夏の休日'08 森と苔編
朝早く宿を後にして、たくさんの荷物と一緒に車で移動です。
最後は、のんびりと森の中を散策して過ごすことにしました。
この遊歩道の途中には小さな滝があるようなので、一応そこを目的地にして、帰りは来た道を戻ります。
(いつも車があるので、通り抜けは出来ず、来た道を戻らないといけません。)
この日は朝から快晴で気温も前日より高かったですが、ご覧の通り森の中には日差しがなく、涼しくて快適そのものです。
遊歩道を登ったり下ったりしてると、ヒラヒラ舞う蝶が横切ります。
見たこともない蝶で、まるでティッシュを離したときみたいに、ふわふわ・・・と風に舞うような蝶です。
しばらく歩くと、フジバカマの群生地に出ました。
そこには無数の蝶がいて、みんな蜜を吸っています。
他の花も咲いているけど、お気に入りはフジバカマのようで、みんな飛び回って蜜を吸っています。
右の写真では、遊歩道の両脇が群生してる所です。
地味な花なので、遠めにはわかりにくいんですけど、一面に花が咲いていて、蝶だらけなんですよ~!
蝶とフジバカマにとって、天国のような場所でしたね~。
・・・ここからまた、谷をあがったり下がったりして、滝を目指します。
じゃじゃ~~~ん!・・・滝です。
高さは3m位の、かわいらしい滝です。
柵もないので、入ろうと思えば、滝の中に入ることもできます!
(もちろんしませぬが・・・。)
滝の周りは立ち込める水しぶきで、マイナスイオン出まくり~です。(たぶん・・・。)
そしてぇ~・・・
苔です苔!!
水辺には超元気な苔たちがワタシを待っていました~!(勘違いと錯覚と思い込み。)
今日も時間をたっぷりかけて激写です。
はあ~・・・美しいですね~・・・・・。
はあ~・・・やわらかですね~・・・・・。
右のキノコは・・・・はああ~・・・・・かわいい・・・。
激写、激写!
(もちろん、苔アルバムにUP済!)
1年分の苔を撮った感じです~
滝の流れで空気は冷たいし、ヒトは誰もいないし、苔はキレイだし、これ以上の満足はありません。
(お昼のヨーグルトもお菓子も食べて、お腹もいっぱい。)
・・・「帰り道は別コースを歩こう!」という提案に賛成したところ・・・
・・・思いっきり道に迷いました。 ???
矢印のケモノ道を歩いていったら、道を2度もはずれてパニくってるんですもの。
「道、・・・こっちじゃないの~~?」で、ピンチ脱出です。
へへへん!!
ヒトの背中はあてにできませんね!
そんなこんなで結局、4、5時間くらいの長い散歩になりました。
帰り道にはススキや萩が咲いていました。
高原の夏って、ホントに短いんですね~・・・。
来月にはもう秋の風景かと思うと、ちょっぴり寂しい感じです。
でも、今はまだとっても暑くて、この後は温泉→ショッピング
→ディナー
でフィニッシュです。
ホントに大満足の休日でした。(山と空編で死んでたけど・・・ )
・・・しかし、どんなに歩いても“見た目”に効果が表れないのは、最後のフィニッシュがいけないんだろうか・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
滝に苔、一段とひんやり~



写真を見ているだけでも深呼吸をしたくなるくらい。
きっと、周りの音もし~んとしているんだろうな。
で、蝶々が無数に…
実は、蝶々が苦手で、、、虫より我慢できない
けど、写真には無数には写っていなかったのでホッ
相変わらず本州は暑いようですね。
北国には秋が来ました。風が涼しいです。
夏が終わったのがちょっと寂しいな。
投稿: ikupy | 2008/08/22 07:47
蝶が苦手だったんですね~!


