上がったり下がったり
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
朝起きたとき、ベッドの中で「つかれた~・・・」って思ってるときは、けっこう・・・疲れてるとき・・・。
今は11:30だけど、まだ朝ご飯は食べてません。
お腹は空いてるんだけどね~・・・食欲なし。
こういうときに庭に出るとちょっとすごくって、写真を撮りながら・・・「・・・なんのために生きてるんだろう~?
」とか思ってしまう。
・・・このあいだ、夕食を出して、ちょっと工夫して作ってみたから「どんな味かな?」って聞いたら、「別においしいよ。いつもおいしいのが普通だと思ってるから、・・・それじゃダメなのかな?」とか言われてしまって・・・。
『今日も夕食を用意しないといけないのかな?』とか思うと、ちょっとイヤだったりして。
だって、夜の22時ですよ~・・・22時過ぎなんて、こっちはもう眠くてしょうがない時間なのに、片づけたら夜中ですよ、・・・それがフツーと言われても・・・。
最近になって、『ああ、ワタシ(なんかに)甘えてるんだ・・・』ってわかって、すべての理由がわかりましたね。
(疲れたらワタシにあたるところとか・・・)
「おいしいなんて言わないのが、男の美学だ」まで言うようになって・・・『いつから日本男児になったんだ!?』と、愕然。
こういう人が、奥さんの仏壇の前で酒飲んで、「オレが悪かった・・・」とか言うタグイなんじゃないか?とか思う・・・。
誕生日も結婚記念日も仕事で帰ってこないし、大事にされてる感がまったく伝わってこないし・・・。
ああ・・・もうホントにイヤ。
なにが嫌って、こういうこと書いてる自分がイヤなのだけど・・・。
このあいだの車の中で、 「自分ばかりしゃべってて悪いね」と言うから、「いいよ、ワタシはブログに書いてるから」と言ったので、ウソつきにならないようにホントに書いてみました。
ちなみに、新潟から帰ってきて、彼は風邪をひき、車は「クラッチ盤」とやらがダメになったらしいです。
(かわいそうな車・・・)
今日は、温野菜のサラダでも作ろうかな~・・・。
(風邪はスバルじゃー治せないしね?)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
雨が止んでいるので、庭に出てみました。
昨日からかなりの暴風雨でしたが、傷んだところもなくホッとしました。
←柏葉アジサイです~。
このあいだまで“シジミバナ“が咲いていたところなので、葉っぱの上は、細かい花びらで汚れてました。
それもキレイに洗われてたのでよかったです。
もうしばらくしたら、とんがりコーンの形に白い花が咲いて、これだけの輪数があればかなりみごとだと思います。
クレマチスは終わったので、これか徐々にあじさいの季節になります。
このままプスッと刺せば、やがてキレイなかすみ草が咲く・・・はず?
ここには、ワイルドフラワーミックスを撒いてあるので、周りの花に負けなきゃいいのですが。
留守の間がずっと雨なのは、庭にとってはありがたいです。
それでは、丸一日かけて、日本をヨコに移動してきます~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
といっても近所なのですが・・・。
植えたばかりの苗のあいだを、ポソ・・・ポソ・・・っと歩くのは・・・コサギです。
あんまりおいしいものがないらしく、とぼとぼと歩いては、立ち止まって・・・ボーーーっとしてました。
(コンパクト の拡大なので、ちょっとボケてるのが残念。
)
この辺のサギは、たぶんウチの隣りの森で休んでると思うので、ちょっとした知り合いに会った気分です。
←こちらが、昨日「不思議だなあ~・・・」と思った田んぼです。
お家とお家のあいだなので、ちょっと撮りにくかったですが、この左側の△の隅まで、きっちり植えてあるのです。
直線のところは、きっと向こうからずーーーっときて・・・手前の道路にあがったんだと思うんですが。
・・・やっぱり、手で植えたんですかね~?
