« それを人は趣味という | トップページ | 大雑把な雑貨 »

冷やし中華しかない店?

Img_0669じゃじゃじゃあ~~~ん!

また、冷やし中華で~~~~~す!

今日は、しゃぶしゃぶ用のお肉があったので、豚肉のしょうが焼きをのせました。

もやしを隠してあるので、てんこ盛りな感じーー。

この間いただいた『梅ジュース』も写ってます。

食べた後はソファーの上で「ぷふ~・・・」ですよ。

・・・・・・ウチのネコもそうしてるようにね!

|

« それを人は趣味という | トップページ | 大雑把な雑貨 »

コメント

ああ、美味しそう
生姜焼きのせるの、ナイスアイデア~
真似しようっと!
冷やし中華が好きで、学生時代に朝食&夕食に食べてお腹を壊したのは私です
なので、夏は"冷やし中華しかない店"でOK

投稿: ikupy | 2008/07/28 08:37

冷やし中華 豚肉の生姜焼き合うかも!!今晩しようかしら?明日にしようかしら?明後日にしようかしら 悩みどころ

投稿: ahoko | 2008/07/28 10:29

CJさんへ

う・う・うまそーおーっつ!

おなか、へったから、ごはん食べよーっと!


けいいちろうでした。

投稿: けいいちろうです | 2008/07/28 11:18

ikupy さん、こんにちわ~!
お腹を壊したのに、「なので、OK・・・」なの~??
ヘンなのーー!
もしかして、ワタシ以上の冷やし中華フリーク?
いやいや、ワタシ以上なんているわけがない!(根拠ないけど)

ahoko chanへ
豚の生姜焼きはワタシの冷やし中華では定番なんです!
夏にピッタリですよ~。きゅうりと卵にも合うから、具だけでパクパクいけちゃいます!
コレが好きなので、外では冷やし中華は食べないんだ~。
卵も厚めに作るから、外の金糸卵よりおいし~んだよ~!
ぜひ、試してみてね!

けいいちろうさん、お暑~~ございますーー。
ココではけいいちろうさんは冷やし中華ばっかり食べさせられてません??
これ、すっごくおいしいんですよ~~!
見せるだけですみませんが、また、作りますんで食べにきてくださいね!
グレッグさんでした。

投稿: C.J.グレッグ | 2008/07/28 11:34

わ〜、美味しそう〜!
これだけ具がたくさんだったら、夏バテせずに頑張れそうですね。
卵もキュウリも生姜焼きもきれい〜
私は千切り細切りが苦手なので、お写真を見てうっとりしてしまいました。
グレッグさんを尊敬します!

そして、前の記事の「ショウガをすりおろして、型で固めて冷凍」というもの参考になりました。
私も冷凍してはいたのですが、型で固めるなんて思いつかなかったです。
こうすると見た目も使いかっても良いのですね〜

投稿: りこ | 2008/07/28 11:45

りこさん、こんにちわ~!

暑いのにわざわざ来ていただけてありがとうございますーー!
しょうがの型は、たまたま小さい氷用のがあったから使ってるんです!
これだと小さいキューブに出来るし、あと、すりおろしたときに出るしょうが汁まで固めることが出来るのでいいですよ~。
これはゼッタイおすすめです!

千切りは得意じゃないですよーー画面で太いでしょう??でも、切るのは好きなほうです。
ただ、外で食べるのは細すぎですねーー。
きゅうりも水にさらさないほうが好きです。
まあ、ワタシの味覚はアヤシイから、このへんはおすすめがアヤシイんですけどね~。

投稿: C.J.グレッグ | 2008/07/28 12:21

グレッグさん、
確かに"なので、OK…"は変だよね~
"好き"が抜けている。
そうです、その通り、かなり「冷やし中華」好き
(麺好きじゃないけど、冷えた麺は好きなの)
そうそう、北海道には「冷やし中華」の他に「ラーメンサラダ」なんていう代物まであって、
どんだけぇ中華麺好きなの、北海道人
しゃぶしゃぶのラストも中華麺だよ

でもね、"フリーク"のグレッグさんには勝てそうにないな

投稿: ikupy | 2008/07/28 20:26

ikupy さん、おはよーです!

ワタシは麺類は大好きなんですよ~。
そうですか~・・・北海道はいいな~。
1回、北海道に旅行に行ったことあるけど、なに食べたか覚えてないんだよね~・・・。
しゃぶしゃぶの後のラーメンはおいしいよね?
マルチャンかどっかで出してるから、いつもそれで作ります。
これからは、ikupyさんとワタシで、冷やし中華コンビだ~!←冷えてます。

投稿: C.J.グレッグ | 2008/07/29 10:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷やし中華しかない店?:

« それを人は趣味という | トップページ | 大雑把な雑貨 »