うるおう庭
お昼前から、しっとりと・・・音のない雨が降り出しました。
さきほど、ちょっとだけ止んだので、庭の写真を撮ってみました。(水滴好き。)
こちらは、メジロとヒヨドリとワタシの大好きな椿(つばき)です~!
みんな食べられちゃって、唯一残ってたのがこれだけで、とってもキレイです。
まだ、全部じゃないんですが、2種類くらい咲き始めました。
この株はかなりつぼみがついてますね~。
(1,2,3・・・5,6個ついてるかな?)
クリスマスローズは下を向いて咲くので、庭に植えてしまうと花の中が見えません。
この写真も、カメラを地面に置いて、「このへんかな・・・?」って、テキトーに撮りました。
「こんなにかわいい「中身」なのに、見えないなんてもったいないな~・・・今度、植え替えようかな・・・」とか思うけれど、毎年、そう思いつつも・・・
いつか全部鉢にして、ピラミッドのように積み上げてみたいとは思ってるんですけど・・・なかなかね~。
クリスマスローズは、現在、10種類以上がありますので、また、次が咲いたらお伝えしたいですね。
庭はホントに何もなくなってますが、そのおかげで大好きな葉物やグリーンたちが目立ってます。
こちらはベアグラスです。
赤いのはシジミバナの葉ですね。
ベアグラスはすごく丈夫で、直径1mくらいになってしまって、株分けしたらそれぞれがまた大きく育ってしまって・・・今では、庭の奥のほうはベアグラスが「群生」しちゃってます。
こんな植物でグランドカバーしてる人もいないと思いますけど、好きなんで・・・しょうがないですね~。
庭の奥のほうの南京ハゼの足元にへデラを植えていますが、最近になって、木の幹を這いあがってきました。
日陰のグランドカバーにもいいし、壁面を隠すのにも便利だけど、あんまり繁殖しすぎると、「魔女の家」みたいになっちゃうから気をつけないといけませんね。
今日は雨に打たれてグリーンが鮮やかになってました。
この時期に生き生きしてるのは貴重ですよね~?
あれから・・・3,4日しか経ってないのに、どんどんニョロニョロ・・・伸びてきました~。
まだ、香りはしてきませんけど、つぼみが色づくのも間近ですね。
部屋の乾燥がひどくて、朝起きると湿度30%とか下がってます。
加湿器も洗濯物もいいけど、植物で湿度を上げるのもいいですよね~?
毎日、水やりして、ワタシも水分補給です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント