いの痛いの飛んでケ

痛いの痛いの飛んでケ

「つぶやき」でもつぶやきましたが…本日、駐車場で当て逃げされ…
「警報音が派手に鳴ったのに他人の車と思い見に行かなかった横着な自分」に、…凹んでおりました。
こんなとき、鷹崎家が1セットいたら…「当て逃げと万引きとETCを突破するやつは○ねばええねん」と、なぐさめてくれそな。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

こびうさぎ

こびうさぎ

成人式向けのアレンジ、ブーケ、べつに書かなくてもいい黒板…
たくさん働いて、疲れまちた。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

だから料理もつまらない

Img_2555今日も休み~!

(今月のシフトを作った自分をほめるぞー!!

で、いい天気だし~、庭仕事です。

しかし、・・・することないですね~?

もっぱら、掃き掃除ですよ・・・。

今は、ロウバイの枯葉が大量なので、けっこうな仕事なんだけど、ただ・・・

・・・それだけ?

昔は、「あの植物をこっちに・・・」「今度はこっちに・・・」と、やたらと土を掘り返してたのに。

つまらないですね~・・・。

「完成しちゃうと、やっぱつまんないなあ~・・・」と、思いながら、バタバタ・・・掃除してました。

Img_2568ワタシは、わりと「不完全なもの」が好きなんですよねー。

たとえば、お人形とかぬいぐるみでも、「ちょっとブサイクなヤツ」とかが好きで、たくさん並んでる中で、わざわざ目玉が飛び出したようなヤツを買ってしまうような?

だから、庭も、土が掘り返されてて、そこにスコップが刺さったままみたいなのが好きなんだけど。

・・・でも、店ではそうはいかないから・・・そこがちょっと・・・つまらないんですよね~・・・。

完ぺきじゃないアレンジとか、カーネーションが1本だけ飛び出してる花束なんて・・・ねえ~?

(ちょっと・・・例えが間違ったか・・・?

Img_2571またなんか話しがズレた気がするけど・・・

庭を掃除してたら、お向かいの「タクワンおばさん」からブロッコリーをいただきました。

(ブロッコリー大好き!!

おじさんがたくさん作ってて、食べ切れないんだそうです。

「ぐれっぐさ~ん・・・マヨネーズつけて~、たべる~??」って・・・

(・・・年寄りって、マヨネーズ・・・好きですよねー?)

今日は、ブロッコリーのパスタとシャレこんじゃおうよ~!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ファッションリーダー・グレ

さきほど、桃ちゃんと「福袋」の話をしていて、ワタシの「やっちまった福袋」の話しが、いまいち伝わらなかったので・・・

『そういえば、ツイッターでもよくわからなかったっけ?』というのもあり、あらためてココでご披露することにしました。

Img_2526こいつが、うわさの「ハデハデ・ダウン」→

外側は真っ赤!中は真・紫!!

『こ、これを町内で着る勇気はないぞ・・・』と、思う。

・・・しかし、これが実に軽くて暖かく、しかも、手触りがみゅるみゅる・・・してて・・・超・気持ちいんです。

アウトドア・メーカーのものだから、超・撥水でありながら透湿性もあり。

『いいさ、山で着るさ・・・』・・・と、まあ、ナットクしました。(=妥協)

Img_2529←ところが、こちらが中身・・・。

『合わねー!! 』・・・

なんで、インナーがこんな地味なんだよ!!

(しかも、マフラーが真っ黒って・・・

『これじゃー、山ババアじゃん!?

『・・・いいさ、山ではダウンを脱がないさ・・・』と、無理やり受け入れる。(=妥協)

・・・とまあ~、福袋にはツッコミもつきものってことで。

ついでに・・・

同じ日に、別の(ちゃんとした洋服屋さんで)買ったのも見てください。

Img_2534かわいいロングブラウスと、大判のストールです。

広げると、ハッキリ言って布団カバーくらいあります。

・・・この日は氷点下でとっても寒かったので、着ていったコートでもまだ寒くて・・・。

「すぐに使いますので・・・」って、買いました。

Img_2539ところが、羽織ってからタグを見てみると・・・

『ひ~!コレ・・・あ、洗えないじゃん!?

・・・これがいわゆる「はぶりーずで洗おう!」ってヤツ?

『いいさ、汚さないように羽織るさ・・・』(=山使用不可)

まあ、洗えないからって買うの止めてたら、オシャレはできませんしね!ふふふん!!

(ああ、これ、桃ちゃんが見てるんだっけ・・・。

とまあ、要するに、洋服を買うのは苦手だって話ですよ。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

波乱(?)の初日

110105_152318今日は仕事始め。

年末から花の入荷がなく、店にはユリが数本あるのみ・・・。

今日は「初荷」だったので、入荷を待って注文のアレンジを作りました。

そのあとも、とにかく処理して→並べる→処理して→並べるの繰り返し・・・。

日が暮れる頃に、なんとかやっと、フツーの花屋に戻りました。

・・・社長と電話で盛り上がったりしなければ、バラまで処理できたんだけどなあ~・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

1日に必要なカロリーがこれ1食で摂れ

Img_2519昼パン。

手前は、「ベーコン&ゴマ&チーズ」熱々うまうま・・・

奥は、カレーパンのようでじつは「えびグラタンドーナッツ」。

「イチゴのホイップなんとか」は、ビニールに自転車で運んだから、ビジュアルに難あり。

いや~・・・おやつのつもりだったのになあ~・・・いやはや。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

早くも振り返る

Img_2469おくればせながら,今年の「正月アレンジ」。

毎年、「年末にガンバったごほうび」として、お正月に飾る花を、もらって帰ります。

(昨年は、大量に残ったアネモネをチョイス。)

今年は、やっぱり残りものに手がいってしまい・・・

折れたりしおれたりボロボロになってしまったカーネーションを短くカットして、「お花のおせち」を作りました。

(こういうところに、自分のけなげさを感じるぞー。

この年末は、昨年まで「采配」をふるっていた「イバリンボウ」がいなくなって・・・

『どうなることやら・・・』と、不安なまま年末に突入し・・・

けれど、足りない分を、みんなでなんとかカバーしあえて、綱渡り&手探りながらも、なんとか終えることができた感じです。(「無事に・・・」とは言いがたいけど。

31日の夜に、みんなが帰ったあとに、一人、このアレンジを作ってたときの、なんとも言えないホッとした充実感は、「今までなかったなあ~・・・」って。

元旦から、このアレンジを見るたび思い出して、とてもいい気分でした。

今年のテーマは、「もっと花屋で遊ぼうよ!」に決定です!

自分の好きなテーマで、もっと個々の個性が光るような・・・

そんな「作品」をいろいろ並べて、スタッフもお客さんもワクワクするような・・・

そんな店に、みんなで作れたらいいな~・・・って、思いました。

まあ、2011年の年末までやるかどうかが、今年のなんだいなんですけどねー!?

Img_2505おまけに、うちの「お雑煮」をみてやってください。

醤油のすましに、焼き餅、三つ葉、長ネギ、鶏肉、カマボコとゆずなど、ほぼ関東の定番スタイルです。

注目は、うずまきの「昆布カマボコ」。

「これがないと正月じゃない!」って言うのがあるとすれば、ワタシはコレです。

(一つ謎なのは、これは富山のカマボコなのに、なんで実家で毎年、並んでたのか?

数年ぶりでの「おうち正月」は、とてもいいお正月でした。

皆さまは、どんなお正月でしたでしょうか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おせちよさらば

おせちよさらば

福袋を買いにきて、夜ご飯はまたイタリアン。
「季節の野菜とツナのパスタ」&「ジャガ芋とタコのバジルソース」でした〜…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初夢・・・

20111yama

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »