浅蒸し茶LOVE
ワタシがアドバイザーの講座を受けてるときに、「実は家でお茶を作ってるんですよ~!今度、うちのお茶も飲んでくださいよー!」と、いただくことを約束していました。
Mさんのお宅は静岡県の春野町というところにあって、こちらはワタシがいつもお茶をいただいてるお茶農家さんと同じような山間地にあります。
同じ気象条件だけどできあがったお茶はけっこう違うもので・・・
独特の花のような芳香がすばらしくて、講座で出された「春野町のお茶」と同じ味でした。
静岡にいると、狭い範囲でいろんなお茶が楽しめて・・・贅沢だなあ~と、あらためて思いました。
Mさんの茶園は無農薬に取り組んでるそうで、いろんな苦労があるようです。
ワタシはべつに農薬使ってくれて構わないんですけどね?
では、このへんで切り上げて、Mさんと交替してこなきゃー!
あ、明日からホリデーで~す!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
春野町は・・以前住んでいた袋○市からあまり遠くない町ですね。行った事があります。自然が一杯あって本当に良い場所だと思います・・(^.^)
投稿: shige | 2010/09/20 18:30
そうなんです。

一説によると、「なにもない」そうです。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/09/20 20:47
お茶って本当に奥が深いようですね

僕なんて全部ミルサーで粉砕してから急須で入れて・・
とても濃いお茶を時にはドロドロのを・・
う~ん。。
もう少し味わいを感じつつ丁寧に飲んでみたほうが良さそうです
投稿: トリガ | 2010/09/21 14:10
トリガさんへ
でも、本人が好きな飲み方なら、別にきどった煎れかたしなくていいんじゃないですかねー?
コーヒーだって、インスタントもあればレギュラーもあるでしょ?
簡単に飲みたいときもあれば、喫茶店のマスターになりきりたい日もある…。
あ、うちにはミルサーがないし!(ノ><)ノ
投稿: c.j.グレッグ | 2010/09/22 00:47