目隠しを公開!
シジミバナが咲きました。
純白の花がいっぱい咲いて、キレイです。
昨年に、枝を“すかした”ので、樹形もなかなかで・・・満足してます。
(↓写真奥・・・なんだか“うっそう”として見えるなあ~・・・)
このあいだ、暖かい日があったので、久しぶりに庭仕事をしてみました。
ちょうど隣りの森のクスノキが落葉しはじめてるので、庭は枯れ葉だらけ・・・。
小鳥の水を替えたり、クレマチスの誘引したりして・・・2,3時間動いてみました。
枯れ葉はまだまだ降ってくるので、まあ・・・テキトーに掃いただけですけど。
↑写真の右側に、昨年の4月に作ったローズマリーのスクリーン(目隠し)があります。
誘引がうまくいって、背も高く伸びてきて・・・ネット全体をキレイに覆ってきました。
(これ全部、一株からなんですよ~!すごいでしょ?)
このスクリーンの手前で、洗濯ものを干したり、庭仕事に使う道具などがごちゃごちゃ・・・置かれているので、それを隠してもらってます。
花はほとんど1年中咲きますが、花が小さいせいか、よく・・・わかりません。
今はもう、緑色のガクと種が残ってるだけ・・・
この膨らんだ風船みたいな袋の中に、種が入ってますが、袋が青いうちは種がまだ未成熟です。
袋が茶色くなって、自然に弾ける頃になると、黒くて大きな種がこぼれます。
「今年こそ種を集めよう!」と、毎年思うんですが・・・今年もきっとめんどくさくなりそうです。(数が多すぎだもん!)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このローズマリーのスクリーンってやつは
どのくらいまでのびるんですか?
一年中目隠ししてくれるんですか?
ゴーヤの目隠しは夏だけなので・・・なにかないかなぁと
投稿: トリガ | 2010/04/16 22:41
どこまで伸びるでしょうか・・・?
?
ローズマリーは「低木」なので、まあ・・・せいぜい・・・2mくらいでしょうか?
ローズマリーは(種類がなんでも)常緑なので、1年中、葉っぱがついてます。

しかも、花も咲くし香りも楽しめて、なんと虫もまったくつかないのです。
ドワーフ(這う)系では上に伸びないので、上にまっすぐ伸びる品種を選ぶのがポイントです!
葉っぱが大ぶりなのが、わりとまっすぐ伸びりやつですよ~。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/04/17 11:39
なるほど・・( ..)φメモメモ
ありがとう(^_^)
色々と品種もあるようで難しいですねぇ
投稿: トリガ | 2010/04/19 11:21
そうですね~・・・品種を探すのは、ちょっと手間かもしれません。
まっすぐな苗を選んで、葉っぱが大きければだいたい使えると思います!ファイト!
投稿: C.J.グレッグ | 2010/04/19 14:56