ライバル・・・そこ!?
よさそうな完熟トマトをみかけると、買ってきてはすべてソースに・・・。
たくさん作って冷凍して、お昼のパスタやオムレツに使ってます。
マイブームの理由は、作るたびに味が・・・違うところ?
買ってきたトマトによって、甘みとか酸味とか水分とか・・・けっこう違うし、トマトの量に対して、玉ねぎやセロリの分量を考えたり、仕上げでハーブを使うか?とか、塩コショウだけにしようか?とか、肉に使うか?魚介にするか?とか・・・
そんでもって、うまくハマると有頂天になれるところとか?
なんと言っても、「生じゃゼッタイに無理な量」を、いっぺんに食べられるし!
トマトソースの使える幅が、意外と広いことがわかったし~!
なんと言っても、「このトマトのフレッシュ感は、レトルトにはないもんね~!」とか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近流行の「洋風うどん」ですね。
しばらく食べていないので、今度ごちそうになりに行こうかな(笑)
投稿: 964 | 2010/06/03 23:04
そうです、洋風うどん・・・って、違うーーー!

あ、これはごちそうなんてもんじゃーないです。
目標は、「金がとれる味」ですけどね~?
投稿: C.J.グレッグ | 2010/06/03 23:13
トマトソース大好きです~
僕もパスタを作る時は、ツナとかイカのトマトソースか、大洗の明太子を使った明太子パスタが多いです。
確かに作るたびに出来が違うので、今日は美味しく出来た~ってときは嬉しくなりますよね~
投稿: トリガ | 2010/06/04 02:44
今回のトマトは水分が多かったので、さらっとしたソースになりました。
パスタソースには、これくらいさらっとしてるほうがいいけど、オットにはちょっと酸味ダメそうだったので、オムライスにしてソースをかけました。
次回はどんなトマトで作ろうか?楽しみです。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/06/04 11:51
まずトマトソースを手作りしちゃうのがすごい!
手間かがかかりそうで、私はとても手が出せません
グレッグさんさすがだぁ。
トマトによって甘いものや酸っぱいものになるのも手作りならでは。
ここが腕の見せ所ですね。
トマトのリコピンに含まれる抗酸化作用は
ビタミンEの比じゃないそうですね。
そう考えると、
グレッグさんのお肌はさぞかし美しいに違いない!
(まさにニワトリのような白さ!?)
投稿: りこ | 2010/06/04 17:59
すごい!リコピンに詳しいですね~?
( ..)φ・・・
このそーすなんか超・簡単ですよー。鍋に順番に入れていくだけ~!


やっぱ、りこさんとワタシは、「難しさ」のポイントが違うんですね~?
ワタシは、お菓子のほうが調理器具の洗いものも多いし・・・よほど気が向かないとちょっと・・・です。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/06/04 19:25