秋、入荷しました
いつもの森とは反対側にあるナントカ高原で、湿原をぶらぶらとお散歩・・・。
全体では2~3kmくらいだったけど、昨日は日差しが強かったので、久しぶりに運動したって感じでした。
標高2000mの高原は、紅葉にはまだ早いけど、下草は赤やオレンジに染まっていて・・・。
ワレモコウやオミナエシやトリカブトなどなど・・・秋の草花がたくさん咲いていました。
今回は、そんな植物たちをちょっとご紹介・・・。
ブロンズ色に染まって、なんともいい感じ・・・。
花は真っ白で、ニンジンやレースフラワーに似てるけど、ワタシは花のあとのこの種のほうが好きです。
(昨日は風が強かったので、被写体がグラグラ・・・揺れてちょっとピンボケ。)
こちらは、タデ科の植物で、アキノウナギツカミか・・・ミゾソバか・・・ヤノネグサじゃ~ないと思うけど。
今度歩くときは、植物図鑑を持って歩こうかないといけませんね。
(葉っぱを写してくればよかった・・・。)
つぼみがプチっと割れてるところが、なんともかわいいと思いません?
お蕎麦屋さんの1輪差しに飾ったら、かなりいい感じ~?と思いました。
花びらの外側がちょっと茶色っぽくて、たくさんのリンドウの中でも、かなり好きな種類です。
お店ではこの時期いっぺんに50本くらい扱うけど、山で見るリンドウは、キレイさが違います。
1匹の蜂(ハチ)が飛び回っていて、リンドウの花の中にもぐっていました。
狭いつぼみの中に必死で入り込んで、閉じたつぼみがムグムグ・・・動くのを、2人で爆笑しながら眺めてました。
(つぼみをムニュムニュ・・・してみたかった。)
そんなこんなで、「誰が見てもキレイな花」や、「なんでそんなの撮ってるの?」な雑草まで・・・。
パシャパシャ撮って遊んできました。
どの植物にもひとしく秋はやってきて・・・。
「ああ~・・・やっと(いい季節が)来たな~!」と、しみじみ。
(今日はもう現実で、まだ夏の名残りなんだけど。)
これから、どんどん寒くなって、雪の季節もすぐそこ・・・なんてね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なにかと僕と正反対のグレッグさんへ
僕はこれ以上、気温が下がって欲しくないですわ、
最近やけに夕焼けがさみしくみててくる今日この頃です。
ふと気がついたのですが、
系のコメント書くと何がしか絵文字多くなってるような。
森
行って楽しみ、帰ってからまた楽しんで
おいしい森生活って感じだなあ。
投稿: nyanta2030 | 2009/09/25 22:23
ふふふ・・・そうでしたかも?

絵文字が多い時は、ゴキゲンな時ですね~。ヽ(^。^)ノ
あ~・・・わかりやす過ぎなワタシ・・・。
これからは、どんな時でも絵文字を多く・・・って、違うか~?
なにかと正反対のにゃんさん・・・

共通点をいつか見つけたいと思います。
(いまんとこ「美の壺」だけか!?)
投稿: C.J.グレッグ | 2009/09/26 00:00