« 雪国に対する幻想 | トップページ | 午後の珈琲 »

桑の花

Img_3868_2昨日は庭木の剪定をしました~!

生垣のツバキから、ロウバイ、グミまで・・・。

作業服にi-podで、ノリノリで伐採です。

全体は(お隣とかが写ってしまうので)お見せできませんが、切った枝が、小鳥の水場に写ってます~。→

剪定の仕方は、知り合いの植木屋さんに教えてもらったように、枝を透かしていきますが、「どの枝を落とそうか・・・」って、考えるのがすごく楽しいです。

Img_3869選択が上手くいって、いいカタチに整うと気分はスッキリ!

「お~~!上手、上手!」と自画自賛です。

半日の作業で大量の伐採枝を出して、庭がかなり明るくなりました~。

夏のことを考えたら、うっそうとした森のようにしたいところですが、そこは、ロウバイや桑や南京ハゼなどの落葉樹に任せます。

早く葉っぱが出てきて、庭が新緑に包まれるのが楽しみです。

←こちらはツバキの足元を彩るスノーフレーク。

もう、満開になってきました~。

Img_3872かわいいですね~・・・。

風にユラユラ・・・揺れるんです。

雪柳も終わり、クリスマスローズもほとんど苞だけになってますので、今はスノーフレークが、庭の主役です。

(あと、フリージアも満開ですが、こちらは何回撮ってもキイロがスパークしてしまうので・・・割愛しました。)

Img_3883←シジミバナももうすぐ開きそうですよ~。

今年も大株に育ってるので、全体が満開になったらすごく見ごたえがあると思います。

(なんか、白ばっかりだな~?)

この株元には柏葉アジサイもあるし、わりと白が多くなってますね。

Img_3881昨日は、桑の樹に花が咲いているのを見つけました~!

この樹は、「小鳥が運んできた」もので、はじめは実がつかなくて何の樹かわからなかったんですけど、去年ぐらいから1,2粒実がつくようになって、「桑だ!」って、わかりました。

これまでまったく気がつかなかったんですけど、こんな花が咲くんですね~?

なんだかちょっと気持ち悪いけど・・・。

Img_3851この分なら、今年は10個くらいは実がなりそうです。

実は、桑の実って、食べたことないんですよね~。

10個ぐらい成るなら、1つくらい分けてもらおうかな?

どんな味がするのか・・・ドキドキ・・・。

|

« 雪国に対する幻想 | トップページ | 午後の珈琲 »

コメント

C.J.グレッグさん、
剪定お疲れ様~
綺麗な形になった木を想像しちゃいました~。
でね、もしや、剪定にはショッピングの高枝切狭だったりして・・・。なんて想像しちゃったりして
スノーフレークは何度見てもかわいいわ
桑の花って初めて見たわ・・・
結構すごい形だけど、将来の実の形が想像できる感じなのね
子供の頃、桑の実を食べたのに味が思い出せない
ただ、口の中があの強烈な色でいっぱいになった記憶はあるのだけど・・・。
今夏はグレッグさんに桑の実の味を教えてもらおうっと(^_-)-☆

投稿: ikupy | 2009/03/27 15:49

ikupyさんへ

高枝切りバサミはあるんだけど、ワタシは上手く使えないので・・・。
横に長い作業台に乗ってやるんだけど、使い始めのとき、キレイに落下してるんですよね~!
上で動けるからって、「横に・・・横に・・・」って動いていったら、途中から何もなかったの!!
横方向にキレイに落下したんだわ~・・・。

剪定には、腰にハサミとノコギリをはさんでるのよ。
カッコだけはカッコイイ植木屋さん。

桑の花は、ワタシも「コレって・・・もう実?」ッて思ったけど、どうやら花みたいです。
ホントにまんまですよね~!
・・・強烈なのね?・・・ふっふっふ。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/03/27 20:45

C.J.グレッグさん、
きゃ~っ、落下したの
大丈夫???
怪我はたいしたことなかったのかな?
お大事にね。
もしや、剪定に夢中になっていたのかな?
そうそう、
桑の木は小鳥さんの置き土産
何だか、とっても、正しい自然の形かも
ところで、富良野のジャム専門店で桑の実ジャムを見たような・・・。どんな味がするんだろう???

投稿: ikupy | 2009/03/28 14:57

お花だけじゃなくて木の枝の剪定までしちゃうなんて、
園丁さんみたい!

スノーフレークスっていうんだ〜。
この子は小さい頃から実家の庭に咲いていた花だったので、
ほっ、と懐かしくなりました。
(ちなみに実家は今ジャングル化しているそうなので、
グレッグさんに出張していただきたいくらいでーす )

小鳥が運んで来たなんて、
ますます赤毛のアンの世界の様です**
もし、もしグレッグさんのお家に遊びに行けるのなら、
その時はグレッグさん、一緒に赤毛のアンごっこしましょう

投稿: りこ | 2009/03/28 15:34

ikupyさんへ

そうそう!落下したの~!(5年くらい前だけどね!)
きれ~~いにね!(落ちたところが芝生でよかったけど・・・。
あれ、ビデオに撮ってあったら、誰に見せてもウケたと思うわ~。
横方向に落ちるヒトって、なかなかいないもの!
イヤ~~~・・・あぶなかったっす。(奇跡の無傷。)

今日になってよく見たら、10個どころか、大量に花が咲いてました。
全部、実になればジャムも可能かも?だけど、きっと鳥に食べられちゃうと思う!
だって、もともとは小鳥のものなんだもん~!

投稿: C.J.グレッグ | 2009/03/28 20:13

 りこさんへ

そう、この花はよく咲いてますよね~?
すごく見かけるんだけど、知名度が低いのよね。
「スズランじゃないんだけど~・・・なんだろう?」みたいな。

ウチも夏になるとジャングル化しますよ~!
しかも、蚊とか虫がもう~ワンワン飛びますの。
なので、夏には蚊取り線香の「煙幕」の中で農作業です。

庭ももっと広くて、芝生があって、ブランコがあると完璧なんだけどね~。
そうしたら、ワタシは「ワインで酔っ払うダイアナ」の役を引き受けましょう~~!

投稿: C.J.グレッグ | 2009/03/28 20:18

あ・・・・トリ!
デ、デカい!!

投稿: itoyoshi | 2009/03/31 10:05

itoyoshiさんへ

でかい!?
itoyoshiさんのより大きいのか?

でも、ドーナツの半分くらいですよ~。

投稿: C.J.グレッグ | 2009/03/31 10:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桑の花:

« 雪国に対する幻想 | トップページ | 午後の珈琲 »