« 書かなくてもいい話 | トップページ | 今日のパプリカ »

「二槽式最強説」を継ぐもの

Img_5397_2やっと、洗濯機を買い換えました~~!

aboutmeでは、「全自動にしようか、ドラム式にしようか・・・」とか迷ってましたが、結局、これまでと同じ二槽式にしちゃいました~!

みなさんの「使用者の意見」を聞くうちに、「ワタシにはやっぱ二槽式?」って思うようになりまして・・・。

(全自動は泡切れの不安があることや、洗濯層の汚れが気になること、終了までかなり時間がかからしいなど・・・ホントに参考になりました~。

「全自動なら洗濯容量が大きいかな?」と思ったんですが、今は二槽式でも容量が大きいのがあるわかり、これが決定打に!

今度の二槽式は、な、なんと!脅威の5.5kg!しかも、大きさはひと回り大きいだけ!!(なぜこんなことが実現できるのでしょう~?さすが21世紀だ!

これなら、家じゅうのタオルとバスタオルとバスローブまでいっぺんに洗えるではないですか~?×大量

「早く晴れてくれ!ベッドパッドを洗ってみたいんだ~!

Img_5348・・・この、22年ガンバッてた二槽式は、なんと驚きの2.2kg!

旅行から帰ると、パジャマを2人分洗い・・・次にズボンを2人分洗い・・・下着を・・・。

お互いによくがんばりましたよって感じ?

ついに我が家の最古家電が逝きました。(冷蔵庫は20年だった。)

長い間よく働いてくれてありがとう!!

物にタマシイを感じるところなんか、やっぱワタシも日本人。(敬意を表して、前回と同じSANYO製です。

※これじゃ~儲からないはずだわ・・・。

|

« 書かなくてもいい話 | トップページ | 今日のパプリカ »

コメント

すごいですね~二層式!
意外に全自動より使い勝手がいいんですかね?

同時進行で出来るから早いというのはあるよね
でも5.5㌔洗えるなら大抵の洗濯なら
一回で済んじゃうからなぁ・・・
旅行帰りで沢山洗い物あるときはいいかな^^

いやぁ あえて二層式を選択する事に
なにか素敵なこだわりを感じましたよ^^

投稿: トリガー | 2009/05/17 21:58

トリガーさんへ

全自動は下宿してたときに使ったことがあるんですが、昔のせいか泡切れが悪く、結局、部屋ですすいでたのを思い出します。
いまは高性能なのでそんなことはないでしょうけど、マイコン制御は、20年は使えないと思いますね~。

毎日の洗濯には1回で済みますし、ぶ厚い綿毛布が洗えるので、大容量は助かりますね~。(クリーニング代が浮きます。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/05/18 11:42

ウチも長年二槽式でしたが、数年前に全自動にしました。
容量は8kg。(註:3人家族)
洗いたい放題です。

ただ、ドラム式でないので、背の低い=リーチの短い鷹崎(母)は、
洗い終えた洗濯物を取り出すのが一苦労。
よく洗濯層の中にハンカチだの靴下だのが取り残されるということがあります。
酷い時には気付かずに翌日もう一度洗われていたり。

…そうして、ずーっと洗っては取り残され、また洗われては取り残され、
一生洗濯機から出てこない洗濯物があったりして…。
(世にも奇妙な物語「魔の洗濯機」:完)

投稿: 鷹崎 湊 | 2009/05/18 14:20

鷹崎湊氏へ

あははは・・・・! 大うけ!
ハンカチが、「カッチカチ」&「ふにゃふにゃ」を繰り返す光景が眼に浮かんでしまいました。
多くの方々に貴重な「体験」をうかがいましたが、これはなかったなあ~。
やはり、二槽式にしてよかったのだ~!
(しかし、8kgはすごい!ドテラとか洗えそう~。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/05/18 19:59

C.J.グレッグさん、
きゃ~っ、久々にヤマネがいる
それも、2匹もいるざますぅぅ~
もう、おニュー洗濯機より何より、そのことを言いたかった私

投稿: ikupy | 2009/05/18 20:42

ikupyさんへ

ikupyさんに見て欲しくて、ikupyさんのために置きました~~!

ホントは、実際に「洗われるヤマネ」ショットを撮ろうかと思ったけど、・・・かわいそうなのでやめました。

(ヤマネなら1000匹くらい洗えるような・・・。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/05/18 21:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「二槽式最強説」を継ぐもの:

« 書かなくてもいい話 | トップページ | 今日のパプリカ »