黄身が多いグレッグさん?
休みで、雨で、寒くて、むむむ・・・だと、他にやることがなくて・・・。
(いや、なんかあるだろ?)
今回は、ちょっと手間のかかる「袋状」のもの。
シートとシートの間にパッキンを挟んで、中心がくっつかないようにして作ります。
1度、お湯で湿らせてから、型に合わせて折り返し、ひっくり返したところです。
ヘンなカタチですね~?
なにができると思います?
ティーコゼーです~!
男子の皆様には、ちょっとなじみがないでしょうか?
ティーポットを保温するためのカバーなんですね~。
ティーポットにお茶を煎れて、ティーコゼーをかぶせておけば、お茶がよく蒸れて、冷めずにおいしい・・・という感じ。
←このティーポットは、旅行にも持っていくので、ガラスの保護にもなると思って作りました。
大きさも(テキトーに計ったわりには)ぴったりにできあがり、大満足です。
・・・今朝も、いつものように焙じ茶を煎れてみました。
目をつけなくても、完璧じゃないですか?
ホントは白で作りたかったけど、あいにく白が足りなかったので、内側だけ白くなってます。
トサカの部分がうまく圧縮できなかったので、結局、「針」でちくちくちくちく・・・刺して固めました。
いや~・・・楽しい。
欲を言えば、カラダは真っ白で、目とクチバシをフェルトでつけて、もうちょっと丸くできれば・・・最高なんですよね~。
それには、もっと作って、うまくならなければ!
そして、白の羊毛を探さねばー!
| 固定リンク
« 決して手抜きでは・・・ | トップページ | 難 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこかしら・・・ご本人に似ているような・・・(^_^;)
投稿: shige | 2010/02/18 22:00
わかっちゃいましたー?

投稿: C.J.グレッグ | 2010/02/19 00:32
こうやって作れるんですか~フェルトって。
勉強になった^^(って作る気はないけど(-_-;)
黄色いのが残念でしたが、グレッグ風の雰囲気は
バッチリでてますよ! 黄色いからヒヨコとニワトリの半々ですね~♪
是非今度は立体的に丸く出来ると良いですね~
大き目のペットボトルの底側を型にして作ってみたら駄目ですかね?
是非くちばしと目と頬をつけてみてください!
完成度が高ければ売れるかもよ!
なんだかローズヒップティーが飲みたくなってきた・・
投稿: トリガ | 2010/02/19 21:28
黄色はちょっとおしいですよね~?


作ってるときは、「黄色も元気でいいだろう?」と思ってたけど、できあがってみると、「コレが白だったらなあ~・・・」って、ちょっぴり残念です。
今回は、折りたためるようにって、立体にはしなかったんですが、次回はまん丸くしてみるつもりです。

途中まで平らに作って、あとから立ちあげてて丸みを出していくので、かなり難しいんですけどね~・・・。
ペットボトルも使えるかもしれませんね?
投稿: C.J.グレッグ | 2010/02/19 22:50
折りたためるようにか・・
なるほど~
言うのは簡単(僕)
やるのは大変(グレさん)
頑張ってね~
投稿: トリガ | 2010/02/19 23:35
ありがとうございます~!
なんとしても、「真っ白グレッグさん」を、作ってみます。
投稿: C.J.グレッグ | 2010/02/20 00:39