ワタシも好きってわけじゃ~ないけど。
今回は、ホントは無数の蝶を撮りたかったんですよ。
でも、ヒトが近づくと逃げちゃうし、よく飛び回るのでピントが合わなくて、だいぶ失敗しました。
早く、一眼レフが欲しいデスよ。
そしたら、蝶のどアップがあーーー!!
ひ~~~~!そんなの、自分がイヤだー!
・・・ですから、もう、載せないので懲りずにまた来てくださいね~!
秋はもうそこに来てるんですね~・・・。
今はまだ、早く夏が終わってくれることを願っています。
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/22 13:07
滝涼しげですね




何買ったのぉ?


だから気持ち良かっただろうなぁ
何やらサーという音が聞こえてきそう
青々と生い茂ったきれいな苔が魅力的
わがベランダに置いときたいほどです!
代引きでお願いします
ショッピングってグレッグさん
温泉は
投稿: ahoko | 2008/08/22 18:54
今回のショッピングは、アウトドア用の速乾性素材のタンクトップを買いました~!
あほこちゃんが好きそうな、ショッキングピンクですよ~!
中に着て外から見えないから、ソレでいいやと思ってね~!
一応、カーキ色も色違いで買いました。
あと、自分のお土産に葉唐辛子が入ってる味噌を買いました。
あったかご飯に最高なおいしさでした。
今回行った温泉は、天然温泉だけどお湯がぬるくてね・・・


しかも狭くて混雑してたので、もう、あそこは行かないと思う。
アセを流すだけなんだけど、やっぱり、落ち着けるとこがいいですね~。
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/22 20:40
速乾性素材のタンクトップ
是非UPしてみてください~気になるるるぅ。やっぱりすぐ洗濯しても乾くように


昨日私が行ったところも
特に露天風呂は
落ち着かなかった
広かったけど人数が多かったせいか汚れ具合
&一言でいえば騒音
葉トウガラシ入り味噌?それは美味しそう!ご飯が
何膳もすすみますね
温泉いいところは やはり混雑するのですのでしょうかね
混雑してました、しかも平日なのにデス
温泉でも掘ります・・デスか

投稿: ahoko | 2008/08/23 00:05
速乾性素材の衣料は、山歩きとかでアセがすぐに乾くように着るんですよ~!
山って、登れば登るほど気温が下がってくるでしょう?そうすると、着ているものがビショビショだと、カラダが冷えて、風邪をひいたり体調が悪くなりやすいんですって。
なので、下着からズボンまで、全部速乾性の服を着るんですよね~。
普通の服より高いし、綿より着心地がヘンだけど、肌がサラサラしてすごく気持ちがいいです。
洗濯してもホントにすぐに乾くので梅雨時はいいですね~。
この間の温泉は、入浴が700円と安かったので、それで混んでたかも?です。

ロッカーも取り合い、洗い場も取り合い、ドライヤーも4個しかなくて順番待ちで、「これなら、いつものスーパー銭湯のほうが快適じゃん!」って思いましたよ~。
次回は、入浴1200円の人気のないとこにします!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/23 11:13
苔とか清流とか本当にいいですねー!
いろいろと、好きなこととか趣味とかあるけれど、
結局は「自然の中にいる」気持ちよさに
勝てるものはない、と先日気づいたところです。
速乾性の服、私も山歩きで愛用していましたよー。
最近はもうずいぶん出番がないのですが・・・
快適さがまるで違いますよね!
グレッグさんの日記を見ていると、また山に
行きたくなってしまいます~
投稿: moss | 2008/08/24 12:49
また、お越しくださって、ありがとうございます~!
速乾性の素材はいいですよね~?(チョット高いけど
)

山はやっぱりアレじゃないとダメですよね。
カラダが冷え冷えになっちゃって。
この間は雨でチョット濡れたけど、レインコートの中でもしっかり乾いてましたもの。
mossさんもまた山を訪れてみてください。

ではまた!
苔も待ってますよ~!
投稿: C.J.グレッグ | 2008/08/24 20:41