夏の休日'08 山と空編
標高1500mのところに車を停めて、目指すは標高2500mナントカ山です。
リュックに食料を詰めて出発です~!
・・・んが、調子が悪いっす・・・・・・?
大丈夫かいな・・・??って感じで、歩き出します。
焼け付くようなアスファルトの道を、延々、30分は歩きました。
いい加減飽きたところで、やっと登山道入り口です。
木の葉の緑が太陽を隠していて空気がひんやりしています。
何度も何度も深呼吸をして、(息があがってるんだ!)冷たい空気をカラダに取り込みます。
・・・んが、調子が悪い・・・・・!
10m歩いては立ち止まる感じです。
「こりゃ~山頂は無理だな・・・。」1時間で悟ります。
10時から歩き始めて、12時には別行動を決定です。
ワタシは、登るのはやめて、周辺の写真を撮りながら来た道を戻ることにしました。
(相方には一人で山頂を目指していただくことに・・・。)
実は、前回もワタシは山頂までは行かないで、途中の山小屋でコーヒーを飲んでました!!
(その時のコーヒーが今のプロフィールの写真です。)
・・・山頂を目指すプレッシャーから開放されて、心底のびのび。
「とりあえずご飯タイムにするか~!」って、道端でしゃがんでヨーグルトをズルズル~・・・と飲みます。
「トレッキングはいいけど、登山はね~・・・。」なんてココロでつぶやきながら、SOY JOYをモゴモゴ・・・。
この登山道は人気が無いらしく、ほとんどヒト気がないです。
・・・・・ものすっごく静かです・・・・・・・。
鳥がいないところでは、聞こえるのは風で揺れる樹の葉の音だけで、風がなくなると音はまったく聞こえなくなります。
本当の静けさです・・・・・・・・・・・。
樹の葉の間から太陽の光と、青い空に流れていく雲が見えます。
「はあ・・・・・ダルいな・・・・・・。」
・・・恥ずかしいですが、もう、下山です。
さっき来たばかりの道を下り始めます。
苔の写真を撮ろうにも、暑さのせいか苔はカサカサ・・・。
「せっかく時間があるのにな~・・・。」
まったく収穫のないまま歩いていくと、上りで通り過ぎた砂防ダムのところに出ました。
よく見ると新品で、 コンクリートがキレイです。
「これだーーー!」って、リュックもカメラも下ろして、ドターーーっと、寝そべります!
「は~~~~~・・・助かった~・・・。」
お盆のお疲れがピークです。
空を見上げると、真っ白い、ホントに真っ白い雲が、湧き立つように動いていきます・・・。
中学生の頃にも、よく、雲を眺めてました・・・。
あの頃は海が好きで、真冬の海で雲を眺めたりしてましたが、今は山で眺めてるなんて・・・。
「来年は想像できるけど、10年後はわからないよな~・・・。」
なんて考えながら、30分くらいウトウト・・・していると、空に灰色の雲が混じってきます。
振り返ると、相方の登ってるハズの山頂は、いつの間にかガスで隠れてしまっています!!
急いで荷物をリュックに詰めて、レインコートを着ると・・・
『どざーーーーー!!』
うひゃーーー!山で初めての大雨です!
大急ぎで森の中に入って、ココロの中では、
「きたーーーーー!!」
「苔、苔、コケーーー!」って、激写です。
「膨らむ、ふくらむ~~!」・・・テンションあげあげ・・・。
(・・・山頂の相方もおおいに心配ですが・・・。)
1時間くらいで、雨が止みました。
後で聞いたら、雨が降ってたのは下だけだったそうです。
まさに、恵みの雨!
雨のしずくで、樹の葉がいっそう輝いてます。
もう、寝そべることは出来ないので、 苔を撮りながら下山しました。
山頂近くは急坂で、かなりハードだという感想・・・。
「行かなくてよかったね~!」
・・・お互いに満たされて、大満足の1日となりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
グレッグさんお帰りなさい!

そして待ってました〜
「夏の休日'08」
このお写真を見た瞬間、
心が洗われる感覚がおそってきて、「わ〜!」ってなりました。
(キレイすぎて鳥肌です。)
良く晴れた青空、静寂、恵みの雨・・・
この大自然を直に感じたグレッグさんの感動は計り知れないんだろうなーって、
・・・もう感動感動です!
今はCGの技術が発達してキレイな画像はたくさん見られますが、
本物の自然が持つ色合いの折り重なった美しさには敵いませんね。
ああ、本当に綺麗・・・。
体調が芳しくなかったにも関わらず、
素敵なお写真や山の様子を事細かく記憶される熱意に感服いたしました
投稿: りこ | 2008/08/18 13:47
ahokoも画像
見て山林
のエアーシャワー浴びた気分になり
とても清々しい気分になれました。


ココはぜひグレッグさんにもTRYして頂いて様子を激写
していただきたかったなぁ


大満足
それとお疲れ様でした。ゆっくりお風呂とご飯食べて休んで・・ワタクシの心やすまーる
、滋養強壮
ブログでもじっくりご覧なられて
←オバカ
雲も流れてるみたいにみえますね
山頂は かなりハードだったようですが
な~んてね
投稿: ahoko | 2008/08/18 21:14
ひや~・・・

りこさんの温かいお言葉に、こちらこそ感服ですーー!
そんなに褒めてもらっちゃうと、申し訳ない感じですよ~。
でも、やっぱりとっても嬉しいです~。
緑っていいですよね~?
今までそんなに緑に見せられたことはないけど、「陽に透ける緑色」って、すごくキレイです。
ずっと前に、りこさんのブログで、街路樹の緑を載せてたことあったでしょう~?

