自分の夕食にラタトウユを温めているときに、ふと・・・
「ラタトウユに、・・・ベーグルはどうだろう?」って思って、「材料はたいしたものは入れないようだし・・・よし!」ってんで、作りはじめてしまいました。
もう夜なのに!
以前にも書きましたが、実はベーグルは苦手なんですよ。あの、もぎゅもぎゅ・・・した食感が・・・。

でも、「ハードタイプならおススメ!」って聞いていたし、(今回のレシピで“ハードタイプ”が出来るのかわかりませんが)とりあえず作ってみることにしました~!
(また、イキアタリバッタリなワタシ・・・)
ホームベーカリーに、
強力粉 280g、砂糖 大さじ3、塩 小さじ1、
サラダ油 小さじ2、水 180ml、ドライイースト 小さじ1
を、セットして、捏ね上げます・・・。
「できあがった生地を60gずつの8等分に分けます。」って、「・・・7個しか取れないぞ??」・・・不安がよぎります・・・。
キレイに丸めて、ぬれ布巾をかぶせて10分休ませます。
生地の真ん中に指を入れて、ドーナツ状に成型します。
(このときの感触はホヨホヨしててサイコーでした!ベーグルの魅力はココにあるとみたーー!)

コレを、「40分置いて発酵させると、倍の大きさになる」とあります。
・・・んが・・・・・?どう見ても、倍にはなってないんです!
レシピを読み返すと、「30℃~35℃」とあります。
室温は29℃のようですし、コレじゃ~ダメな感じです・・・。
なので、お湯を沸かした鍋を真ん中に置いて、周囲の気温を上げてみました。
すると、じわじわと膨らんできた感じが・・・・。
いい感じのところで、お湯で両面30秒づつ茹でます。
茹で上がったものを、打ち粉をしたクッキングシートの上に並べて、190度のオーブンで焼いて・・・・・
出来上がりです~!
レシピでは15~20分とありましたが、チョット多めに25分焼きました。
(ウチのオーブンは温度が低いのかな~?それとも、焼きめをつけすぎなのかな??)
表面はカリッカリ!中はホワホワ、モチモチです。
食べてみると、香ばしくて、中の香りもいいです。
ほんのり甘くて、塩気もいい感じ・・・。
これはたぶん大成功です~~~!
(今みると、カタチが悪い
)
おまけに、嫌いなベーグルに、大好きなポイントまで見つけちゃいました!
これからはコレで決まりです。
(食わず嫌いからの脱出!)
「ごま油のお礼に、おすそ分けできるじゃ~ん
」
と、ご満悦の頃には、すでに22:00を過ぎていました。
一人の週末は、充実しまくり~~でした!
ゼッタイ、また作るぞーーー!
最後に、ベーグルに誘ってくれた
りこさんへ
「老子!やりましたよーーー!!
」
追記:右は、翌日の朝御飯です。
最近のコメント