一粒の雪とワタシ
滞在中の最低気温は-5度。
外に出たとたんにカラダの芯まで冷えるような寒さでした。
そんな寒さも、遊びに来ているものにはカンケーなくて、朝から夕方まで、森の中を歩き回って過ごしてきました。
今年は雪が少なくて、日陰や吹き溜まりに少し残ってる・・・という程度でした。
雪が大好きなワタシにとっては、まだぜんぜんもの足りないですけど、それでも、真っ白でサラサラのキレイな雪が嬉しかったです。
(写真に撮ると、まるで塩のようですね。)
・・・冬の静かな森の中にいると、・・・やっぱりいろいろと考えてしまいます。
「この先、自分はいったいどうなるんだろう・・・?」とか・・・
「どんな困難でも、受け入れる覚悟はできているのか?」とか・・・
「その前に、この世界はワタシの人生が終わるときまで続いているのだろうか・・・」とか・・・。
(ワタシの思考は中学生時代でとまっています・・・。)
そんなことをボチボチ考えながら、雪の中を歩いていました。
池は真ん中まで完全に凍っているようなので、歩いて向こう側まで行ってみることにしました。
(もちろん、割れて落ちない約束はないですけど。)
足元の雪をちょっと払ってみたら、ぶ厚い氷の中に雪の粒が封じ込められて凍ってるのが見えました。
その雪の粒は、まるで、前夜に見た「一面の星空」みたいでした・・・。
(右は、氷の中に気泡がたくさんできてます。)
「空にも宇宙があって、足元にも宇宙があるんだな・・・」って、すごく神秘的な気分になっちゃいました。
いまさらですけど、自然を感じるっていうのはこんな感じなんですかね~・・・。
このときはもう日没が間近で、木々の間に落ちていく陽の光が、氷の上に「光の道」を作っていました。
人の足跡や、ウサギやシカの足跡を、オレンジ色に浮き上がらせているんです。(もっと上手に撮れないとダメですね~。)
ワタシの知らない間に、毎日、凍り続けた氷の上を、氷点下の寒空の中、いつまでも歩いていました。
「ホントにこの世界は、広くて深くて複雑なんだな・・・。」って、やっぱり考えてしまって・・・。
冬の森は外は静かですが、気持ちはざわめく不思議な季節です。
最後は、前夜に撮った「空一面の星空」です。
氷点下の真夜中に息を止めて撮ってみましたが、ワタシの腕では、今のところこれが精一杯ですね~・・・。
自分の見たものと自分が感じたことを、文章や写真で上手く表現できるといいのですが、そこも自分には足りないところで。
今年も、「自分の身の丈で、精一杯の自分を」がモットーになりそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいなぁ… うちはなかなか行けませんね。ゆっくり行けるとしたら、リタイヤした後かなぁ…
でも、寒いのイヤだし… 暖かくなったら行こうねと子供との約束、いくつある事か…
投稿: 964 | 2009/01/06 17:59
ウチの相方も、「早くリタイヤしたい」と、いつもいっております。
そっちはリタイヤってのがあるでしょうけど、こっちは一生、リタイヤはないんだ・・・とか思うんですけどね~。
今日も、3日分の洗濯物を片付けるのに、半日かかりましたよ~。
遊ぶってのも大変なものです。
お子様には雪遊びが楽しそうですよ~!
」って、遊べないですからね~。

ワタシも子どもがいたら、ソリすべりが出来るんだけど、1個人の大人がいきなり「きゃ~!
そういうときだけ子持ちがうらやましくなったりします。
投稿: C.J.グレッグ | 2009/01/06 18:42
CJさんへ
ワンダフル!ビューティフル!ファンタスティック!
「よかもんば、みせてもろーた!うれしかー!」
【注釈】
大変、素晴らしい景色と夜空の星、ありがとうございます。
なんだか、こちらまで嬉しくなってしまいました。
けいいちろうでした。
投稿: けいいちろうです | 2009/01/07 09:38
「よかもん」と言っていただけて、嬉しいです~。
もうちょっと写真が上手に撮れてたらもっとよかったんですけどね~。

また、研究してまいります。
投稿: C.J.グレッグ | 2009/01/07 09:46
写真を見ているだけでヒンヤリ~
キーンと冷えている感じが伝わります。
最近、ず~っと巣ごもりしているので、キーンとする寒さを想像するだけで痛い
(極寒て痛くないですか?)
池の氷には雪粒がいっぱいなんだ
写真を見ていたらお外に出たくなりました。
流氷の上のオオワシなど見てみたい
(鳥の苦手が克服できたのは猛禽類好きになったからです)
でも、脂肪はたんまりあるのに寒さに弱いから、まだまだ巣ごもりしていそうだな、私。
なので、私はスノーシューの知識が皆無です
投稿: ikupy | 2009/01/07 16:32
やっぱり、氷点下を過ぎると耳が痛いですけど、まだ1桁ぐらいなら平気でしょう~?

ikupyさんちの付近は、どのくらい下がるんですかね~?
ワタシって、わざわざ寒さを味わいに行って、ヘンですよね~・・・。
まだ、猛禽の写真が1個も撮れてないので、いつか必ずご披露したいと思っています。
難しいですよね~・・・猛禽なんて・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2009/01/07 21:08
いや~、今朝は放射冷却で冷えました
-9℃くらいだったようです。
この程度で冷えたというので、道内でも我が家の辺りはゆるゆるですよ
道東、道北の寒さといったら・・・
真冬に旭川「旭山動物園」に行った時には骨の髄まで冷えました
その分、景色がきれいだし、ある意味、真冬の旭山動物園はお薦めかも~
猛禽類写真、ぜひぜひ頑張ってくださ~い
投稿: ikupy | 2009/01/08 17:06
自宅で小動物の観察っていいですよね~♪
私も記事を読みながら「その気持ち、わかる分かる!」ってうなずいちゃいました♪
氷の池を歩いたり、大自然の中にたたずんで、ついつお人生を考えちゃうのも分かります。みんな同じこと考えるんだ~って、わかって私はちょっとホットしちゃいましたよ^^
投稿: Sala~アメリカごはん~Sala | 2009/01/08 17:34
やっぱり寒そうですね~!



「内陸に比べたら・・・」って言っても、やっぱり十分寒いでしょう?
ワタシも、2月になれば-10度くらいを経験しにいく予定です。
「気分はikupyさん!」だ!
旭川動物園は、ホントに行って見たいですよ~!

あの、ネコ科の動物の下をくぐれるヤツが・・・一番気になるーー!
「ツンツン・・・」しちゃーダメだよね~?
投稿: C.J.グレッグ | 2009/01/08 18:36
今回はまだ書いてないんですけど、じつはこの日に、野生のリスを見たんですよ~!

Salaさんのところのとそっくりの、ホワホワしたやつです。
いや~・・・かわいいですよね~!
Salaさんも、自然の中で「哲学」しちゃうことありますか~?
なんだか、ついつい・・・考えてしまいますよね~?
・・・自然の中にいると、自然と向き合って自分と向き合っちゃうんですよね~?


Salaさんと同じなんて、すごく嬉しいです・・・。
みんな同じなのかな~・・・
投稿: C.J.グレッグ | 2009/01/08 18:41