あれも忘れられなくて・・・。
ふとしたときの緑の輝きって・・・元気をくれる感じ?
今回は、夏空にも魅せられました。
世の中には、まだまだステキな事がありますね~。
これからもお互いに、ステキな事を見つけていけたらいいですね~。
ではまた~!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/18 21:29
実はね、頂上の写真はあるんだよね~。
彼が撮って来てくれたやつ・・・。
で、ソレを使って、「山頂はこんなでした~!」って、記事を捏造することも可能なんだけどーー!
もちろんやりませぬが・・・。
まあ、山頂はそのうちね~。
あんま、山頂に興味がないんだよねー。
一度登頂したら、クセになるかと思うけど・・・。
そのうち頑張るからね!乞うご期待!!
じゃあ、あほこちゃんブログを覗きに行ってくるかしら~!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/18 21:35
空が綺麗ね~


だけど、雨上がりは一段と爽やかだったのでは?
空の広さを感じるアングルだわ
ところで、
体調は大丈夫でした?
急な雨にはびっくり
写真からも、ひんやり~の空気が漂ってきそう
投稿: ikupy | 2008/08/18 22:37
ご心配いただいてすみません・・・。

まさに、天然のクーラーって感じ!
体調はほとんど大丈夫です~。
なんといっても、気温が22度前後と涼しかったので、十分な休養となりました。暑いのに弱いんで・・・。
雨上がりはホントにひんやり~でしたよーー!
ただ、行きに歩いたアスファルトの道路に出たら、道路に湯気が立ち込めてました・・・。
いい写真は撮れたけど、やっぱり、夏は早く過ぎて欲しいです~。
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/18 22:57
頂上のお写真
撮ってくれてたなんて~
愛情ですね
愛情一本リポピタン
頂上の風景を撮ったのにとても気合が感じられます
・・捏造って
面白すぎ(笑)
(18キンホウに触れる?)
裏の倉庫のどっかにありますからぁー適当にクリックしまくってください
、表と合わせてお願いいたしまする。
なんという気の周りよう
何か
真っくろお背中 問題お写真
投稿: ahoko | 2008/08/19 13:02
この間も、ワタシがコーヒーを飲んでる間に山頂まで登っていって、上の様子をたくさん撮ってきてくれました。
そして、今回と同様に、「キミには無理な感じ~!」ってのが結論になるんです。
やっぱり、山頂近くはどこも急坂なんですよね~。
彼の体験を元に、「もう一人が体験した」ブログを作ることも出来そうですよね~。
(もちろん、そんなことしませぬが・・・。)
「山頂はこんな感じ!(らしいですよ。)」っていうブログ!けっこうオモシロそうですよね~?
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/19 13:18
どうもこんにちは
山ってこんなに綺麗なんですねー!
海のほうに住んでいるので
山がこんなに神秘的だとは見当も付かず・・・
木がたくさんあるから涼しかったんじゃないでしょうか。雨上がりも涼しそうですね♪
憩いの場所をみるとそこにいる感じになります。
投稿: 咲夜 | 2008/08/19 13:27
ワタシも、昔は海のすぐそばに住んでいて、海のほうが身近でした。

山に頻繁に行くようになったのは、ここ数年のことです。
アウトドアは苦手な方なんですが、樹の下では快適にお散歩できるので、すっかり楽しくなってしまったのです。
でも、今でも海は好きですよ~。
一人でボーーーっとできれば、どこだって好きなんですけどね~!
ではまた~!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/19 16:38
もう一つの ”山頂はいかほどー??””山頂いつ達成なるか?””目指せ山頂付近””もう一人の体験談シリーズ”などはいかがでしょうか
←すでに勝手に候補命名(笑)
是非
作ってみられることをおすすめいたします

面白そう
投稿: ahoko | 2008/08/19 19:24
こんにちは~~
雨の中での苔の激写!さすが、素晴らしいです~!!
アルバム見せていただきました~。ああひんやり。
緑が目にしみます~。
苔がすごくて、近くにイングリッシュガーデンがある山に
登ったことがありますよ。同じとこかな?
登頂後、延々と続く下り道で、ひざ痛めました。
苔エリアで私もやめとけばよかったですね。
投稿: moss | 2008/08/19 19:53
・・・自分の分だけでもけっこう手間なのに、もう一人の分もなんて、大変すぎる~!
そういう意味で、あほこちゃんはエライと思うぞー!
今のところ、2ケは無理だな~・・・。
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/21 19:47
また、きていただけて、嬉しいです。

したかいがありましたよ~!
一生懸命、激写
もしかしたら同じ山かもしれないですね~。




下り坂はヒザに効きますよね~
この間も、下り坂で転んで、しばらく寝てたオバサンがいましたよ~!
下り坂は危険な分、その緊張感がクセになります!
今回はあまり下れませんでしたが。
次回は頑張ります!
第2弾でも、お待ちしていますね~!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/21 19:53