どうやって植えたのか推理するだけで、3日は楽しめそうです。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
クリーニング屋では、うまく入力できなくてさんざん待たされるし・・・ATMでは破けたお札が出てくるし・・・スーパーでは、自分の並んだところが異常にノロくて、どのレジよりも待たされるし・・・しかもワタシの次の人が「こちらにどうぞ~!」ってとなりのレジに案内されるし・・・「殺虫剤を分けて入れたいので、やっぱり袋をもらっていいですか?」って言ったら、「さっきいらないっていいましたよね?」とか言われるし・・・(「やっぱり」は禁止なんですか?」)
最後は、病院の自動ドアに激突するし・・・。(これは、ワタシのボケ。)
よかったこと→破けたお札は別の銀行のなのに、郵便局の人が親切に取り替えてくれたこと。
お医者さんが優しかったこと。
田んぼのわきのアマリリスがキレイだったこと。
無事にこうして生きてること?そんな・・・それは基本じゃないのか?
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
冬物をしまったついでに、「もう~2度と着ないだろう~?」と思う洋服を、片っぱしからゴミ袋へ。
(×3)
大量の服を処分したけど、このセーターだけ、ふたたびクローゼットへ逆戻り・・・。
・・・ワタシがまだ10代だった(かわいい)頃、誕生日プレゼントだってんで、姉と母親からもらったものです。(連盟なんて、ケチ~・・・)
何シーズンか大切に着ていたものの、そのうち飽きて着なくなり・・・それでも捨てられずに、引っ越しでも持ってきてました。
今では「いい加減このかわいさは着られないだろう~?」と思うけど、ゴミ袋に入れる決断はなかなかできず・・・。
思い出の品は、写真を撮ってそれを残せばいいとわかってるけど、「ゴミ袋に入れる!」っていうのはなかなか・・・。
「オトナかわいいの時代だから、こんなの着てもイケるのかも!?」と、来冬のチャレンジと言うことで・・・。
あるいは、死んだときに着せてもらう服にしようかなあ~・・・?
(もっといいものを用意すりゃーいいのに・・・)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
本屋さんでついつい長居・・・
カメラの本やら、レトロ雑貨の本やら、料理本やら・・・
ついついめくってしまい、欲しいものがいっぱいでしたが・・・厳選して、雑誌を2つ買ってきました。
いつもの洋楽の雑誌と、最近気になってる、お茶の本です。
グレ母は無類のお茶好きで、お茶を買うのに、わざわざ街のお茶屋さんにまで行って買ってました。
その買い方がいつも・・・「やぶきたと芽茶と○○を混ぜて・・・」と言って、お茶屋さんに混ぜてもらってました。
(茶商か!?)
ところが、今思い返してみると・・・そんなこだわりのブレンド茶なのに、家に持って帰って、グラグラに沸かした熱湯で「ががー!」っと煎れてたんですよね・・・。
「一日に何度も飲むから、湯ざましがめんどくさくて!」とか言って・・・。
(この本には、「芽茶の抽出適温=70~85度」とあるぞ!?)
今度、「やぶきたと芽茶と○○を混ぜて!」って買ってきて、ちゃんと湯ざましして煎れてみようと思いました。
お茶の世界・・・あ~・・・ハマってるなあ~~・・・。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
桑の実が、色づきました~。→
実がついたのは、4月のはじめ頃・・・
1ヵ月ちょっとで、色づくんですね~?
(味はおいしくないことを、昨年、確認済み・・・。)
実が終わったら、また剪定しようと思ってます。
あちこちの株で種がはじけて、庭じゅうに散らばってます。
株もとには、去年のこぼれタネから、無数の芽がでてるし・・・
そろそろ、育苗ポットを買ってきて、育てようかなあ~?
(花が咲くまで5,6年育てれば、1鉢=1,200円×?株=)
とにかく、ちょっとナントカしないといけない状態です。
例の「首しめクレマチス」も、最初の花が終わりました。
となりに生えてる「ナントカしょうま」に引き倒されて、もはやタテに伸びてはいられなくなり・・・。
(「生きるって、大変なんだなあ~・・・」と感じずにはいられない。)
以前、トリガさんから「クレマチスの種ってどういうのですか?」とおたずねがありましたが、こんな感じです。
クレマチスの種類によって、微妙にカタチは違いますが、とても情緒のある美しい形・・・。
しかし、この種をつけっぱなしにしておくと株が弱るらしいので、早めに切りとらなきゃーいけないようなんだけど・・・
毎年、この形が、花と同じくらい好きなので、ついついそのままにしちゃってます。
(それでも咲くしね~?)
