« 蝶たちのSA? | トップページ | 野鳥の道の駅 »

プレデターな夜

Img_7763アワビです~!

知り合いの漁師さんからいただきました。

毎年、5個とか9個とか頂いていたけど、今年はなんと20個!?

(みんな元気に生きてます~。

「ウネ・・・ウネ・・・」動いてるところを 撮りながら・・・

「早く処理しないと、流しに貼りついたら取れないよねえー?

「そんときゃ、熱湯かければ剥がれるでしょ?」

「やだよー!流しで調理したくない~!

・・・などと会話してる場合ではなく・・・・・・さっそく調理開始です~!

Img_7770まずはじめに、アワビに大量の塩をふって、身をキレイに洗います。

塩とぬめりを水で流したら、蒸し器に並べて・・・上から酒をかけて、5,6分くらい蒸します。

(活きアワビは、生の状態だと殻から外すのが大変なので、ワタシは殻つきのまま、蒸し器に放りこんでしまいます。

蒸しあがると、身が簡単に「パカ!」っと外れます。

荒熱がとれたら、身の周りの肝(キモ)と、ざらざらしたヒダの部分を、手で「ぺロ~ン」・・・と剥がします。

(この山積みのアワビは壮観ですね~?

Img_7773殻をタワシでキレイに洗って、切ったアワビを殻に戻します。

弾力のあるアワビをチマ・・・チマ・・・切り続け・・・。

下を向いての作業に・・・このあたりで疲労が。

(「がんばれ自分!」と、励ましつつ・・・。

この、酒蒸しの状態を、山葵醤油でいただくのも絶品ですが、保存用には味噌をみりんで溶いたものを、上からかけていきます。

こうすると、冷凍保存したときに味噌が「冷凍焼け」を防いでくれるのです。

(長年のアワビ研究の成果だ!

やっとのことで、20個を完成ー!

(20時に始まって、鍋を洗い終わって片づけがすんだのが23時!

Img_7778「アワビの味噌漬け」の完成品はこちらです~!

味噌が焦げるまでグリルで焼いたらできあがり~!

このアワビ風味の味噌で、ご飯が止まらなくなるんですよね~!

もちろん、20個も食べきれないので、普段お世話になってる方々におすそ分けです。

今回は、蒸し器に4個づつ計5回も蒸して。

酒と味噌とクレラップが底をつきました。

今朝は腕が筋肉痛だけど・・・。

いやあ~・・・この旨さにはかえられないです・・・。

(みなさまには、写真とご想像で・・・一杯どうぞ~!

|

« 蝶たちのSA? | トップページ | 野鳥の道の駅 »

コメント

いや~っ・・壮観ですね。アワビの大群。
調理、お疲れ様でした・・・それでは一杯頂きます。

投稿: shige | 2009/10/21 11:43

shigeさんへ

おいしそうでしょ~?
日本酒がいいのか、ビールなのか・・・わかりませんが。
一番おいしいのはご飯だと思ってますが。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/10/21 12:58

アワビご飯も贅沢ですよね・・・(*^¬^*)

投稿: shige | 2009/10/21 13:31

 shigeさんへ

アワビご飯もやってみようと、2個だけ味噌無しでとってあるんです。
・・・上手くいくといいけど。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/10/21 22:01

グ、グ、グレッグさん、
壮観過ぎる・・・
アワビがこんなに沢山
凄すぎて、出てくる言葉は「お疲れ様」の一言くらい

投稿: ikupy | 2009/10/22 08:02

ikupyさんへ

「お疲れ様」ありがとうございます~!
実際、ホントに疲れました~。
翌日になって、ヒトにやるのが惜しくなったくらい。

・・・いや、食べられませんけどね~。
(冷凍庫を占領して邪魔だし!

投稿: C.J.グレッグ | 2009/10/22 11:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレデターな夜:

« 蝶たちのSA? | トップページ | 野鳥の道の駅 »