いい道具=いい仕事
今日はなんだかバタバタしてて、こんな時間の更新になってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
以前、トリガさんからおたずねのありました、「ワタシの仕事道具」ですが、こんな感じです。
まず、赤と白のハサミは、岡恒の「剪定鋏」です。
おもに、枝や茎を切りますが、このメーカーのものは切れ味がよく、「粘り」があって、研ぐと切れ味が戻るし、ワタシはいろいろ試したけど、結局コレが1番といった感じです。
あと、これはストッパーが簡単に外れるのが、ポイント高いんです。
花束を左手に持ったまま、右手でハサミを握って、腰にちょっと引っかけるだけで、簡単に外れるんです。
(他のメーカーのは、両手を使わないと外れないものが多い・・・)
花屋さんには、花屋さん用の万能ばさみがあるんだけど、それにはバネがついてないので、何百本も切ってると、腕が…死にます。(グレッグさんは握力が微弱なのだ!)
他に必要なものは、かすみ草などの細かいものを切るための「整枝挟み」と、バラのとげを取ったり、アレンジメントを作る時に使う「フローリスト・ナイフ」と、手袋です。
あとは新聞紙と霧吹きがあれば、どこでも処理ができま~す!(しないよー!)
今日は金曜日なのに、入荷がほとんどなく・・・
ハサミもキレイなまま終わっちゃいました。
「市場に花がない!」とのこと・・・ちょっと厳しい週末です。
| 固定リンク
« ガーデナーの啓蟄 | トップページ | ドライブ中〜 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの枝をパッキン、パッキン切る音って
だったりすると
いい音ですよねえ。
あれが、またリズミカル
何だか自分の爪を切ってもらってるような感じなったりして(笑)
でも、、見ためじゃわからない苦労あんですねえ
投稿: にゃん太郎 | 2010/10/01 22:41
このハサミは、その「パチン!パチン!
」が、すごくいい音で鳴るんですよー。
そこも好きなところです。
「苦労」っていうけど、ワタシはコレが好きで・・・それで、今でも花屋が辞められないくらいなんで?


でも、好きだからってラクなわけじゃーないんですけど・・・
話せば、300字を越えるくらいありますので、このへんで。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/10/01 23:09
仕事道具レポートありがとう!
そうだ、こんどそのハサミのパッチンパッチンの音を
是非聞かして下さい!
リズミカルにネ
投稿: トリガ | 2010/10/03 11:11
そうですねー!

グレッグの肉声「いらっしゃいませ~!」と、「お、お客さん!困ります!!」などの録音がいいかも?
投稿: C.J.グレッグ | 2010/10/03 22:00