でも、もう写真も撮ったことだし、今週中には切りとろうと思います。
ツユクサの一種、トラディスカンティア“ライム”。
数年前に、店の売れ残りを引き取って、「雑草よけに使える・・・」と、庭の奥に植えたところ、どんどん繁殖してしまい・・・
今では、足の踏み場もなくなってしまいました。
(となりの森の壁面を駆け上っていってます。)
モクロミどおりに雑草は抑えてくれてるけど、ちょっと・・・すごすぎ?
まあ~・・・ドクダミよりはかわいいからいいか?
できればもうちょっと草丈が低いといいんだけど・・・
膝まであるのが、うっそうとして見えるから・・・。
でも、このままどこまで壁をのぼっていくかは、興味があります。
ここは「アジサイゾーン」なので、今年はツユクサとコラボするのかな?楽しみです。
以上、2010.5.17の、庭の様子でした~。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
「デッドスペース」に、なんでも放りこんでたものを、仕分けしました。
←ジグソーパズルが大量・・・
(ここ以外にも、飾ってるもの、外してバラバラにしたもの、箱がなく図柄が不明のもの。)
実はワタシ、ジグソーパズルが超・得意。
1ピースをみただけで、どのあたりのパーツなのかだいたいわかるのです。
なので、3000ピースじゃ~数時間でできてしまって手ごたえがなく・・・、かといって5000ピースじゃ~大きすぎて、完成まで場所を取って仕方がない。(腰にも負担が・・・)
しまいには、
に図柄を選んでもらって、完成図を見ないままやったり、10ピースくらい隠してもらってやったり、2種類の似た図柄のパズルを混ぜてやったり・・・。
というわけで、どうしようもなくたまっていったのです。
古地図のパズル・・・これは3000ピースだけど、色が単調で難しかったなあ~・・・。
「このあいだ出かけたのは、この辺・・・だったのかなあ~・・・?」
・・・大掃除、しばしば中断いたします・・・。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
こちらは、ワンコイン(\500)で、緑茶とお菓子がいただけるお店です。
駅地下の人通りの多いところにあって、内外から訪れた人に、市内のお茶を紹介するアンテナショップとなっています。
(お茶をマイボトルに入れてもらうこともできるらしい。)
お茶は、「日本茶インストラクター」さんが煎れてくれて、その美しい手技にほれぼれ・・・。
今年初めての新茶を、おいしくいただきました。
この仕事、一日中、お茶が飲めるし・・・ん~・・・魅かれる!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いや~・・・よかったですよー、東京。
「このあいだ行ったばかりだから、どうしようかなあ~?」と思ってたけど、結局は行ってよかったです。
・・・このところ、やっぱり考えることが多くって・・・いろんなことをちょっと迷ってました・・・。
今回は場所を変えることで、そんな迷いを「煮詰めて」「溶かして」「ビンに詰めて」帰ってきた・・・まあ、そんな感じ?
これを、(聞かれたから仕方なく・・・)話すと、みんなが「そんなとこ辞めちゃえ!」とか、「転職すれば~?」と言うんですよね~。
なんでそんなに簡単に「辞めちゃえー!」とか言えるのかわからないけど、きっと、「ワタシの仕事が大したことないと思ってるからだろう?」とか、「大した転職でもないだろう?と思ってるからだろう?」とか・・・
自分を軽く見られてる気分になって・・・言われるたびに不機嫌になってました。
(こっちは今後について相談してるわけでもないのに、よけいなゴニョゴニョ・・・。)
「じゃあ~仕事探してやるよー!
