エプロンの長い話とみえない力
朝11時から午後16時まで・・・
イベントでの服装や会場で注意すること、テーブルセッティングや片づけかたまで・・・
バタバタ動きながらも、充実した半日でした。
参加者の中には、もう十分現場で働いていらっしゃるかたもいらっしゃったので、サロンや呈茶会での貴重なお話をたくさん聞くことができました。
「そういう経験ができるだろうなあ~?」と思ってたけど、行くまでが・・・めんどうでねえ。
(フットワークが重くて、こんなの仕事にできるか?って話しですが・・・)
さて、この(黄土色)エプロンですが・・・やっぱり、誰もつけてなかったですーよーー!!
それどころか、コソコソ広げてたら、インストラクターのチーフの方から・・・「それ、アドバイザーのエプロンですか?」って、聞かれて!
「協会本部が出してるんですね?ふ~ん・・・」って・・・
『チーフが見たことないって、静岡じゅうで誰もつけてないってことじゃー!?』
みたいな・・・。
もう、開き直って「ココで長さが調節できる、男女兼用フリーサイズになってるんです」とか・・・
「この後ろのポケットが、【鑑定用スプーン入れ】になっているんです」とか・・・
(エプロンのプレゼンだよ・・・)
すっげ~恥ずかしかったです・・・。
『まあいいさ・・・』・・・と思って、コレ着けて動きはじめたら・・・
(←別のチーフ)「今日は静岡支部で出しているオリジナルのエプロンも販売しますので、ご希望の方は・・・」・・・って、おおおおおいいーーー!!
こっちのほうがかわいいし!!
ポケットもナナメってたり、ちょっとふくらんでて使いやすそうだし!素材も乾きやすいポリエステルだし!!
ちゃんと、「現場の意見が反映されてる」って感じ~。
・・・ちなみにこれはショート丈なんですが、コレを買うときに・・・
「ロングって、どれくらい・・・ロングなんですか?」って聞いたら 「じゃあ、試してみる?」って言われて、着けてみたところ、なんとワタシの
くるぶしまで隠れちゃって
・・・「これじゃ歩けないので、ショートにします・・・」って、コレになりました・・・。
(インストラクターは巨人の集まりか!?アレじゃー、魚河岸の人じゃん?)
「みんなが同じようなものを使うので、自分の持ち物には名前を書いておきましょう」と言ってたので、たぶん名前を書くところで間違いないと思います。
(やるじゃん!静岡支部!!)
なんだか、だんだんと「コレ着けて働きたいぞ~!」という気になってきました。
(おそるべし(国内最大人数)静岡支部のチカラ!)
・・・エプロン一つで、人生を決めるつもりか・・・?(いつもおおげさ)
うっかり間違えてしまった!!
これじゃーもう~・・・あ~あ~・・・もう~・・・・・・・・(おしまい)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やった!

これでグレさまは鷹崎 湊48号になった!
48号の仕事は、最近おろそかになっている
鷹崎(父)の観察です。
毎日23時に記録報告書を提出するように
投稿: 鷹崎 湊(マスター) | 2010/12/20 13:30
48号って・・・48番目なんて、くやしいなあ~・・・。

報告書を書く時間の時給は?
鷹崎湊アドバイザー:グレッグより
投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/20 15:24
あ、このエプロンのほうがいいね~
しまった~ 以下は狙いすぎだなぁ(笑
投稿: トリガ | 2010/12/20 18:37
>48号って・・・48番目なんて、くやしいなあ~・・・。
鉄人28号のように27号までは失敗作
…ではありません。
みな鷹崎 湊(マスター)のために働く
優秀な鷹崎 湊x号なのです。
(xには任意の数字が入ります)
>報告書を書く時間の時給は?
48号にはまだ早い!<時給
投稿: 鷹崎 湊(マスター) | 2010/12/20 20:32
鷹さん・・いつの間にアドバイザーに・・・(・・;)
投稿: shige | 2010/12/20 21:47
本当は、「鶏グレ」を描きこんで、写真に撮るつもりだったんです!

でも、失敗したら泣くに泣けないし、簡単に笑いがとりたくなったんで・・・
鶏のほうが、狙ってたと思います?

投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/20 22:22
報告書を書く時間と、月1回のミーティングには、時給を出すのが筋です!!

あと、・・・・・
しくんしくん・・・
桃ちゃんが(ワタシより前の)47号じゃないといいなあ~・・・。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/20 22:25
そうなんですよ!
shigeさんが知らぬ間に、みなさん資格取得してらっしゃるんです。
さあ、shigeさんも、のんきに外してる場合ではありません!

追伸:昨日の研修に「ひしだいさん」がいらっしゃいましたよー。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/20 22:27
グレさん、達筆ですね~。誰かが「念」を使って書かせたみたいです( ̄∀ ̄)
そんなことは、置いといて(ノ><)ノ
今回の研修は、いかがでしたか?
俄然、インストラクターになる気になられたかと思います。
静岡支部のエプロンをつけたインストラクター良いですね~。別に協会本部のエプロンでも構いませんが…。
投稿: こば | 2010/12/21 02:16
ありがとうございますー。

)
「ノリ」がいいときは、あっという間に書けるし、書き直しもほとんどしないので、同じ自分なのに、ずいぶんと違いがあるな~・・・と思ってます。
(わかられてしまったか!?
研修後は、インストラクター=チーフになるには、まだまだ遠いと思いましたね~・・・。



お茶にしても、イベントにしても、なにしろ経験が浅いので・・・
たとえば、お客さんに新しい品種茶のことなど聞かれても、さっぱり答えられないので・・・
とにかく、これを職業にするなら、もっとアンテナを高くしないとダメでしょうねー?
(今は、「好きなお茶」しか飲んでないし・・・)
しかし、チーフの手取りが、スタッフの倍だってわかったので、俄然・・・燃えてきました。

)
(けっきょく金かよ~・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/21 09:45
>しかし、チーフの手取りが、スタッフの倍だってわかったので、俄然・・・燃えてきました。
>(けっきょく金かよ~・・・)
しょうゆーことです。
投稿: 鷹崎 湊 | 2010/12/21 09:54
でしょでしょでしょー!

「倍」は大きいよねー?
・・・しかし、クライアントとの打ち合わせとか、それも含まれてるんだとしたら、チーフでもちょっと手取りが少ないぞ?って量でした・・・。

投稿: C.J.グレッグ | 2010/12/21 15:49