」って(カタチだけ)探してみたって、そもそも転職する気がないんだからしょうがないわけで・・・今よりいい条件のところはないし。
たとえば、花屋っていうのは「要普通免許」があたりまえで、まず無理だし・・・事務は「正社員」か「派遣」しかなくて、それだとやっぱ通勤に時間がかかかるし・・・。
(中略)
・・・一番大きいのは、ウチって、家のことはワタシだけでやってるので、家事を100%できるような条件でないと・・・。
(「家を汚すだけの人」に対してものすごくストレスがたまり→爆発→家庭不和→以下略・・・)
もともと、「家のことを第一に考えて、自分のやりたいことはその次にしよう・・・」と決断した過去もあるので、いまさら自分のやりたいこと=「仕事第一の生活」に踏みだせないし・・・。
(ホテルの窓から舞台のレッスンをする人の姿が見えて、「・・・あの人とワタシの人生は、どこで入れ代わったんだろう~?」とか、メルヘンな妄想にかられたり・・・。
)
・・・このところ、「保険屋」さんと話す機会があって、「そろそろ人生を逆算して考える時が来たかなあ~・・・?」などと思うようにもなったけど・・・。
そう考えると、「将来がまだあるとするなら・・・今、早計に動く必要もないんじゃないかな~?」とも思うようになり・・・。
(どんな将来かわかりゃしないけど?)
とにかく「体調も不安定だから、しばらくは家のことだけをやるのもいいだろう?」と思って、仕事を減らすのをOKしたんだから、それを実行すればいいんじゃないか?と・・・。
外野は(内野も・・・)とにかくうるさいわけだけど、今のところコレしかないって、あるていど確信してきました。
とにかく、この10年間に「仕事が忙しいから」と棚上げにしてきた、自分の部屋の整理とか、物置の片づけとか・・・
それでもまあ~、今まで仕事に出ててたくらいの余分な時間はあるので、このあいだに自分に投資でもしてやろうか?と、ひそかに決意したり・・・。
そんなこんなで、自分の「やるべきこと」を見つめなおした、この3日であったのでした。
(3日間、ずっと雨だったのもよかったかも?)
このへんの写真は、目黒の自然教育園の近くにあるカフェで撮らせていただきました。
ランチメニューで、鶏そぼろご飯+稲庭うどん(胡麻だれ)に、鶏だしの(具のない)茶碗蒸しに、食後に抹茶がついて、かなりのボリューム。
(どんぶりはいろいろ選べて、抹茶はコーヒーにもなります。)
こんな風に、内装もメニューもおしゃれなカフェに入るたび、「こういうカフェがやりたいんだよなあ~!
」って思ったりして・・・。(妄想その2)
(抹茶に浮かぶ泡が、ピンク、緑、青・・・と光るのが感動的でした。)
たくさん食べてしまったので、目黒から 移動して、カロリー消費のためにオフィス街をぶらぶら歩きました。
高層ビルの谷間に、「イタリア公園」なるものが・・・
雨も上がったし、手入れがゆきとどいててすごくキレイなのに、人っ子一人・・・いない?
「ウチの近所なら、この時間なら、犬の散歩かジョギングで人がいっぱいいるはずなのに?東京にはやたらと人がいるのに・・・なぜここには一人も?」なんて・・・
都会にはまだまだ謎が多いのだなあ~と思ったり、こんな時間に遊んでる自分が恥ずかしかったり・・・
まあ~・・・そんなにガラ!っと自分が変わるわけもないけれど、ずいぶんと気分はラクになったつもりです。
こんなことをわざわざ遠くにまで行ってもらってくるなんて・・・
まああ~・・・ワタシだけの東京の使い方ってことですかね~?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
草むしり&庭掃除しちゃいました。
あまりにも天気がいいし、明日、ちょっと人が来るし・・・「ほんのちょっとだけコギレイに・・・」のつもりが、ほとんど重労働と化し・・・。
(やりだすと止まらない性格・・・?)
(それとも、作りなおしたi-podのプレイリストがノリノリ だったせい?
)
おかげで、だいぶキレイになりましたけどね~?どうですか~?
地面が見えてて、「これからココをどうしようかなあ~?」という、この中途半端な風景が・・・たまらなく好きなんですよね~。
こちらは、(ちょっと角度が違うけど・・・)数日前の庭の様子。
2階からこれを見て「・・・・・・」
植えてるものと雑草が一体化して、なにがなんだか・・・
まあ~・・・またすぐこうなっちゃうんですけどねー!とりあえず、今日は満足です。
(・・・腰が割れそうに痛いけど・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント